森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

春のうららのお山のお寺

2022-04-07 22:17:54 | 自然観察

お寺さんの方から遊びに来ませんかとお誘いを受けて ホイホイ出かけました

なんせそのお寺は 大分植物研究会で 歩く植物図鑑と言われる Oさんのお寺なのです

坂道の下で待ってるとのことで登り口で車を止めますと

なんと 白のホトケノザ  お寺さんで色欲を捨てた方のようです

生えている植物のほとんどが Oさんが持ってきて植たもので そんじょそこらにはないものが植ってます

これはツルキジムシロ  ここらの黄色い花 似たのがやたら種類あるので 覚えきらんけどお初です

コウヤミズキと

ヒュウガミズキ どちらもマンサク科で ミズキ科ではないのよね 花の形違うしね

エンコウスゲも植えたらしい

これは シオミイカリソウ 由布岳で見る バイカイカリソウよりずっと大きいです

で、そのイカリソウより大きく伸びたのが ショウジョウバカマ ツクシはついていません

花が終わる頃は こんなにでかくなるそうです

ついでに調べたら 白のかわいいツクシショウジョウバカマは 千葉のほうでは シロバナショウジョウバカマと

呼ばれていたのですが 近年ツクシショウジョウバカマであるらしい てなことになったらしいのです

アリアケスミレ

ちょっと座った お寺の石段に ツクシスミレ ほかにもいろんな花がリレーのように次々に咲いて

ええとこです  ちょっとした植物園です。 でも手入れが大変なことは言うまでもないことで

もちろん除草剤などは使わないとなると   もうこれは 修行です

ここのお寺の鐘は ハイテクで 夕方5時になると 電動で鐘突きをします

ところが 電気はちっちゃな太陽光発電のパネルなので その日の天気次第では 突く鐘の数が違うそうです

まあ 雨が降ったら 鐘つきは休みとか 不真面目な小僧さんみたいですねえ

遅くならないうちに お暇しましたので この日いくつ鐘を突いたかはわかりませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする