森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

新年会だよ 下判田里山観察会

2021-01-20 21:26:49 | 自然観察会

1月最初の下判田里山観察会は 新年会です

畑でどんど焼き

それっと 枝を投げ入れる子どもたち  普段はできない火遊びですぞ しっかり遊ぶ

さて 里山観察に出かけます

掘ったノビルを 仕分けしているD氏  ほとんどプロの手つきです

残念ながら ヤマアカガエルとオオイタサンショウウオの産卵は ありませんでした ずっと雨降ってないしね

それから 恒例の石投げ大会 向こう岸に向かって石を投げます 道まで飛んだら ヒット

男の子のポケットには 歩きながら集めた小石がぎっしり 次々に投げていく

なぜこのように 非生産的な エネルギーの無駄使いとしか思えぬようなことに しらしんけんになるのだろう

11時半ごろ通過する電車を待ち構えて ガードの下に入る

耳を押さえて すんごい大きな音 を聞く ついでに うぎぁ~ とかの大声も出す

そうして 焼きあがった 焼き芋をほうばる  観察会ではないような、、  新年会ですから!

さしいれの おにぎりやら パンや カップケーキ 餅、、そして 締めは

焚火でできたオキを七輪に入れて メザシを焼いて 食べる

もう毎年のことで 手慣れたもんで ちょうどいい具合に焼いてくれる 予約した大人は

○○さん おまたせー と声がかかると いそいそと 七輪のそばにいただきに行く

はい 大変おいしゅうございました  子どもが11人 おとなが18人 

こんな楽しいこと そうあるもんじゃありません  しあわせな時間でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙津川で鳥見

2021-01-17 21:37:47 | 自然観察会

大分県自然観察連絡協議会主催の鳥見 乙津川水辺の楽校で実施しました。

冬鳥が沢山みられるポイントです。

たくさんぷかぷか ヒドリガモが多いのだけど いろいろ混じっています

オオバンが 川のごみをじっと見てます   人間は恥ずかしい

大股で歩いてます 急ぎです   ちょこまか歩くという印象があったのだけど 大した歩幅です

やっぱ なんかぼ~っとしたイメージのある ツグミ  もうシベリア帰らんで日本で暮らそかな

橋から橋まで歩いて 鳥の種類を数えました  31種  講師のEさんによれば 下見の時にいたのが何種か出てきてないとのことですが

31種は 上出来です

オオバンたちが 地面の草をつついて食べているところ  カラスか黒い鶏のようです

水かき無いしね 地面を歩くのほうが 好きなのかも

春のように暖かい日でしたが だんだん風が冷たくなってきたので 帰りました

これは モグラ塚 砂地なので 花のような模様ができています。

トンネルが砂地だと崩れやすいでしょうねえ。 私のような重たいもんが地上を歩くと、、。ごめんね。

でもねえ 堤防に穴開けんでほしいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西寒田神社で観察会の下見

2021-01-16 23:28:56 | 自然観察会

いつも元気な田尻小学校から 2年生3回目の自然観察会の依頼です。

で、西寒田神社まで。 ちゃんと1年分の観察会の安全もお願いしてきました。

いつも気になる サルオガセ

こんなんと

こんなのと 2種類あるのですが 名前がわからない。 ただいま地衣類絶賛勉強中  まあ 泥縄だわね

大体 菌類と藻類が 共生しているのが地衣類ってほんと分かりにくい そのうちまたご報告予定

で、相撲の土俵(シートをかぶせてある)でたたずむ ツグミ  

川で輪になってグルグルしている カルガモ  なんかよくわかんないけど

上から見た イチョウの木 イチョウの大木の横に生えた幼木 上から見るとこんな感じ

大木のてっぺんは どうなっているのだろう

ツチグリ発見 でもやたら白いし

こんなに 小さいのです  調べたら 多分ヒメツチグリというらしい これもよくわからなくて

一個とって 破ってみたら やっぱり薄皮の中には胞子が入っていて ツチグリです  可愛い!

冬なので観察会で遊べそうなものが なかなか見つからない

どんぐりを見つけた 穴があいてた  さてさて これは使えるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森は怪しいワンダーランド   田中淳夫 著

2021-01-15 22:26:55 | 書籍紹介

森林ジャーナリストの田中さんの本です。 ここんとこあまり森に行けてないので ついふらふらと読んでみた。

前半戦は 探検の話。カツイチさんや シーナさんの 話の続きのようです。

で、面白くなるのは 後半戦。 森林セラピーで血圧が上がる あたりから

やたらと常緑広葉樹を植えたがる 某大学教授の話

初めて知ったのですが 新月伐採の話

森はいつでも行こうと思えば行ける場所なのに 行けば行くほど不思議な異世界になっていく

あ~ 森にいきてー  さくさく語られる森についての話が だよねーと思ってあっという間に読み終わった

ところで 大分市の森林セラピーの案内看板 植物の名前と写真がついてるのだけど 花の名前が違ってるよ

森林セラピーは 植物の名前を教えるのが目的ではないとおっしゃるが 間違いは訂正してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下判田里山観察 0でも調査

2021-01-13 22:26:06 | モニタリングサイト1000

年末からもう3回も来ているのに 産卵がありません

池も陣屋ほどではありませんが 凍っています 

オオイタサンショウウオが産卵する小川も干上がって 水がありません

そしてここは B調査地点です。3年前から休耕田になって かなり藪化しています

田んぼに水を入れる溝に産卵していたのですが 溝も埋まって 雨降っても 無理かなあ

1月の下旬にやっと産卵したこともあるので まあ 雨待ち  かな

で、花も少ない

ヤブコウジのりんごちゃん

出てくる鳥をメモっていたら 15種になりました なんかうれしいです。 鳴き声だけで分からないのもいたので

もっといたと思います  トビ・ハシブトガラス・モズ・ホウジロ・メジロ セキレイが3種とも

常連さんの ジョウビタキの嬢ちゃん なんとカメラを向けると 2歩ほど近寄ってきたのです

もう 可愛すぎるぜ

それから チュウサギ  魚を狙っているときは カモメみたいな目つきなのに 飛び上がるときは優雅ですねえ

では また来週調査に行きましょう  カウント0でもめげない こんなんがいるからね 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする