今日はある情報を貰ったので秋の浜に潜りに行ってきました。
私が潜りに行ったのは16:00頃で、雨が非常に酷く大量の泥水が海中に入ってしまいました。
本日最初の画像はニセボロカサゴです
久しぶりに登場です 水温が低い冬の時期は水深24m付近で見られていましたが、
水温が上がり始めたら全く姿を見せなくなりました。
そんなニセボロカサゴですが、今日は水深35mで見られました。
ん~、最近の出物は深場ってのが難点です
久しぶりに見れて感動したので、もう1枚
ですが、本当は教えてもらった違う生物を探していたんです
でも見つからなかった
場所は完璧に分ったのに、どこに消えたのかしら
なので、このニセボロカサゴはたなぼたです。
帰り際に久しぶりにアオリイカの卵を見てきました
確か5/16頃には生んでいたと思います。その頃と見比べるとコケが生えました。
しかし、肉眼でよ~く見ると卵の中でイカが動いているのが分ります。
残念ながら私のデジカメではレンズが無いので撮影できませんでした。
だいたいアオリイカの卵は1ヶ月位でハッチアウトするので、少し遅れているのでしょうか。
まぁ、最近まで水温が低かったのも影響しているのでしょうか。
でも、ハッチした瞬間みたいな~。
浅場に戻ると雨水の影響で濁っていました。結構、暗かったので生物が怪しい行動しないか見てみたのですが、全然ダメでした。
その中、気になったのがイソカサゴです。
逆さまに写っていますが、お腹がパンパンでしょ。もう産卵期に入ると思います。
何気に最近少し気になっていたんですよね。
お腹が膨らんできたり、オスがメスを追いかけていたりしたので。
きっともう少し経ったら縄張り争いで噛み付き合ったりするのかもしれません。
最後に定番のハナタツです
全く粘って撮らなかったので画像がイマイチです。
実は他に気になった魚がいて、そっちを追いかけ始めてしまったんです。
でも、結局その魚には逃げられてしまいました。
私が潜りに行ったのは16:00頃で、雨が非常に酷く大量の泥水が海中に入ってしまいました。
本日最初の画像はニセボロカサゴです
久しぶりに登場です 水温が低い冬の時期は水深24m付近で見られていましたが、
水温が上がり始めたら全く姿を見せなくなりました。
そんなニセボロカサゴですが、今日は水深35mで見られました。
ん~、最近の出物は深場ってのが難点です
久しぶりに見れて感動したので、もう1枚
ですが、本当は教えてもらった違う生物を探していたんです
でも見つからなかった
場所は完璧に分ったのに、どこに消えたのかしら
なので、このニセボロカサゴはたなぼたです。
帰り際に久しぶりにアオリイカの卵を見てきました
確か5/16頃には生んでいたと思います。その頃と見比べるとコケが生えました。
しかし、肉眼でよ~く見ると卵の中でイカが動いているのが分ります。
残念ながら私のデジカメではレンズが無いので撮影できませんでした。
だいたいアオリイカの卵は1ヶ月位でハッチアウトするので、少し遅れているのでしょうか。
まぁ、最近まで水温が低かったのも影響しているのでしょうか。
でも、ハッチした瞬間みたいな~。
浅場に戻ると雨水の影響で濁っていました。結構、暗かったので生物が怪しい行動しないか見てみたのですが、全然ダメでした。
その中、気になったのがイソカサゴです。
逆さまに写っていますが、お腹がパンパンでしょ。もう産卵期に入ると思います。
何気に最近少し気になっていたんですよね。
お腹が膨らんできたり、オスがメスを追いかけていたりしたので。
きっともう少し経ったら縄張り争いで噛み付き合ったりするのかもしれません。
最後に定番のハナタツです
全く粘って撮らなかったので画像がイマイチです。
実は他に気になった魚がいて、そっちを追いかけ始めてしまったんです。
でも、結局その魚には逃げられてしまいました。