世の中王子ブームみたいで(アレツ、もう下火!?)、ついにペンネームで投稿してみました。王子は王子でもそろそろ不惑を感じさせ・・あっヤバッ・・あんまり書いていると正体がバレそうなので本題へ・・。
●表題でお分かりのように、今回は久しぶりに“食”に関して考えたふりでもしたいと思います。まず初めに私は非常に食が細いです。
普通にラーメン1杯が食べられません。
まぁ食べようとすれば食べられますが、後半戦(戦いか?)はあんまり美味しく感じられません。そんな訳で最近は「麺少なめで!」っと注文すると、多くのお店で「半分になりますがよろしいですか?」などと言われ、「料金は同じですが?」とか言われますが、まぁやむを得なく承服しています。
レディースサイズとかあれば注文したいのですが(ヤバッ性別ばれた??)、なかなか言えません。本当に病気か!?っと心配し、胃カメラを飲みましたが、胃の中で小人が数人で消化活動をしている以外は(嘘です)問題ありませんでした。
●そんな私は、家庭で料理を作るときにも、遼には(コラコラこれはハニカミ王子だろうっ)、イヤイヤ、量には敏感です。
例えば汁物。例えば作ることが多い味噌汁なんてきちんと飲み切っていますか?
けんちん汁とか、シチューとかカレーとか、それ自体が立派なおかずの様なものが、残った分が冷蔵庫に保管され、その後冷凍庫に隔離され、数週間後に燃えるごみに開放されていたりとかしませんか?
モッタイナイ。
●前述した汁物の多くは、まぁ殆ど全部、確かにいっぱい作ったほうがおいしいと思います。ただそのいっぱいというのは、本当にいっぱいであって、数十人の鍋と、家庭の鍋を比較しても、どうしようもありません。
きちんと食べきれる分を作るように心掛けましょう。
また我が家では、朝から!?でも頻回に登場するチャーハンや、チキンライスに関しては、そもそも大量に作ることは不可能です。
せいぜい多くともご飯茶碗1杯半が適当なところか・・。
っというわけで、おかずも含め私の料理は少なめ、少なめが信条。
たまたま美味しく作れて、珍しく子どもたちがバクバク食べてしまった時には、お代わりも無いし、むしろ私と、妻の分が無くなります。
そんな時には「チマチマ作るなっ」っと女神様からお叱りを受けますが、祐樹(オイオイこれはハンカチ王子)いやいや勇気が無くて何も言えません。
●そんなこんなで今回の表題の納豆チャーハンは以前紹介させて頂いたので、今回はクリームコロッケを。
①奥さんに聞いてホワイトソースを作ります。
味付けの際に塩、味の素の他にマギーブイヨンを一個使うと美味です。
結構ユルユルの方が後の工程は目茶苦茶大変ですが、美味しいです。
②中身は炒めた挽肉とたまねぎ。
そこに刻んだマカロニを加えます。
それを①とあわせ、冷凍庫でキンキンに冷やします。
③固まった具を俵型に握っていきますが、手の温かさでホワイトソースが溶け出し、ぐちゃぐちゃになります。
一個握るごとに氷で目一杯手を冷やしましょう・・結構苦痛です。
④手を冷やしながら小麦粉、卵、パン粉でくるみます。
⑤いっそ一回凍らせてもよいかもしれません。
⑥油で揚げます。
ホワイトソースから始め、3時間位かかりますが、結構美味しいので子どもたちはバクバク食べます。
当然我々の分は少ないです。女神からお叱りを受けます。以上。
育児サークル「わはは」
投稿者:サケノミ王子
●表題でお分かりのように、今回は久しぶりに“食”に関して考えたふりでもしたいと思います。まず初めに私は非常に食が細いです。
普通にラーメン1杯が食べられません。
まぁ食べようとすれば食べられますが、後半戦(戦いか?)はあんまり美味しく感じられません。そんな訳で最近は「麺少なめで!」っと注文すると、多くのお店で「半分になりますがよろしいですか?」などと言われ、「料金は同じですが?」とか言われますが、まぁやむを得なく承服しています。
レディースサイズとかあれば注文したいのですが(ヤバッ性別ばれた??)、なかなか言えません。本当に病気か!?っと心配し、胃カメラを飲みましたが、胃の中で小人が数人で消化活動をしている以外は(嘘です)問題ありませんでした。
●そんな私は、家庭で料理を作るときにも、遼には(コラコラこれはハニカミ王子だろうっ)、イヤイヤ、量には敏感です。
例えば汁物。例えば作ることが多い味噌汁なんてきちんと飲み切っていますか?
けんちん汁とか、シチューとかカレーとか、それ自体が立派なおかずの様なものが、残った分が冷蔵庫に保管され、その後冷凍庫に隔離され、数週間後に燃えるごみに開放されていたりとかしませんか?
モッタイナイ。
●前述した汁物の多くは、まぁ殆ど全部、確かにいっぱい作ったほうがおいしいと思います。ただそのいっぱいというのは、本当にいっぱいであって、数十人の鍋と、家庭の鍋を比較しても、どうしようもありません。
きちんと食べきれる分を作るように心掛けましょう。
また我が家では、朝から!?でも頻回に登場するチャーハンや、チキンライスに関しては、そもそも大量に作ることは不可能です。
せいぜい多くともご飯茶碗1杯半が適当なところか・・。
っというわけで、おかずも含め私の料理は少なめ、少なめが信条。
たまたま美味しく作れて、珍しく子どもたちがバクバク食べてしまった時には、お代わりも無いし、むしろ私と、妻の分が無くなります。
そんな時には「チマチマ作るなっ」っと女神様からお叱りを受けますが、祐樹(オイオイこれはハンカチ王子)いやいや勇気が無くて何も言えません。
●そんなこんなで今回の表題の納豆チャーハンは以前紹介させて頂いたので、今回はクリームコロッケを。
①奥さんに聞いてホワイトソースを作ります。
味付けの際に塩、味の素の他にマギーブイヨンを一個使うと美味です。
結構ユルユルの方が後の工程は目茶苦茶大変ですが、美味しいです。
②中身は炒めた挽肉とたまねぎ。
そこに刻んだマカロニを加えます。
それを①とあわせ、冷凍庫でキンキンに冷やします。
③固まった具を俵型に握っていきますが、手の温かさでホワイトソースが溶け出し、ぐちゃぐちゃになります。
一個握るごとに氷で目一杯手を冷やしましょう・・結構苦痛です。
④手を冷やしながら小麦粉、卵、パン粉でくるみます。
⑤いっそ一回凍らせてもよいかもしれません。
⑥油で揚げます。
ホワイトソースから始め、3時間位かかりますが、結構美味しいので子どもたちはバクバク食べます。
当然我々の分は少ないです。女神からお叱りを受けます。以上。
育児サークル「わはは」
投稿者:サケノミ王子