goo blog サービス終了のお知らせ 

育児サークル「わはは」

わははの仲間の「ちょっと聞いて!」

K5歳

2014-10-02 22:17:05 | Weblog
投稿者:まみ

9月の始め、つぐちゃん家での9月生まれのお誕生日会に入れてもらい、
Kも無事に5歳を迎える事が出来ました。
つぐちゃん家でのみんなでのお祝いは、家族でのお祝いとは違った嬉しさがあります。
連絡してくれたM希さん、久しぶりでもいつも通り受け入れてくれたつぐちゃん、ありがとうございました。
みんなの持ち寄りお菓子も相変わらずとても素敵で美味しかったです。
(私は気張ってケーキを焼きましたが、この日は暑く、生クリームが溶けると言う失態でごめんなさい。)

子育てしながら親子で育ってきた仲間との居場所でお祝いっていうのが心地良く、
それぞれの近況を話し、みんなで写真を撮り、ろうそくに火を着けて、
一人づつ歌を歌ってもらい、火を拭き、みんなでお祝い会食。
我が子だけでなく、仲間の成長も感じて心が満たされました。

Kも久しぶりのつぐちゃん家でしたが、とても楽しみにしていたので、
ドレスまで持参して、ろうそく拭く顔も満足そうでした。
帰りがけに、つぐちゃんが玄関で見送ってくれた時に
『もう5歳か、早いわね(^^)』の一言に、ジーンとしました。

Hが年長さんの秋に生まれたK。
赤ちゃんの時からつぐちゃん家でお世話になって、
1歳までは歩くことも立つことも自分で起き上がる事さえできなかったのに、
今ではしっかりしています。
あれ?もう5歳。
マイペースはかなりのもので、このままで大丈夫か?と気になりますが、
結構物覚えも良く、時間はかかりますが、年中程度の自分のことはほとんど自分で出来るようになってます。

つぐちゃん家では、みんなただ表面的な優しさだけではなく、親身になってアドバイスをしてくれる。
子育てで悩んでいる時も、同情されるより、確かな忠告を受けることで、
頑張って良い自分へと成長していくようになり、それを見守ってくれるつぐちゃんや仲間がいる。
私は未だにつぐちゃんに、わははに出会ってなかったら、どんな母親になっていたのかと思うと、正直怖いです。

おかげ様で初めてつぐちゃん家を訪れた時に2歳だったHも、親バカですが、素直で頑固で頑張りやの10歳。
出来る子ではないですが、芯が強く育ってくれています。
私は。。。我が子の成長に追い付けないでいつまでもバタバタしている母ですが、母であることがとても幸せです。

つぐちゃん、元気になって本当に良かった。
つぐちゃんが思っている何倍も、みんな助けられて救われて、返しきれない恩がたくさん。
これからも試行錯誤しながら前に進んで子育てを楽しみ子供の成長を伝えられることが恩返しになればと、
私、まだまだ頑張ります。
K5歳に感謝。

秋といえば

2014-10-02 22:14:12 | Weblog
投稿者:ひさこ

あっという間に10月に入り、すっかり秋ですね。
幼稚園は、運動会をひかえ毎日練習をしているようで
U汰はいつも家で行進をしたり、かけっこの練習をしてみせます。
(お遊戯だけは、恥ずかしいようで見せてくれません…本番でのお楽しみ!)
R汰はそれをまねして、二人で行進する姿はなんともかわいいです。
雨男の疑いのあるU汰ですが…どうか、晴れますように!
R汰も、未就園児のかけっこにやる気満々です。

さて先週、義妹、義母たちと泊まりでディズニーランド&シーへ行ってきました。
ちょうど一年前、4面エッセイにかいて以来でした。
その日は台風が接近する予報で風が強く、雨も降ったり止んだりという天気。
楽しみにしていた初のエレクトリカルパレードは中止。
U汰は身長がクリアできてずっと乗りたかったジェットコースターもお休みで残念でしたが、
ほとんど並ばずに沢山の乗り物にのれてラッキーでした。

1年前、もちろんR汰は覚えていませんがU汰はうっすら覚えている様で
ディズニーランドはかぼちゃの国だと思っているようです…
(一番過ごしやすい季節を選んで行っているので)

R汰が成長して確実に1年前よりもずっと楽しめて、
私もU汰と(子供向けですが)ジェットコースターに乗れてテンション上がりました。(パパは乗れません…)
特に、夜のシンデレラ城に映される映像のプロジェクションマッピングは鳥肌ものの感動でした!
R汰は音楽や踊りが好きなようで、ハロウィンのパレードを私の肩車の上で踊りながら、かなり楽しんでいました。
しんどくて、途中で下ろそうものなら怒ります。
おかげで、私もパパも次の日は筋肉痛との戦いでした…
あいかわらず、ミッキー達キャラクターには全く興味を示しませんがみんなで現実逃避とてもいい気分転換になりました~!