投稿者:真希
みなさま、明けましておめでとうございます。
突然ですが、みなさまの起床時間は何時くらいでしょうか。これまで私は人に言うにはためらうくらいの時間帯に起きてきました。数年前のベストセラー「朝4時起きで、すべてがうまく回りだす」や「朝4時起きの仕事術―誰も知らない「朝いちばん」活用法」などは流し読みで、お勤めの頃も9時過ぎ出発のノンビリ型の朝生活。これが子供を産んでからはズルズル型となり、ベクトルは遅寝遅起き生活へエスカレートしていたのでした。とはいえ、昨年からは長女の幼稚園生活が始まり、お弁当作りなどもあって、少しは早く起きるようにはなりましたが、それでも9時登園ということで特別早いわけでもありません。
ところが昨年後半、しばらく音沙汰のなかった会社から突然の大仕事。しかも、かなりのタイトスケジュール。日中はなかなか集中もできず、締め切りだけが近づく焦りの毎日。働くママ友のアドバイスもあり、とうとう人生初の早起き生活に踏み切ることにしました。
起床は4時、と言いたいところですが、とりあえず5時からスタート。子供の起きる7時までを勝負時間として、ひたすら仕事。すると、先のベストセラーがいうように能力以上の高い集中力を発揮。日中では何時間やっても終わらなそうなものも、テキパキと片付けることができました。もちろん、つぐちゃんにもお預かりをお願いしましたが、厳しい締め切りの中、早起き仕事でどうにか最後まで乗り切ることができました。
さて、この早起き生活には思いもよらぬ福音がありました。これまで4年以上も悩み続けていた長女の便秘がなんと解消したのです(薬なしで定期的な便通)!! 子供の起床時間が私につられて早くなったことで、朝食が早くなり、余裕のある朝。そして、トイレへのお誘いが来るようになりました。
ということは、子供の便秘は親の不摂生のせい?と少々反省しましたが、快便の要因は他にもありそうなので、とりあえずこの福音に感謝!! しかも、姉がトイレで上手にできるようになったおかげか、妹も完全に卒オムツ!となり、朝生活はいろんな意味で我が家に快適な生活をもたらしてくれたのでした。早起きは三文の、いや、こうもんの徳…といったところでしょうか。(新年早々こんな話題で恐縮ですが、我が家にとっては昨年一のおめでたいニュースですので、お許しください。)
年末年始でいっきに遅め生活に戻ってはいますが、お休みは目をつぶって、幼稚園が始まる頃にはまた朝生活に戻りたいと思います。ということで、新年の目標は朝生活の継続!今年も頑張っていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。
育児サークル「わはは」
投稿者:真希
みなさま、明けましておめでとうございます。
突然ですが、みなさまの起床時間は何時くらいでしょうか。これまで私は人に言うにはためらうくらいの時間帯に起きてきました。数年前のベストセラー「朝4時起きで、すべてがうまく回りだす」や「朝4時起きの仕事術―誰も知らない「朝いちばん」活用法」などは流し読みで、お勤めの頃も9時過ぎ出発のノンビリ型の朝生活。これが子供を産んでからはズルズル型となり、ベクトルは遅寝遅起き生活へエスカレートしていたのでした。とはいえ、昨年からは長女の幼稚園生活が始まり、お弁当作りなどもあって、少しは早く起きるようにはなりましたが、それでも9時登園ということで特別早いわけでもありません。
ところが昨年後半、しばらく音沙汰のなかった会社から突然の大仕事。しかも、かなりのタイトスケジュール。日中はなかなか集中もできず、締め切りだけが近づく焦りの毎日。働くママ友のアドバイスもあり、とうとう人生初の早起き生活に踏み切ることにしました。
起床は4時、と言いたいところですが、とりあえず5時からスタート。子供の起きる7時までを勝負時間として、ひたすら仕事。すると、先のベストセラーがいうように能力以上の高い集中力を発揮。日中では何時間やっても終わらなそうなものも、テキパキと片付けることができました。もちろん、つぐちゃんにもお預かりをお願いしましたが、厳しい締め切りの中、早起き仕事でどうにか最後まで乗り切ることができました。
さて、この早起き生活には思いもよらぬ福音がありました。これまで4年以上も悩み続けていた長女の便秘がなんと解消したのです(薬なしで定期的な便通)!! 子供の起床時間が私につられて早くなったことで、朝食が早くなり、余裕のある朝。そして、トイレへのお誘いが来るようになりました。
ということは、子供の便秘は親の不摂生のせい?と少々反省しましたが、快便の要因は他にもありそうなので、とりあえずこの福音に感謝!! しかも、姉がトイレで上手にできるようになったおかげか、妹も完全に卒オムツ!となり、朝生活はいろんな意味で我が家に快適な生活をもたらしてくれたのでした。早起きは三文の、いや、こうもんの徳…といったところでしょうか。(新年早々こんな話題で恐縮ですが、我が家にとっては昨年一のおめでたいニュースですので、お許しください。)
年末年始でいっきに遅め生活に戻ってはいますが、お休みは目をつぶって、幼稚園が始まる頃にはまた朝生活に戻りたいと思います。ということで、新年の目標は朝生活の継続!今年も頑張っていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。
育児サークル「わはは」
投稿者:真希