投稿者:のりこ
毎週火曜日のわははの活動日には、スピーチタイムがあります。そこで取り上げられるテーマはいろいろ。子育ての悩みだけではなく、嫁姑関係、夫婦関係、自分のことなど、毎回かわされる参加者の話は、私にとって目からウロコの内容がたくさんで、いつも楽しみにしている時間のひとつです。先週のスピーチのテーマは仕事についてでした(詳細は2面をご覧ください)。女性が仕事をするということ。それも子育てをしながら、どういった形で仕事をしていくか。おそらくこれまでもたくさんの女性が悩み、考えてきたテーマだと思います。わははには、仕事をしているお母さんも、していないお母さんもいます。当日は、参加者全員が、自分が今なぜこういう形で仕事をしているのか、またしていないのか、そして将来はどうしたいのか、などを語り合いました。どのストーリーも、私の心を打ちました。それはなぜかを考えた時、わははにつながっている人たちは、仕事の有無にかかわらず、子どものこと、子育てのことに真正面から本気で向き合っているからかなと思いました。私はフルタイムではありませんが、フリーランスで、おもに在宅で仕事をしています。会社員からフリーランスになったのは、ナオが生まれる2年ほど前。出産まではいただける仕事は断らず、かなりの量をこなしていました。ナオが生まれてからは、仕事は細く、でも切らさない程度にして続け、日々成長していく抜群に面白い子どもとの時間も大事にしよう、という選択をしました。こうした私の希望がかなえられているのは、家族やつぐちゃんをはじめ、まわりの沢山の方々が理解して助けてくださるからです。それにしても、どうして女性ばっかりこんなにいろいろ悩まなきゃいけないの~!と私はよく思っていましたが、この日のスピーチで「女性って、選択肢がたくさんあって得よね」というコメントが。おお!なるほど!そういう捉え方もあるんだと思いました。やっぱりわははは素敵です。
育児サークル「わはは」
投稿者:のりこ
毎週火曜日のわははの活動日には、スピーチタイムがあります。そこで取り上げられるテーマはいろいろ。子育ての悩みだけではなく、嫁姑関係、夫婦関係、自分のことなど、毎回かわされる参加者の話は、私にとって目からウロコの内容がたくさんで、いつも楽しみにしている時間のひとつです。先週のスピーチのテーマは仕事についてでした(詳細は2面をご覧ください)。女性が仕事をするということ。それも子育てをしながら、どういった形で仕事をしていくか。おそらくこれまでもたくさんの女性が悩み、考えてきたテーマだと思います。わははには、仕事をしているお母さんも、していないお母さんもいます。当日は、参加者全員が、自分が今なぜこういう形で仕事をしているのか、またしていないのか、そして将来はどうしたいのか、などを語り合いました。どのストーリーも、私の心を打ちました。それはなぜかを考えた時、わははにつながっている人たちは、仕事の有無にかかわらず、子どものこと、子育てのことに真正面から本気で向き合っているからかなと思いました。私はフルタイムではありませんが、フリーランスで、おもに在宅で仕事をしています。会社員からフリーランスになったのは、ナオが生まれる2年ほど前。出産まではいただける仕事は断らず、かなりの量をこなしていました。ナオが生まれてからは、仕事は細く、でも切らさない程度にして続け、日々成長していく抜群に面白い子どもとの時間も大事にしよう、という選択をしました。こうした私の希望がかなえられているのは、家族やつぐちゃんをはじめ、まわりの沢山の方々が理解して助けてくださるからです。それにしても、どうして女性ばっかりこんなにいろいろ悩まなきゃいけないの~!と私はよく思っていましたが、この日のスピーチで「女性って、選択肢がたくさんあって得よね」というコメントが。おお!なるほど!そういう捉え方もあるんだと思いました。やっぱりわははは素敵です。
育児サークル「わはは」
投稿者:のりこ