goo blog サービス終了のお知らせ 

育児サークル「わはは」

わははの仲間の「ちょっと聞いて!」

あそぼ!!

2010-02-12 11:56:28 | Weblog
投稿者:えみ


子どもが幼稚園、保育園へ行くということは、今まで母子で一緒に過ごしてきた世界から飛び出して、その子だけの世界ができてくる事。
親の知らない世界が増えていくんだろう。と予想はしていました。
もともと園での出来事をあまり話さないハルナだけれど、入園前に、これでもか!!と言うくらいいっぱい遊ばせていたお陰か、どんな風に過ごしているのか、友達とどんな風に関わっているのか、なんとなくではあるが知っているつもりになっていた。

先日、買い物帰りに園の前を通ってみると、ハルナのクラスの子ども達がブランコに集まり、なにやら順番にやっていた。
なんだろう???ブランコで??フェンスのところからこっそり見ていると・・・ブランコのところに体操選手がやるような吊り輪のようなものをつるして、順番に逆上がりの要領でクルクルと回っていた。
あんなことしてたんだ~。
たまたま通りがかった同級生のお母さんも「知らなかった~うちの子、何も話さないから」とお互いびっくりしたのである。些細な出来事ではあったが、園へ行っている間は間違いなく、ちょっと違う世界にいるんだということを実感した出来事でした。

先日積もった雪の中で、本当に楽しそうに遊んでいた子ども達。
この季節になると、子ども同士、顔も名前も覚えてきたし、ますます一緒に遊ぶのが楽しくなってくるようで、見ている大人まで微笑んでしまいます。
まだまだ一緒にいたい・・・でも、こんなに寒い雪の中でも、卒業、卒園シーズンが近づいていることをしらせるように梅の花が咲き始めました。
暖かい春は待ち遠しいけれど、自分の時間が出来るのも嬉しいけれど(笑)、限られたこの時間を思いっきり楽しみたい!!
まだまだ遊ばなくちゃと気合を入れ直した私です。
みなさん、私達親子のお相手になってくださ~い!
どうぞよろしくおねがいしま~す♪

育児サークル「わはは」
投稿者:えみ

大家族&はじめてのおつかい

2010-02-12 11:26:40 | Weblog
投稿者:あやこ


私が楽しみにしているテレビ番組に「大家族」と「はじめてのおつかい」がある。
娘(2歳)と息子(もうすぐ1歳)の子育て真っ最中、毎日ドタバタ過ごしている中で唯一録画してでも見たいと思う番組だ。
独身時代には見向きもしなかった番組だが、親になってどっぷり感情移入してみると、涙あり笑いありと実に楽しく見られる。
「はじめてのおつかい」は我が子とついつい比較してしまう。
「これはまだむりだよなぁ」と思いつつ、あそこのお店なら大丈夫かな?どうやってばれないようにビデオ撮影しようか?など考えてしまう。
兄弟姉妹でけんかしながら、協力しながら、がんばっておつかいをしてくる様子は、まさに我が子と重ね合わせ、無事帰ってきたときは涙涙で胸が熱くなる。
我が家は姉と弟の年子、今はまだ大きい赤ちゃんとちいちゃい赤ちゃんで、じゃれあっているけれど、これから先大ケンカもするだろうし、思春期には口も聞かなくなるかもしれない。
弟想いの優しい姉に、姉想いのしっかりした弟になってほしいものだと、ついつい欲張ってしまうが、横で寝ている二人の寝顔を見ていると、健康でまっすぐ成長してくれれば、それだけで十分親孝行してもらっているではないかとふと思い直す。
これからたくさんのはじめてに挑戦する二人だけれど、「はじめてのおつかい」にでてくる母達のように、家で子供の帰りをハラハラしながらも信じて待つ、強い母に私もなりたいと毎回テレビを見終わった後思うのであった。
そしておじいちゃん、おばあちゃん、おじおばを総動員させて、我が家の「はじめてのおつかい」をいつか絶対にやりたいと真剣に考えている私なのでした。

そしてもうひとつ「大家族」。
先月、「石田さん家」が放送していた。
なんだか親戚のおばにでもなった気分で「みんな大きくなったなぁ」と成長を感じながらみてしまう。
何年後かの我が子、我が家の様子を想像しながら、「石田さん家」のお父さん、お母さんも子育てがんばったなと賞賛せずにはいられない。
「石田さん家」のお母さんは子供たちがとっくみ合いのけんかをしてたって動じない肝っ玉母ちゃん、今はちび二人に振り回され、右往左往し、イライラしてモノや旦那に八つ当たりする私も、いつかあんな風になれるものなのか?といつも考えさせられる。
大家族の母ちゃんだから肝っ玉がすわったのか?もともと肝っ玉がすわっていたのか?どちらにせよ、子供二人でヒーヒー言うようじゃ、今の私はまだまだそんな域には達していない。
それでもいつか肝っ玉がすわった母ちゃんになりたいと思う。
そしてこれから大家族をつくるには年齢的にちょっとムリなので、せめてあと一人産めたらいいなと「大家族」を見終わるといつも思うのであった。

二つの番組を見て、もうすぐ復職の2010年今年の目標は、「仕事と家庭を両立させ、肝っ玉のすわった強い母になりたい。」にしようと思う。


育児サークル「わはは」
投稿者:あやこ