goo blog サービス終了のお知らせ 

育児サークル「わはは」

わははの仲間の「ちょっと聞いて!」

いつ?ドコで覚えたの??!!

2009-01-22 15:58:42 | Weblog
投稿者:えみ

いつものおやつタイム。
私の「何飲む?」の問いかけに「オレぎゅうにゅうのみたい!」との返事。

私は一瞬耳を疑った!!
“オ、オレ?”
最近彼の中に、自分はもう赤ちゃんじゃない。2歳だぜ!!という意識が芽生えていたのは気づいていた。
でも・・・えぇ~~~~っ?!

あの長男が「オレ!」って言ってる(泣)まだまだ赤ちゃん言葉だってでるし、自宅アパートの階段は得意の「がんばれない・・・」ですぐに抱っこをせがむ。
「オレ!」なんて言う日はまだまだ先だと思ってたのに・・・。
しかもこんなにさらりと「オレ」を使いこなしているではないか??
そんな突然の「オレ」にちょっと納得いかない私はある質問をしてみた。
今は意識して「オレ」って言ってるけど、もしかしたら、とっさの質問には「Rね・・・」と言うかもしれない!!

「ねぇ、ねぇ、R何歳?」・・・・・・・・・
「オレ、にちゃい!!」
あぁぁぁぁぁぁぁ。。。

そこはさ、「R、にちゃい」って言うんでしょ!!と心の中で叫んでいた。

どこで?
いつの間に覚えたんだろう?
たまに「オレオレ!」と言う父ちゃんか?
それとも最近仲良く遊ぶようになったSくんか?
まぁそんなことはどうでもいい。
いずれにせよ、いつかは通る道なのだ。

 そんな話をSくん母のKさんに話したところ
「そうそう!突然〈オレ〉とかいいだすんだよね~!うちのSもそうだった。」
「でもさ、Rくんは〈オレ〉っていうより〈ぼくちゃん♪〉ってキャラだよね~!」
そうなんだよなぁ~でもここでいつまでもがっかりしてるわけにはいかない。

これも立派な成長の証。
将来しっかりと自立した息子に成長してもらうためにも、彼の大きな一歩を見守ることにした。
ついでにちょっと面白いので「R、今度は〈ワシ〉って言ってみたら」なんて勧めてみたんだけど、これはあっさりと断られてしまった。


育児サークル「わはは」
投稿者:えみ

よろしくお願いします

2009-01-22 15:53:28 | Weblog
投稿者:S

私が東久留米に引っ越してきてもう5年余りが経とうとしています。 
 結婚と同時に来て、こっちで車の教習所に通い免許を取得して・・・と
 過ごしているうちに長女(年少)が産まれました。

 慣れない土地で初の子育て、何もかもが手探り状態で、何処に公園があって児童館があって???と市役所に電話して聞きお散歩がてらベビーカーで探しに行ったりしていました。

だんだん、公園や児童館で顔見知りになる人達も出来始めて馴染んできた頃、長女誕生から2年半後に次女(1歳9か月)が産まれました。

ある日次女のポリオ会場で、時間を持て余す長女が姉弟のポリオで時間を持て余している女子達と一緒に、走り回って遊んでいました。
 こどもながらに、“ビビッ”と来るものがあったのか意気投合したのか帰ろうとせず、よくあるはじめましての親同士の挨拶をしていたらその子と家がとても近いのが分かり、その日以来ずっと仲良くしていただいているのがN一家の皆さんです。

そして約1年前N家のママに『こんな場所あるよ、一緒に行ってみよう』と誘われてきた日が私たち親子のわははデビューになります。

さいしょの1,2回は他のお母さんと一言二言お話をするだけで終わりの日もありました。

しかし通うに連れ今では次女までが他の子達に面倒を見てもらいながら楽しく遊び、私も皆でお喋りをたくさん出来る様になり、とても楽しく通わせてもらっています。

そして川遊びや夏合宿等に家族で参加させてもらっています。

今では私よりも子供よりもパパが1番わははを満喫している様に思えます。
 これからも、マイペースではありますが、わははに通わせてもらい皆さんとお近づきになれたらいいなと思いますので、こんな私達家族をよろしくお願いします。


育児サークル「わはは」
投稿者:S