昨日は私の53回目の誕生日でした。
家族の者は誰一人私の誕生日に気が付かなかったので何もない誕生日になりました。
どうせ何かをするにしても私持ちになるので何も無くてOKです。
今朝、「昨日は俺の誕生日だった」とサザエに話すと、今日、ケーキを食べようと言ったので、「来年の昨日食べることにしよう」と言ってやりました。
W氏がメコンを見たいと言うのでノーンカーイへ行ってきました。

ノーンカーイへは何度も行っていますが、今回はチェーンカーンから211号でメコンに沿ってノーンカーイへ行きました。
サザエからは道が狭いからから気を付けてと言われていましたが、想像していたより道が狭く、舗装の悪かったのでヌンは運転が大変そうでした。

メコンは川幅が狭くなったり、広くなったりして流れていました。
ノーンカーイへ後60キロほどの所にあったお寺です。

看板のところで止まるように言ったのですが、ヌンが止らなかったので
もしかしたら間違っているかもしれませんが、お寺の名前は「Wat Hin Mak Peng」だと思います。
とても立派なお寺でしたが、特に川沿いに建っている建物が良かったので写真を撮りました。

金ぴかの仏像とメコン。

日陰になって写りがいまいちですが中国の絵になるような風景でした。

ノーンカーイは一年に一度メコンから大量の巨大な火玉
が出てくることで有名ですが、その様子を写した写真がたくさん展示されているお寺がありました。
まだ火玉の実物は見たことがありませんが、ガイドブックの記事をいつか紹介したいと思います。

そこにはこんな物も。
対岸のラオスのホテルをバックに写真を撮るんでしょうか。

説明では、メコンの水嵩が増したときにこの線まで水が上がってきたということです。
そして右上に伸びている汚れのようなものは、大蛇が登ってきたときについた汚れだということです。

そしてタイではよく見る頭が7つある蛇の像もありました。
小さなお寺でしたが不思議な物ばかりあるお寺でした。
他にもいろいろヌンがお寺を案内してくれましたが名前はよくわかりません。

あるチェディーにワンサプーンの店にも飾ってあるお坊さんの巨大な写真が飾ってありました。
お坊さんと一緒に写っているのは宝石です。

この写真を飾ると商売が繁盛するそうです。


チェディーの中にはたくさんの花と写真が飾ってありました。
そして棺も。
店に戻りサザエに聞いたら、死んでからそれほど経っていないそうです。

同じ場所に金ぴかのネズミの像もありました。
本当に商売繁盛に良さそうですね。
W氏とはノーンカーイに泊まり、翌日は以前にも紹介したことのあるお寺を見学して店に戻りました。
今回は大きく立派なお寺だけではなく、チョッと変わったお寺も見学したのでW氏も喜んでいました。



是非、両方とも一押しお願いします。

家族の者は誰一人私の誕生日に気が付かなかったので何もない誕生日になりました。
どうせ何かをするにしても私持ちになるので何も無くてOKです。
今朝、「昨日は俺の誕生日だった」とサザエに話すと、今日、ケーキを食べようと言ったので、「来年の昨日食べることにしよう」と言ってやりました。

W氏がメコンを見たいと言うのでノーンカーイへ行ってきました。


ノーンカーイへは何度も行っていますが、今回はチェーンカーンから211号でメコンに沿ってノーンカーイへ行きました。
サザエからは道が狭いからから気を付けてと言われていましたが、想像していたより道が狭く、舗装の悪かったのでヌンは運転が大変そうでした。


メコンは川幅が狭くなったり、広くなったりして流れていました。
ノーンカーイへ後60キロほどの所にあったお寺です。

看板のところで止まるように言ったのですが、ヌンが止らなかったので

とても立派なお寺でしたが、特に川沿いに建っている建物が良かったので写真を撮りました。


金ぴかの仏像とメコン。

日陰になって写りがいまいちですが中国の絵になるような風景でした。

ノーンカーイは一年に一度メコンから大量の巨大な火玉

まだ火玉の実物は見たことがありませんが、ガイドブックの記事をいつか紹介したいと思います。

そこにはこんな物も。

対岸のラオスのホテルをバックに写真を撮るんでしょうか。

説明では、メコンの水嵩が増したときにこの線まで水が上がってきたということです。
そして右上に伸びている汚れのようなものは、大蛇が登ってきたときについた汚れだということです。


そしてタイではよく見る頭が7つある蛇の像もありました。
小さなお寺でしたが不思議な物ばかりあるお寺でした。
他にもいろいろヌンがお寺を案内してくれましたが名前はよくわかりません。

あるチェディーにワンサプーンの店にも飾ってあるお坊さんの巨大な写真が飾ってありました。
お坊さんと一緒に写っているのは宝石です。


この写真を飾ると商売が繁盛するそうです。



チェディーの中にはたくさんの花と写真が飾ってありました。
そして棺も。
店に戻りサザエに聞いたら、死んでからそれほど経っていないそうです。

同じ場所に金ぴかのネズミの像もありました。
本当に商売繁盛に良さそうですね。
W氏とはノーンカーイに泊まり、翌日は以前にも紹介したことのあるお寺を見学して店に戻りました。
今回は大きく立派なお寺だけではなく、チョッと変わったお寺も見学したのでW氏も喜んでいました。




