「ゲランド」に引き続き、こちら。画像左側から、カシスとポワールの果肉、スミレの香りを付けたガナッシュの「ヴィオレット」、オレンジピューレとオレンジピールが入ったホワイトチョコレートガナッシュの「マンダリン」になっているのだけれど、何れも特徴が感じられるお味で非常に美味しいのだった。冷蔵庫の中にマカロンのある生活はよい。
まだ食べていなかったこちら。サクサクとした食感のクルスティアンの上に、ビスキュイとキャラメリゼされたクレームシブーストと、ショコラノワールのムースが乗せられたケーキになっているのだけれど、甘さとほろ苦さ、香ばしさとのバランスがよく、非常に美味しいのだった。食べる(買う)度に思うのだけれど、エヴァンのケーキは結構な高級さである。
「プランセス」に引き続き、こちら。以前に買った「ルリジューズ」とは見た目もお味も変わっているのだけれど、まろやかさとナッツの香ばしさが効果的で、非常に美味しいのだった。季節によって、お味が変わっている所がよい。
画像左側から、お上品な甘味のこし餡が入った「桜餅」、春らしい風味と香りの桜餡が入った「桜わらび饅頭」になっており、どちらも非常に美味しいのだった。個人的には「桜わらび饅頭」が特に気に入ったのだけれど、とにかく、プルンとツルンとひんやりとした食感がたまらなかったりする。
「さくら餅」に引き続き、こちら。もっちりとした食感で弾力のあるよもぎ餅の中に粒餡が入っているのだけれど、爽やかなよもぎの風味と優しい甘さの粒餡との相性がよく、非常に美味しいのだった。表面が焼かれている事により、若干の香ばしさが感じられる所もよい。
「アップルパイシュークリーム」に引き続き、こちら。同じく、ザックリとした食感のシュー生地の中に、ラズベリーチーズクリームが入っているのだけれど、爽やかな酸味がよく、非常に美味しいのだった。トップに乗っているプレートチョコレートも可愛い。こちらのシュークリームは中のクリームがたっぷりで、生地と共に食べ応えがある。
エキマルシェ新大阪にて購入。以前にテレビで見、美味しそうだった故気になっていたのである。ザックリとした食感のシュー生地に、まろやかなカスタードクリームが入り、トップには林檎のコンポート?が乗っているのだけれど、甘さと甘酸っぱさとのバランスがよく、後味が爽やかで非常に美味しいのだった。結構なボリュームになっている。
限定のこちら。ここの所は割とハイペース?で香水が発売になっているように思うのだけれど、今回の香調は「フレッシュスパークリングフルーティフローラル」と言う事で、春を想わせるような甘く爽やかな香りになっているのである。トップはジューシーなユズ、ホワイトピーチネクター、ブラックカラントのつぼみ、ミドルはジャスミンティー、スズラン、プルメリア、ラストはシアーシダーウッド、エアリームスク、ひとつまみのベチバーになっており、非常によい香りなのだった。香りの持続性はやや短いように感じるものの、ふんわりと香る所がよい。