近頃お気に入りの飴ちゃんがこちら。マイルドな「黒糖ミルク」、コクが感じられる「こくうま黒糖」ジンジャーの風味が効果的な「黒糖ジンジャー」の3種類のお味が入っているのだけれど、何れも黒糖との組み合わせがよい具合に感じられ、非常に美味しいのだった。黒糖好きにはたまらず、何気に癖になるお味である。
沖縄の物産展にて購入の沖縄限定?のこちら。画像左側からフルーティーな「ハイチュウマンゴー」、爽やかな酸味がよい「シークヮーサーガム」、なかなかの酸味が癖になる「かむかむたんかん」になっており、何れも非常に美味しいのだった。こちらの中でも特に気に入ったのは「かむかむたんかん」で、気が付くと食べていたりする。もう1袋ぐらい買っておけばよかった。
通常の「果汁グミ」と比べ、コラーゲンが2倍になっているこちら。毎日コラーゲンのサプリは飲んでいるのだけれど、お菓子でコラーゲンが摂れると言うのは何ともお手軽でよい。適度にハードな噛み応えと、ざくろの甘酸っぱいお味がたまらない。
アセロラが大好きな私としては見逃せないと言う事で、買ってみる事に。こちらは、アセロラをベースに、アップル・チェリー・ピーチがブレンドされており、ガツンと来る酸味で非常に美味しいのだった。噛んだ瞬間、かなりのアセロラ感がお口の中に広がり、爽快感満載になる所がよい。これで、もう少々お味が長持ちしてくれれば言う事なしなのだけれど。
何気にグミ続きなのだけれど、こちらは、大好きな「ウォンカチョコレート」のシリーズ?のグミになっており、「ラズベリー」「ブルーベリー」「クラウドベリー」「ゴジベリー」の4種類のベリーのお味のグミが入っているのである。形で区別が出来るようになってはいるものの、正直な所それ程ベリーのお味に違いがなかったりもして・・・が、ジューシー且つ弾力のある食感で美味しい故、よしとしておく。もっと外国特有?の甘ったるいお味を想像していたのだけれど、意外と普通?と言うか、適度な甘味で食べ易い。パッケージの可愛さもよい★
大好きな「ピュレグミ」の新商品。名前の通り、カルピスとオレンジの組み合わせになっているのだけれど、カルピスの爽やかでコクのある甘味とオレンジの爽やかな酸味との組み合わせが抜群で、非常に美味しいのだった。何処となく夏を感じさせるお味になっている。
近頃お気に入りの飴ちゃん。「ストロベリーミルク」「ピーチミルク」「メロンミルク」「オレンジミルク」の4種類のお味が入っているのだけれど、それぞれ、爽やかなフルーツとまろやかなミルクとの組み合わせがよく、非常に美味しいのだった。気に入った故、また買おうと思う。
パッケージの見た目が綺麗と言う事で、とりあえずは買ってみたのである。今回はシンプル?なミント味になっており、なかかな刺激的なお味ではあるのだけれど、やはり、私の中での大定番?のキシリッシュ「ハイパークール」には勝てないと言う事で、リピートはない予定。今後もゼウスは定期的に発売されるのだろうか。何気に気になる所ではある。
「グリーンキウイ」に引き続き、こちら。同じく、最近お気に入りでよく食べているのだけれど、フランボワーズ?にほんのりローズ?(あくまでも個人的な味覚)が感じられるような甘酸っぱいお味で非常に美味しいのだった。もしかすると、ピュレグミの中でもいちばんお好みのお味かもしれない。既に買い溜めをしている。
相変わらずグミ好きは継続中なのだけれど、最近お気に入りでよく食べているのがこちら。グミには珍しい?キウイ味になっているのだけれど、ニュージーランド産のキウイ果汁が使用されており、爽やか且つ絶妙な甘酸っぱさで非常に美味しいのである。弾力のある食感もよい。