goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆カンロ/濃い贅沢・金のミルク◆

2013-04-01 | キャンディー・グミ・ガム
ミルク味の飴ちゃんだと「ミルクの国」をよく食べている訳なのだけれど、最近お気に入りの飴ちゃんはこちら。パッケージに「濃い贅沢」と書いてあるぐらいなのだから、結構な濃さでなければ納得は出来るまい・・・そう思い、早速食べてみた所、何とも濃厚且つまろやかなミルクの風味と甘味がお口の中に広がる具合で非常に美味しいのだった。濃いけれどクドさはなく、小振りのサイズになっている故食べ易い所もよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆アサヒ/京町茶寮・はんなり春あわせ◆

2013-02-25 | キャンディー・グミ・ガム
近頃お気に入りの飴ちゃんがこちら。何とも春らしいパッケージの中には、桜餅のようなお味の「さくら×ミルク」、コクのあるお味の「宇治抹茶×ミルク」、香ばしいお味の「雁ヶ音ほうじ茶×ミルク」の3種類のお味が入っており、何れもミルクのまろやかさとの相性が抜群で非常に美味しいのだった。小粒になっている故食べ易くてよいのだけれど、直ぐさまパクパクと食べてしまい、若干困っていたりもする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆味覚糖/キュキュ・ガトーオペラ◆

2013-01-21 | キャンディー・グミ・ガム
大好きなこちらのシリーズなのだけれど、初めて見る(ような気がするのだけれど・・・)飴ちゃんがあった故、買ってみる事に。名前の通り、フランス菓子の「オペラ」をイメージして作られており、コーヒーとチョコレートの組み合わせになっているのだけれど、ほろ苦いコーヒーとまろやかな甘味のチョコレートとのバランスがよく、非常に美味しいのだった。1個食べるとまた直ぐに1個食べてしまい、ヤバイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆カンロ/メゾン・ド・コンフィズリー スペシャリテ・フリュイ◆

2013-01-15 | キャンディー・グミ・ガム
「キャラメルサレ」に引き続き、こちら。「マスカット」「フランボワーズ」「オレンジ」「ピーチ」の4種類のフルーツのお味が入っている飴ちゃんになっているのだけれど、何れも濃厚なフルーツ感があり、これまた非常に美味しいのだった。甘さはあるけれどサッパリとしたお味になっている所がよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆カンロ/メゾン・ド・コンフィズリー キャラメルサレ◆

2013-01-14 | キャンディー・グミ・ガム
「キャラメルサレ」の飴ちゃんなど珍しい!!と思い、買ってみる事に。早速食べてみると、まさにキャラメルサレ!!なお味で、香ばしさとコクの中にしっかりとお塩の風味が感じられ、非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y美味しさの余り、次から次へと食べてしまう所が唯一の問題点だろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ジョリーボンボン/キャンディバー・ロイヤルミルクティー風味&あまおう使用ストロベリーキャンディ◆

2012-12-29 | キャンディー・グミ・ガム
「ミックスジュース風味」「苺ミルク風味」に引き続き、こちら。画像左側から、マイルド且つコクが感じられる「ロイヤルミルクティー風味」、爽やかな甘酸っぱさの「あまおう使用ストロベリーキャンディ」になっており、何れも非常に美味しいのだった。ひとつを食べ終わるのに、大体30程度の時間が掛かるのだけれど、その間、長過ぎず短過ぎずの時間が何気に無になれてよかったりもする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ジョリーボンボン/キャンディペロット・ミックスジュース風味&クリスマスバー・苺ミルク風味◆

2012-12-28 | キャンディー・グミ・ガム
そのうち買ってみようとは思っていたものの、何せ、ひとつが¥210と言うお値段なものですから、なかなかお気軽には買えず・・・なのだけれど、やはり気になると言う事で、思いきって買ってみた次第なのである。画像左側から、まさにそのままのフルーティーなお味が再現されている「ミックスジュース風味」、ミルキー且つ甘酸っぱいお味の「苺ミルク風味」になっており、 その大きさから、何気に食べ応え(舐め応え?)があり、大満足★の美味しさになっているのだった。お値段的にそうそう買う事はないだろうけれど、可愛くて美味しくて楽しい飴ちゃんである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆カンロ/パート・ド・フリュイグミ(ベルガモットオランジュ)◆

2012-12-17 | キャンディー・グミ・ガム
「フランボワーズ」に引き続き、こちら。同じく、ベルガモットとオレンジの爽やかな甘酸っぱさが感じられ、ジューシーなお味で非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Yベルガモットとオレンジの組み合わせとは!!なかなか本格的なのではないだろうか。気に入った故、是非ともシリーズ化して頂きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆カンロ/パート・ド・フリュイグミ(フランボワーズ)◆

2012-12-16 | キャンディー・グミ・ガム
お土産に買って来て貰ったモノなのだけれど、「パート・ド・フリュイ」が大好きな私としては、コレは!!と思い、早速食べてみた次第なのである。2種類あるうち、先ずはこちらから食べてみたのだけれど、フランボワーズの爽やかな甘酸っぱさが感じられ、食感的にもちゃんと「パート・ド・フリュイ」に近い状態になっており、非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y何と斬新な!!丁度よいサイズになっている故食べ易くてよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆扇雀飴本舗/焼キャンデー◆

2012-12-04 | キャンディー・グミ・ガム
こちらは、「焼りんご味」「焼チョコ味」「焼プリン味」の3種類のお味の飴ちゃんのアソートになっているのだけれど、ほんとに焼いているような香ばしさと少々ビターな風味が楽しめるようになっており、非常に美味しいのだった。3種類共お気に入りなのだけれど、その中でも特にお気に入りなのは「焼きりんご味」だろうか。また食べたいのだけれど、探せども近所には売っていない所が残念な所である。ドンキで買ったのだけれど、またドンキに行くしか食べる術はないのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする