いつもはソフトキャンディの方を食べている(常備していないと気が済まないぐらいの勢いで気に入っている)のだけれど、予期せぬ場所にて突然的にガムを発見した故早速食べてみる事に。お味の方はソフトキャンディとほぼ一緒なのだけれど、ガムの方がよりローズな具合で、個人的には大好きなお味なのだった。ダマスクローズオイル・コラーゲン・ヒアルロン酸入りで、美容にもよさそうな所がよい。
大好きなこちらのシリーズ。早速食べてみると、フランボワーズの爽やかな酸味とライチのオリエンタルな甘味との相性がよく、ジューシーな果汁感もあり、非常に美味しいのだった。本物の「パート・ド・フリュイ」も大好きで時折買うのだけれど、1粒でもなかなかのお値段になっている故そうそうお気軽に買う事は出来ず・・・が、こちらは気兼ねなく食べる事が出来、有り難い。
大好きなシリーズのこちら。今回はアッサム紅茶との組み合わせになっており、ミルク特有のまろやかさとお紅茶特有のコクとのバランスがよく、程よい甘さで非常に美味しいのだった。美味しさ(+飴ちゃんを噛んでしまう癖がある)故、パクパクと食べてしまい、直ぐになくなってしまいそうな気配。
ここ最近、お出掛けの際に必ず鞄の中に忍ばせているこちら。取り出し易く、食べ易く、持ち歩くのにも何気に便利なものですから、出先にてちょっとばかしお腹が空いた際に隙を見てポイッとお口の中に入れている次第なのである。ポイフルだけに、的な。「ラズベリー」「青リンゴ」「レモン」「グレープ」の4種類のお味が入っているのだけれど、絶妙な食感と甘さがよく、非常に美味しいのだった。コラーゲンが摂れると言う点も嬉しい。
「スペシャリテ・フリュイ」に引き続き、こちら。フランス産ロレーヌ岩塩が使われた飴ちゃんになっているのだけれど、グレープフルーツの爽やかなほろ苦さにほんのりとお塩の風味が感じられる具合で、スッキリとしたお味で非常に美味しいのだった。甘ぁい飴ちゃんもよいけれど、たまにはスッキリとした飴ちゃんもよい。
大好きなこちらのシリーズ。今回は「青りんご」「パイナップル」「フランボワーズ」「ピーチ」の4種類のお味が入っているのだけれど、果汁感がたっぷりで爽やかな甘味になっており、非常に美味しいのだった。小振りのサイズになっている故、ついついパクパクと食べてしまう。
前々から気になっていたこちらのお菓子。名前の通り、グミとマシュマロとの組み合わせで、グミでマシュマロを包んだお菓子になっているのだけれど、画像上段左側から「ラムネ味」「ピーチレモネード味」、画像下段左側から「オレンジ味」「ラズベリー味」「マスカットソーダ味」になっており、ふんわり溶けるような食感で、何れも非常に美味しいのだった。定番のお味と季節限定のお味(只今の季節は「ラムネ味」と「ピーチレモネード味」)がある模様故、その他のお味も買ってみようと思う。
「焦がしカラメルのクレームブリュレ」に引き続き、こちら。大好きな特濃シリーズの飴ちゃんなのだけれど、特濃特有のまろやかなミルク感とお抹茶のほろ苦さとが合わさって、非常に美味しいのだった。1粒食べると続けざまに食べてしまう。
最近お気に入りなのがこちらの飴ちゃん。大好きな「キュキュ」のシリーズなのだけれど、爽やかな甘酸っぱさのラズベリーと濃厚なフロマージュとの組み合わせで、まるでほんとのスイーツかのような食べ応えのあるお味になっており、非常に美味しいのだった。1粒でも充分の満足感である。