前回の「イスパハン」に引き続き、今回はこちら。マカロンでも大好きなお味だったりするのだけれど、カシス、バニラ、スミレの組み合わせになっており、爽やかな甘酸っぱさで非常に美味しいのだった。シリーズ化されているようで嬉しい限りである。
最近お気に入りのこちら。ローズピーチ味の飴ちゃんの中に、ローズストロベリー味シロップが入っているのだけれど、アロマティックで爽やかな甘酸っぱさがよく、非常に美味しいのだった。お味も然る事ながら、ビタミンC、コラーゲン、ヒアルロン酸入りと言う事で、女性には持って来いの飴ちゃんになっている。
発売前から楽しみにしていたこちら。イスパハンの飴ちゃんと言うと、以前エルメのお店にて売られていた金太郎飴のような形状の飴ちゃんは食べた事があり、それもかなりの美味しさ(そして、かなりのお値段)だったのだけれど、こちらは、コンビニにて買えてしまうお手軽さとお値段で、思わず纏め買いをしてしまった次第なのである。ライチ、ローズ、フランボワーズの組み合わせになっているのだけれど、ローズとフランボワーズ味の飴ちゃんの中にライチ味のゼリーが入っており、まさにイスパハン!!なお味で非常に美味しいのだった。コレはヤバイ!!パッケージも可愛く、更に纏め買いをしてしまいそうな気配である。
「フルーツボンボン」に引き続き、こちら。マンゴーリキュールが使われているのだけれど、甘さとアルコール感とのバランスがよい具合で、非常に美味しいのだった。アルコールが割とガツンと来る故、1個でも満足感がある。
ボンボンと言うと、チョコレートでコーティングされているイメージがあると思うのだけれど、こちらは、夏の間限定?でチョコレートでコーティングされていないボンボンなのである。お味の方は「サイダー」「ピーチ」「レモン」と3種類(全てノンアルコール)になっているのだけれど、甘くジャリッとした独特の食感で、非常に美味しいのだった。その様を何となく説明するとすれば、金平糖の中に液体が入っているような、そのような具合だろうか。癖になっちゃうぅ。←シソンヌの「好きになっちゃうぅ。」のノリで。
「マカロン2種」に引き続き、こちら。大阪の伊勢丹限定の商品と言う事で、もう随分前から気になって気になって仕方がなかったものの、今になりやっとこさ買うと言う、自分自身に対する訳の分からない焦らしを決行していたりもして。どんだけ焦らしてんねん。と言う事で、早速食べてみた所、お口の中に入れた途端にフランボワーズの甘酸っぱい風味が広がる具合で、非常に美味しいのだった。ヤバイ!!こんなにも小さなサイズ(直径1センチ程?)だと言うのに、何としっかりとしたお味なのだろうか。ひたすら感心する。金太郎飴のような形状で、マカロン柄(イスパハン)になっているのだけれど、とにかく可愛いピンク色でキラキラとしており、見た目も抜群なのである。お値段がお値段ですから、大事に食べなければならないのだけれども、気付けば食べてしまっていたりもする故、この調子で行くと、あっと言う間になくなってしまいそうな気配がする。永遠になくならないで欲しい。
近頃お気に入りのこちら。通常?の「ふわりんか」も大好きなのだけれど、こちらは更に大好きなのである。お味も然る事ながら、ビタミンC、コラーゲン、ローヤルゼリーを摂る事が出来ると言う、優れモノになっているだった。実はソフトキャンディの類いは余りお好みではなかったりもするのだけれど、「ふわりんか」だけは別だったりする。
大好きなキュキュの新商品。コンビニにて発見したこちら。今回はなかなか斬新?な組み合わせで、チョコレートと大阪産デラウェア果汁との組み合わせになっているのだけれど、チョコレートのまろやかさとデラウェアの爽やかな甘酸っぱさとのバランスがよく、非常に美味しいのだった。キュキュはいつも、知らぬ間に新商品が発売になっている。
近頃お気に入りのこちら。チョコレートのまろやかさとミントの爽やかさとの組み合わせが絶妙で、星形も可愛く、非常に美味しいのだった。こちら(大阪)ではチョコミント味は余り受け入れられないとの事なのだけれど、個人的にはチョコミント味が大好きだったりする。
コンビニで発見して以来、ハマっているこちら。「ベリー」「シトラス」「メロンソーダ」「トロピカルフルーツ」の4種類のお味があるのだけれど、飴ちゃんの中にフルーツ味の粒々が入っており、甘くフルーティーで非常に美味しいのである。定番?のチュッパチャプスでは「チェリー」以外のフルーツ味は殆ど買わず、専ら「ストロベリークリーム」「ロイヤルミルクティ」「プリン」ばかりを買っている次第なのだけれど、何故なのやら、こちらは、パッケージの見た目(青系)の仕業なのか、どんどん買ってしまうのだった。ちなみに、こちらのシリーズの中でいちばんお気に入りのお味は「シトラス」だったりする。