goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆味覚糖/特濃8.2塩ミルク◆

2008-07-14 | キャンディー・グミ・ガム
これまた大好きな特濃シリーズの新商品。今回はお塩との組み合わせになっているのだけれど、これがもう、やはり期待を裏切らない美味しさ(美味し過ぎる!!)で、非常に癖になるお味になっているのだった。ヤバイ!!特濃特有のミルク感にお塩のしょっぱさが効果的で、甘さと塩辛さのバランスがとにかく絶妙なのである。1日4・5粒のペースで食べていたりする故、早い所買い足さなければいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆味覚糖/キュキュ・発酵バターと塩キャラメルミルク◆

2008-07-13 | キャンディー・グミ・ガム
お気に入りの飴ちゃん「キュキュ」の新商品?で前々から気にはなっていたのだけれど、バターが苦手な私故ちょいと敬遠していた次第なのである。が、やはり気になると言う事で買ってみた所、これがもう、かなりの勢いで美味しかったりしたのだ。ヤバイ!!キャラメルのほろ苦さとメープルシロップの甘さの中に時折現れるお塩(フランス産ロレーヌ岩塩使用)の風味が絶妙でたまらない。心配していたバター感は特に感じられない故、1粒食べるとまた直ぐに1粒食べたくなってしまう具合なのである。気に入った★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆味覚糖/フルーシー・清水白桃◆

2008-07-01 | キャンディー・グミ・ガム
特濃ミルク8.2と岡山県産の清水白桃が組み合わさったこちら。特濃シリーズ特有のまろやかなミルクの風味とフルーティーな桃の風味とかがお互いの風味を壊さずにして見事な一体感があり、かなりの勢いで美味しいのだった。正直、食べる前はミルクと桃の組み合わせは余り合わないような気がしていたのだけれど、食べてみるとコレが意外?にも合っており、直ぐさま気に入った次第なのである。気が付くと1日に3・4個は食べてしまっていたり始末で、何気にヤバかったりもする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆カンロ/はちみつキャンディ◆

2008-06-22 | キャンディー・グミ・ガム
最近お気に入りのこちら。ほろ苦いグレープフルーツがほんのりと香る飴ちゃんの中にとろりとしたハンガリー産アカシアはちみつが入っている飴ちゃんになっているのだけれど、これがもう、グレープフルーツの爽やかな酸味と言いはちみつの優しくてコクのある甘味と言い、かなりの勢いで美味しく非常にヤバイのである。酸味だけが目立つ訳でもなく甘味だけが目立つ訳でもなく、どちら共の特徴を上手い具合に引き出していてほんとに美味しい。余りの美味しさに1日に4・5個程食べてしまっている故この調子で行くと直ぐになくなってしまいそうな勢いだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆うどんや風一夜藥本舗/しょうが飴◆

2008-05-28 | キャンディー・グミ・ガム
「かさね純露しょうがのせ」にハマって以来、生姜味の飴ちゃんが好きでたまらなかったりする今日この頃なのだけれど、そのような中、「かさね純露しょうがのせ」をも超越してしまう勢いの美味しさの飴ちゃんに出逢ってしまった次第なのである。それがこちらの飴ちゃんなのだけれど、辛さの目安3(中間)の「中辛」と辛さの目安5(最大)の「風味絶佳」の2種類あるうち、私は勿論辛さの目安5の「風味絶佳」の方を食べてみる事に。早速食べてみると、食べた直後は普通の生姜味なのだけれど、徐々にピリリとして来、最後辺りになるとピリ辛で気のせいか若干体が温かくなっているように感じられたりもするのである。美味しい!!美味し過ぎる!!これ程までに生姜のお味が全面に出ている飴ちゃんなど他を探しても(多分)ないであろう。かなりの勢いで気に入った★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆味覚糖/かさね純露・しょうがのせ◆

2008-03-08 | キャンディー・グミ・ガム
純露は大好きな飴ちゃんのひとつ故普段から割とよく食べているのだけれど、こちらを見掛けたのは初めてだったのである。一体いつの間に発売されていたのやら。と言う事で、直ぐさま買ってみた次第なのだけれど、早速食べてみると、これがもう、かなりの勢いの美味しさで非常にヤバかったのである。紅茶味の飴ちゃんの上に柔らかいドライ生姜が乗せられた飴ちゃんになっているのだけれど、甘くコクのある紅茶味の飴ちゃんとピリリと辛いドライ生姜の組み合わせがそれはもう最高で、まさに生姜紅茶なのだった。それ故なのか、1粒食べ終わる頃には何となく体がポカポカとしているような気もしたりして、極度の冷え症の私には持って来いだったりもするのである。美味しくて効能?まであるとは、何から何までよい。売り場には残り2袋しかなかったような気がするのだけれど、非常に気に入った故なくなってしまわぬうちに買いに行こうと思っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆リボン/駄菓子屋さんのあめ玉◆

2007-12-06 | キャンディー・グミ・ガム
近頃ハマり過ぎているこちらの飴ちゃん。ふと気が付けば食べて(舐めて)しまっているような状態なのである。ヤバイ。1粒が大きくてボリュームがある故なかなかの食べ応え(舐め応え?)になっているのだけれど、お味の方は「すもも」「レモン」「マスカット」「コーラ」「みかん」「サイダー」の全6種類で、1粒につきビタミンCが20mg(レモン1個分)摂取出来ると言う何とも有り難い飴ちゃんになっているのだった。平均して1日で5粒は食べている故知らぬ間に100mg(レモン5個分)は摂取出来ている事になる。何やら得をしているような気分である。全部お気に入りなのだけれど、いちばんのお気に入りは「すもも」で、何とも言えない甘酸っぱさがたまらない美味しさなのだった。気を付けないと食べている間に舌が切れてしまう事も多々ある故何気に怖かったりもするのだけれど、それを除けばお味的にも機能的にもよい飴ちゃんなのではないだろうか。何やら懐かしい気分になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆チェルシー/北海道<濃いミルク>◆

2007-12-05 | キャンディー・グミ・ガム
ちょっと前(結構前?)にやっていたセブンイレブンの「北海道フェア」にて購入したこちら。「濃いミルク」と言う言葉にめっきり弱い私としては、買わない訳にはいかないと言うものである。牛乳単体では絶対に飲めない人だと言うのに、何故なのやら飴ちゃんなどのミルク感は大好きだったりする。よう分からん。早速食べてみると、北海道産ミルク55%使用で乳脂肪8.3%と言うだけあってかなりの濃厚さではあるのだけれど、その濃厚さの中にも柔らかさがあるような具合で全体的に優しくまろやかなお味になっているのだった。何処か懐かしいような気分になる美味しさでもある。チェルシー自体は好きでもなく嫌いでもなく至って普通?で気が向けば食べるぐらいだったりするのだけれど、こちらのチェルシーはかなりの勢いで好きかもしれない。飴ちゃんはミルク感たっぷりに限る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ロッテ/塩キャラメル◆

2007-12-04 | キャンディー・グミ・ガム
何かと塩キャラメルブーム?の昨今、色々と塩キャラメル味のお菓子を食べてみたものの、まさしく塩キャラメルその物のこちらがいちばん塩キャラメルなのだった。柔らかな食感の濃厚なキャラメルの中にキリリとお塩が効いており、何とも絶妙な塩キャラメル味になっているのである。ほんとにまいうー★さすがにキャラメルなだけあって、ちゃんと塩キャラメル味になっている。リピートありだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆味覚糖/京都黒みつ飴◆

2007-11-02 | キャンディー・グミ・ガム
お気に入りの「キュキュ」の新商品かと思いきや、どうやらそうではない様子。見た目的にはそっくりなのだけれど。こちらの方は京都の黒みつ(流行っているのだろうか?)を使用した飴ちゃんになっており、マーブル模様が可愛い黒糖風味の飴ちゃんの中にトロリとした黒みつが入っているのだけれど、これがもう、かなりの勢いの美味しさなのである。まったりとした甘さの中にもコクがあり、若干のお塩っぽさも感じられるようになっている故意外とあっさりと言うか、後味もスッキリなのである。お気に入り過ぎて毎日3個は食べていたりする(何気に中途半端)。何気に癖になるお味かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする