こちらは、商品名の通り、ブラウニーをイメージしたクッキーになっているのだけれど、濃厚なチョコレート感と、しっとりとした食感がよく、非常に美味しいのだった。1口サイズではあるものの、本格的なお味になっている。
こちらは、ラングドシャクッキーと、安納芋味のチョコレートとの組み合わせになっているのだけれど、サックリとしたクッキーと、ホックリとした甘さのチョコレートとの重なりがよく、非常に美味しいのだった。秋っぽいお味になっている。
期間限定のこちら。さつまいもパウダーを練り込んだラングドシャと、さつまいもクリームの組み合わせになっているのだけれど、サックサクの生地と、優しい甘さのクリームとの相性が抜群で、非常に美味しいのだった。軽やかな口当たりでよい。
本日の、中京5Rにて、複勝(2着サトノクローザー)、
中京11Rにて、複勝(2着リチュアル)、
新潟11Rにて、複勝(3着プロクレイア)が的中の巻。本日の競馬も難解であった。しかし、楽しめた故、よしとしておく。
「王林」に引き続き、こちら。白桃果汁が50%使われたラムネになっているのだけれど、食べた瞬間、白桃の瑞々しく優しい甘さがお口の中で広がり、滑らかな口溶け感で、非常に美味しいのだった。王林よりも更に果汁感が凄い!!同じく、物凄く気に入った故、その他のお味が発売になった際にはまた買ってみたいと思う。
本日の、新潟8Rにて、ワイド(1着マンマリアーレ、2着アムールドパリ)が的中の巻。本日の当たりはこちらのみ。新馬戦からずっと応援をしているマンマリアーレが久々の1着になった事が嬉しくて仕方がない。また1着目指して頑張って欲しい。そして明日はG3「小倉記念」、G3「関屋記念」が開催される訳なのだけれど、「小倉記念」での本命はまだ決まらず、ジュンブロッサムとヴェローナシチーとメモリーレゾンが気になっており、「関屋記念」での本命はラインベック。ラインベックはずっと応援をしている故、出走の際には本命に。グランデマーレも気になっている。ラインベックもグランデマーレも下から2番目と3番目の人気。とにかく、暑い中ではあるのだけれど、頑張って欲しい。
普段はラムネを食べる事等全くないのだけれど、こちらを見た瞬間、気になって仕方がなかったものですから、直ちに買ってみた次第なのである。王林果汁が37%使われたラムネになっているのだけれど、食べた瞬間、王林の爽やかな甘さがお口の中で広がり、滑らかな口溶け感で、非常に美味しいのだった。とにかく果汁感が凄い!!物凄く気に入った。
「たっぷりクリームのルマンド」に引き続き、こちら。同じく、通常のルマンドと比較して、クリームの量が150%になっているのだけれど、サックサクの食感と、濃厚且つまろやかなキャラメルクリームとの相性が抜群で、非常に美味しいのだった。どちらのお味も気に入ったのだけれど、どちらかと言うと、こちらのお味の方が、より気に入ったかもしれない。
こちらは、通常のルマンドと比較して、クリームの量が150%になっているのだけれど、サックサクの食感と、濃厚且つまろやかなココアクリームとの相性が抜群で、非常に美味しいのだった。贅沢なお味になっている。
こちらは、矢堅目のお塩を使用した、塩バターのラングドシャ生地を、ホワイトクリームでコーティングしたクッキーになっているのだけれど、サックリとした食感の生地とまろやかな甘さのクリームとの相性がよく、非常に美味しいのだった。もう1袋買っておこうと思いきや、既に売り切れてしまっていた故、また何処かで探さなければならない。