goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆呼子萬坊/いかまんじゅう(白)

2007-02-18 | お料理
昨日の黒に引き続き、白を食べてみる事に。黒の方は見た目的にもかなりの勢いで特徴があった(インパクト大!!)のだけれど、白の方は至って普通の中華まんと言う具合で、特に特徴らしき特徴はなかったのだった。が、お味の方はグゥY(^○^)Y黒と同様、ふんわり柔らかな生地の中にあっさりとした中華風(のような和風のような・・・)の餡が入っており、プリプリ・コリコリとした食感がたまらない美味しさだったのである。こちらもイケる!!どうしても黒の方のインパクトが大き過ぎる故、印象の問題で言うとこちらの方が薄くなってしまいがちなのだけれど、お味の方はどちら共よし。辛いのが大好きな私としては、黒にも白にも和辛子をたっぷりと付けて食べたのだけれど、更に美味しさが増した具合で大満足だったのである。そのうちほんとにお取り寄せをしてしまいそうな勢いだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆呼子萬坊/いかまんじゅう(黒)

2007-02-17 | お料理
何年か前にCMで見て以来、ずーっと食べたかったものの、なかなか遭遇する事が出来ず、頑張って?お取り寄せでもしてみようかと考えていた矢先、突然的にデパートの物産展にて発見。キャー!!嬉し過ぎ★とりあえず、2種類(黒と白)共食べてみたかった故、2種類共購入したのだけれど、先ずはその風貌?からして物凄く気になっていた黒の方から食べてみる事にしたのだった。何せ、思わず食べるのを躊躇ってしまうぐらいの勢いの真っ黒さなものですから。その黒さの原因?はイカスミなのだけれど、イカスミの癖?らしき風味は特になく、生地はふんわりと柔らかな食感になっており、中身の具はピリッとした辛さで濃厚ながらも重くはないと言う、とてもバランスのとれたお味で何とも美味しいのだった。普通の中華まんは全くと言っていい程食べない(と言うか、どちらかと言うと苦手?)私なのだけれど、コレは気に入った!!機会があれば(いや、機会がなくとも)確実にリピートする事であろう。白の方を食べてみるのも楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆トースト◆

2006-12-07 | お料理
近頃は、トーストなんぞにハマっていたりするのである。普段は専らベーグル派の私なのだけれど、時々無性にトーストが食べたくなる事があるのだった。あの、カリッとサクッとしつつもふんわりと柔らかい食感が恋しくなるのかもしれない。基本的には軽く焼き、蜂蜜かメープルシロップかジャム(バターは苦手なので塗らない)を付けて食べる事が主流となっているのだけれど、時折は好きな具材を乗せて食べたりもするのだった。と言う事で、今回は「たらこマヨモッツァレラトースト」にして食べてみた次第なのである。たらことマヨネーズとレモン少々を混ぜたペーストを作り、その上から溶けるタイプのモッツァレラチーズを乗せ焼いただけの簡単なモノなのだけれど、コレがなかなか美味しかったりするのだった。仕上げ?に七味とブラックペッパー(粗引きタイプ)を振り掛けるのがポイントだったりもする。その他、マヨネーズにポン酢を混ぜたペーストを作り、その上から細かく刻んだ大葉と同じく溶けるタイプのモッツァレラチーズを乗せ焼いたトーストも美味しくてお気に入りなのである。色々な食べ方が出来るトーストは凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆砂ずり◆

2006-11-04 | お料理
以前は全く食べられなかったのだけれど、2年程前突然的に食べられるようになってからと言うもの、今ではダントツに好きな食べ物だったりする訳なのである。何と言うのだろうか、あの、ッコリコリとした微妙な食感がたまらなくよかったりするのだ。お外で食べる時には専ら焼き鳥なのだけれど、お家で食べる時には専ら野菜炒め(その際は、砂ずりに切り込みを入れた後お酒を入れた熱湯で数分間茹で事前に下処理をしておく)なのである。お気に入りなのは、ニラとキャベツと人参との組み合わせなのだけれど、美味しい上に栄養満点な所がよい。何せ、栄養には目がない?ものですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆みの屋/元気がいっぱい!◆

2006-10-08 | お料理
何気に「種」やら「実」やらが好きだったりする私は、日頃からかぼちゃの種やらひまわりの種やら(どちらもちゃんと?売られているモノ)クコの実やら松の実などを買って来ては自分で混ぜて食べていたりしたのだけれど、そのような最中、スーパーにて非常に便利?且つ画期的なモノを発見した次第なのである。それがコレ。1袋にひまわりの種・かぼちゃの種・クランベリー・クコの実・レッドチェリー・ブルーベリー・松の実が入っているモノなのだけれど、コレがもう、なかなかの勢いで美味しかったりする故、一度食べ始めると止められなくなってしまう始末だったりもするのだ。何と言うのだろうか、配合のバランスが非常によいと言うのもあるのだけれど、とにかくどれもが食べ易いお味になっているのである。美味しい上に栄養も摂れるなど、何と素晴らしい事だろうか。今後はこちらの方を買う事にしようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆森永/スキムミルク◆

2006-09-02 | お料理
日々の生活に欠かせないモノと言うと、コレ。一時期は「スキムミルクダイエット」なるモノが流行った?らしく、突然的に入手困難になってしまったりもしたのだけれど、私の場合は全くそう言うのではなく、只単純に栄養源として必要不可欠となっている次第なのである。カルシウムを始めとする栄養素がお手軽に摂れるのだから、コレ程便利で優秀なモノはないのではないだろうか。アイスティーに入れたり青汁に入れたりするのが専らではあるものの、まだまだ色々な使い道がある模様故、ここらで使い方の研究なんぞもしてみたい所である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆山葵菜◆

2006-05-29 | お料理
葉モノのお野菜は割と好きでよく食べるのだけれど、こちらのお野菜はお土産で頂き、初めて知ったモノなのである。名前の通り、ちょっこすピリリと辛いお味がするのだけれど、コレが意外?と色々なお料理に合う故重宝?しているのだった。チャーハン(の出来上がり)に入れてみたり、パスタ(の出来上がり)に入れてみたり、勿論そのままサラダに入れてみたりなど、とにかく美味しく、彩り的にも最適なのである。お土産で頂いた時には、正直、こんなに沢山使い切れるだろうかと何気に心配だったりもしたのだけれど、色々なお料理に使っているうち、あっと言う間に減って行った具合で、後もう少しでなくなりそうな所なのだった。非常に気に入った故また食べたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆キリ/クリームチーズ◆

2006-05-09 | お料理
クリームチーズと言えば、チーズケーキに使われているのは勿論の事、クラッカーに付けたりベーグルに付けたりなど、色々な使い方があると思うのだけれど、私的には、毎日の朝御飯に欠かせないモノだったりするのである。ほぼ毎朝食べている「メープル玄米ブラン」に、お手製の林檎ジャムと一緒に塗って食べたり、時々食べているベーグルに、同じくお手製の林檎ジャムやはちみつ、その他のジャムと一緒に塗って食べたりしているのだけれど、クリームチーズを合わせる事により、栄養も摂れ、お手製の林檎ジャムやはちみつ、その他のジャムなどがより一層美味しくなるのだった。朝に甘いモノを食べると血糖値が上がってよいとの事なのだけれど、お菓子だけを食べるとなると栄養面に問題があり、かと言って、御飯?とお菓子を食べるとなると食べ過ぎと言う事になる故、この方法が丁度よいのではないかと、自分的には勝手にそう思っている次第なのである。って、只単に朝からガッツリ御飯が食べれないと言うだけの事だったりもするのだけれど・・・とにかく、これに、「ココア豆乳」だったり「青汁ヨーグルト」だったりを合わせていれば、万事オーケイ。朝は栄養を摂らなければならない。「キリ」の他、「フィラデルフィア」のクリームチーズなども好きだったりするのだけれど、「キリ」のクリームチーズの方がより詳しく栄養成分が書かれていたりする故、最近は専ら「キリ」のクリームチーズの方を選んでいたりする訳なのである。ちなみに、こちらは、小分け
(1口サイズ)になっているモノが6個入っているタイプのモノなのだけれど、何気に使い勝手がよい故、気に入っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆くりじゃが&べにじゃが◆

2006-03-30 | お料理
普段からさつまいもを食べる機会は多いものの、じゃがいもは余り食べる機会がなく・・・なのだけれど、このじゃがいもは、テレビで見た途端、すぐさま「食べてみたいっ!!」と思ってしまった程の勢いで、美味しそうだったのである。何と言うか、先ず、名前からして美味しそうだと思ったのだけれど、それより何より、市場には殆ど出回らない珍しいじゃがいもだと言う事で、余計に食べてみたくなったのだった。度々利用しているショップチャンネルにて購入、2週間程で届き、これまた、ショップチャンネルにて購入した「ツイングリラー」で、皮付きのままで丸ごと、30分程焼いてみた所、あらまあビックリ!!今まで食べたじゃがいもの中で、いちばんの美味しさだったりしたのである。焼いたじゃがいもに藻塩を振り掛けただけ言う、至ってシンプルな食べ方だったりしたのだけれど、じゃがいも本来の美味しさが相当際立っている事により、逆に、いちばん贅沢な食べ方なのではないかと思ったりもした次第なのだった。やはり、素材そのものが美味しければ、余計なモノは何も要らないのだろう。買ってよかった★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆やずや/美香醋◆

2006-03-25 | お料理
当初は、冷え性に効くとの噂?を聞き、冷え性改善策の一環として買ってみた次第なのだけれど、今では、そのような事関係なっしんぐで、日々のお料理なんぞにバンバン使っていたりする勢いなのである。最初のうちは初心者らしく?比較的飲み易いと言われているリンゴジュースやオレンジジュースに混ぜて飲んでいたりしたのだけれど、実際の所は、比較的飲み易いどころか、「こんなもん飲めるかっ!!」ぐらいの勢いの無理さ加減だったりしたものですから、日増しに飲む事が辛くなってしまい、結果的には暫くの間放置プレイ状態と言う事になってしまった訳なのだ。基本的に、健康の為ならば、大概の事には目を瞑る事が出来る筈の私ではあるものの、やはり、幾ら冷え性に効こうが体によかろうが、ほんとに無理なモノは無理なのである。現に、「養命酒」なんぞは、試しにペロリと舐めてみただけでも気分が悪くなってしまい、それ以来、エンドレスに放置プレイ状態となってしまっていたりもする訳なのだ。そんなこんなで、暫くの間は、美香醋とも距離を置いていた次第なのだけれど、ある日、中華風のチャーハン(そもそも、チャーハン自体が中華なのだけれど)を作った際、イチかバチかで仕上げに少量の美香醋を回し掛けてみた所、これが意外?にも美味しかったりしたものだから、さあ大変!!何と言うか、サッパリとした中にもコクがあり、上手い具合によいアクセントとなっていたりしたのである。よっしゃ!!と言う事で、それ以来、チャーハンを作る時や鶏の照り焼きを作る時などに大活用していると言う訳なのだった。めでたし★今後は、お菓子などにも使ってみたい次第である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする