goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

気分はサバイバル?

2009-05-23 14:49:45 | 自然の植物
                        今日は晴れたり曇ったり、過ごしやすい日です

                        今朝、玄関の戸を開けると
                        この子と目が合って嬉しくなりました

                        2個目のピンクのバラ・・・

       

                        数時間後はこんな感じ。。。
                        ピンクは優しい気分にさせてくれますね

       

                        さて、昨日の事です

                        我が家は庭や畑の水まき用に
                        山の水を引いていますが   
                        時々水が詰まると、主人が掃除に行っています

                        昨日は仕事が休みだった主人が
                        掃除に行くというので
                        私も初めて付いて行きました
                        
       

                        うっそうとした山道は
                        普段運動不足の私には少々きつい・・・
                        けっこう上まで登り、着いたのはこんな場所

       

                        周りにはこんな石垣が
                        ずっと上の方まで続いています

                        私が子どもの頃は、どこの山も
                        上の方まで石垣で築かれた段々畑でした

                        今ではほとんど雑木林になって
                        段畑は、姿を消してしまったと思っていました

                        でも、昔の人々が
                        汗水垂らして働いていた痕跡は
                        ちゃんと残っているんですね

                        全て人の手で作り上げたと思うと
                        感慨深いものがありました

      

                        すぐ側に、シュロの木が生えていました
                        昔植えたのが残っているようです

                        日当たりが悪いので、ひょろっとした感じです

            

                        主人の掃除も終わり、元来た道と違う道を通り
                        山を下って行きました

                        途中、朽ちた木の根が・・・

      

                        大きな木が横たわっています
                        これは、桑の木だそうです
                        大きな木だったんでしょうね
                     
                        最近見つけた桑の木は
                        この木の子孫かしら?

      

                        我が家からずっと上の甘夏畑には
                        今もちゃんと実がなっています
                        誰も採りに来る人はいないのですが・・・

                        私たちがここに住むずっと前には
                        ここで義父母が汗を流して
                        働いていたんだな~と考えたりしました

      

                        家に近づき、ビワの木の所に来ると
                        木に白い花が咲いています

      

                        蕾もいっぱいです
                        モチノキの仲間かな・・・

      

                        やっと家に着き、ほっと一息・・・

                        お土産はこの子

                        イノシシに掘り返されたのか
                        道端に転がっていた

                        エビネ・・・

                        庭の一角に植えてやりました
                        来年花が咲くかしら?

      

                          長いレポにおつき合いいただき
                          ありがとうございました

                          我が家の奥の、山の中でした~

           *******************************

                          私たちが出かけた後のびー君は
                          こんな感じだったかな?

               (びー君) おとうちゃんとおかあちゃん どこにいったのかな~
                            
      

                           (びー君) おそいな~

           

                           (びー君) あっ かえってきた!

      

                        実際は、ぼんやり寝てましたけどね ^^;
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の花あれこれ・・・

2009-05-21 15:07:53 | 自然の植物
                      今日は朝から曇り空
                      雨の予報が出ています
              
                      雨の後、少しでも見苦しくないよう
                      庭の落ち葉を掃いたり、草を引いたり
                      伸び放題になって、終わりかけになっている
                      カモミールを抜いたり
                      雨に濡れたら倒れそうな、ガウラをまとめたり
                      野菜には肥料をやったり

                      などなど・・・

                      その合間に
                      パンやケーキを焼いています

                      相変わらずの一日です。。。

                      さて、昨日UPする予定が、一日延ばしになりました
                      今日は、最近見た
                      野の草花をご紹介したいと思います

                      主人の休みの日に、サンキライの葉を探しに行き
                      たくさんある場所を見つけました
                  
      

                          大きな葉がたくさん繁り
                          実も随分できていました

                          寄り道とは比べ物にならないくらい
                          たくさんの大きな葉を採ることができました
                          また、蒸しパンを作らないと。。。

      

                          側には野のすみれも咲いていましたよ
                          帰ってから写真を見ると
                          あらら
                          食べられた跡が・・・

      

                          道路をはさんで反対側には
                          こんなにきれいな花が
                          咲いている木がありました

      

                          家に帰る途中
                          道端の植物を気にしていると
                          斜面にこんな花が咲いていました

              

                          シンプルだけど
                          和の雰囲気に似合いそうな植物ですね

                          たくさんあったので
                          少しいただいてきました

      

                          近くには
                          ハハコグサ・・・

                          可愛らしく咲いていました

      

                          家に着くと
                          側の空き地に、こんなにお花が・・・

      

                          ニワゼキショウ(庭石菖)というそうです
                          アヤメ科の植物で
                          白い花が咲くものと
                          紫の花が咲くものがあるそうです

                          日が照っていると美しく咲き
                          翳るとしぼんでしまいます
                          我が家の庭にも咲いています

      

                          一緒に咲いている可愛い子・・・

      

                          名前はど忘れ・・・
                          聞いたら、「ああ、それそれ」って感じかな?
                          手作りのコーヒーカップとソーサーに
                          この草が描かれていて
                          私のお気に入りです                      

       

                          以前名前を教えていただきました

                          キツネノボタン・・・

                          あちこちに咲いています
                          小さいけれど、表面のテカリがとてもきれいです
                          キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草
                          花後にコンペイトウのような
                          角のある直径 1㎝ほどの実が付きます
                          1.5㎝くらいの小さい花です
 
       

                            葉は、こんな感じです

       

                       思いがけず
                       いろんな野の草花と出会った日でした。。。

              *****************************
 
                          お家を広くしてあげても
                          なぜか隅っこが好きなびー君
                       
       

                        (びー君) おかあちゃん ここがいいよ

       

                      毛繕いして、のんびり過ごすびー君です。。。

       

                        狭いながらも、落ち着く我が家・・・かな?
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトが・・・

2009-05-20 15:23:11 | 自然の植物
                        今日はよく晴れて、爽やかな日です

                        本日の予定を考えながら
                        朝からパンを焼く準備をしていると
                        急にお客さんが来ることに・・・

                        ちょっと慌ただしくなり
                        予定していた記事をUPするのが難しくなりました

                        自分の中で予定変更して
                        今日の更新をすることにしましょう

                        まずは、昨日の夕焼けから・・・

                        出かけた帰りに
                        いつもの場所で見た夕焼けです

                        とても幻想的な風景でした

                        まるで、油絵の具の絵画のような空です

                        海も、赤く染まっていましたよ。。。
 
     

                        ところで
                        我が家の庭の隅には
                        2本のシュロの木がありました

                        でも、ツル性植物が巻き付いて
                        1本は完全に枯れてしまい
                        去年、切ってしまいました

                        残った方も
                        今では何の木か分からない状態です

              

                        実が生ったのか
                        こんなのがぶら下がっています

      

                        ここにハトが2羽飛んできて
                        この枯れた実をついばんでいました

                        近くに行って見ると
                        1羽は逃げてしまいましたが
                        この子はおかまいなしに
                        食べ続けていました

      

                        逃げた方も
                        心残りなのか
                        近くで様子を見ています
                       
                        何となく、この子はオスで
                        食べているのは雌だろうなと思いました

                        そんな気がしません? ^^

      

                          花がないと寂しいので

                          箱根ウツギだけでも・・・

                          今、とてもきれいです

      

                          箱根ウツギが終わったら
                          紫陽花の時期ですね

      

                          今日のお客さんの一人は
                          来るなり、「びー君は?」と言って
                          部屋に直行したとか・・・

                      (びー君) じいちゃんが きてくれたよ☆

      

                       そうです~
                       一人は実家の父でした

                       何よりびー君が気になるようですよ☆
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実が生る木♪

2009-05-19 14:25:52 | 自然の植物
                         今日は午前中は曇っていましたが
                         午後から晴れてきました

                         世の中は、新型インフルエンザの話題で
                         もちきりのようですが
                         四国の片田舎でも
                         お店のマスクが売り切れとか・・・

                         確かに流行している地域の方々にとっては
                         降って湧いたような災難で
                         不安な日々を過ごしておられることでしょう
 
                         早く終焉に向かってほしいですね

                         さて、今朝庭に出て
                         嬉しい発見がありました

                         もう4年以上前に
                         挿し木苗を2本植えたものの
                         日当たりが悪い悪条件で
                         ひょろひょろの木になり
                         2本とも花の咲く気配が全くなし

                         そんな子が、蕾を付けていたんです
                         最近日当たりが良くなってきたせいかしら?

                         クチナシの花・・・

                         咲いてくれたら、歌ってあげましょうか?
                         クチナシの花~の~~花の香りが~~~♪
                             (あっ、いりませんか?)

        

                         オレンジのバラの二番花・・・

                         最初の花よりやや濃いめのオレンジですね
                         やっぱりきれいです。。。

        

                         ところで
                         我が家のすぐそばに大きなクスノキがあります

                         その向かいには畑があって
                         だいぶ前は色々な野菜を育てていました

                         でも、クスノキがあまりにも大きいせいもあり
                         日当たりが悪くなって
                         ずっと放置したままになっています

                         左がクスノキで、右が畑・・・
                         もう雑木林になりそうです

        

                         畑にはいつのまにか
                         いろんな木が生えていますが
                         この木、何の木?
                 
               

                         実は、桑の木なんです

                         最近主人に教えてもらって見に行くと
                         たくさんの実が生っているではありませんか

                         京都の大原で
                         ガーデニングや
                         ハーブのある暮らしをされている
                         ベニシア・スタンリー・スミスさんが
                         NHKの番組の中で
                         マルベリージャムを作っていましたが
                         これは、桑の実のジャムだそうです
                         その番組を見て
                         どこかに桑の実が生ってないかな~?と
                         思っていたのです

                         何と、すぐ側の畑にあったなんて
                         しかも、何本も生えているんですよ
                         嬉しくてたまりませんでした

        

                         こちらは以前ご紹介した
 
                         パッションフルーツ・・・

                         パッションフルーツは
                         クダモノトケイソウの実だそうです
                         花は時計の文字盤そっくりですね

                         大きな実ができています

        

                             鈴なり状態ですよ。。。

        

                            近くの枇杷の実も、熟してきました

        

                            この木は去年気づいて
                            今年は楽しみにしていました

                            
                            たくさん実っています

                            きっとサルたちも
                            楽しみにしてるんでしょうね
                            
        

                            寄り道で見つけて
                            テイロの実とご紹介していましたが
                            すぐ近くにたくさんありました

                            イヌビワと言うそうです
                            イタブとも呼んでいるそうです

        

                         もうすぐたくさんの熟した実が生りそうですよ

        

                            これは、私が庭に植えた

                            スモモ・・・

                            今年は実の数がとても少ないですね
                            去年だいぶ剪定したせいかしら?

        

                          
                         問題なのがこの子

                         フェイジョア・・・

                         相当前に主人がセットで2本買い
                         並べて植えているのに
                         花だけ咲いて全く実が付きません

                         花はきれいなので
                         花木として楽しんでいる状態が続いています

                         今年もきっと花だけでしょうね。。。

        

                ****************************

                           今日はびー君のお家の大掃除・・・

                           スノコが、びー君のそそうのせいで
                           あまりきれいじゃないので
                           買い換えようかと思いましたが
                           ふと思いつき
                           私の木工用の電動サンダー(やすり)で
                           削ってみました 

                           そうしたら、随分きれいになりました

        

                      (びー君) おかあちゃん あたらしいおうちになったね

                     (おかあちゃん) 一応、リフォームって言うのよ  ^^;
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏畑でみ~つけた♪

2009-05-02 13:37:42 | 自然の植物
                           今日も暑いですね
                           夏にはまだ遠いのでしょうが
                           先が思いやられるような暑さです

                           ミリオンベルも
                           日に日に花の数が増し
                           こんもりと美しい姿になってきました

         

                           ところで
                           普段あまり行くことのない
                           上の段のみかん畑に
                           見慣れない植物が・・・
                       
               

                             大きな蕾がついています

            

                       よく見ると、下の方にこんな花が咲いています
                       初めて見る花です

                       主人が、パッションフルーツの花だと教えてくれました

            

                            そういえば
                            子どもの頃、畑に棚を作って
                            育てている家がありました

                            実をもらって食べたら
                            種は多かったけど
                            とっても美味しい
                            南国のフルーツでしたっけ

            

                            このみかん畑にあったなんて       
                            嬉しい発見です

                            たぶん、これまでは
                            お猿さんが食べていたんでしょうね

                            私にも、1個でいいから
                            残しておいてほしいな~

            

                            名前は好きではないけれど
                            可愛い実がなっていました

                            ヘビイチゴ・・・

                            食べられない苺ちゃんですね

            


                         毎朝、私が部屋に入ると
                         ごはんの時間だと思うのか
                         興奮してケージのなかで動き回るびー君・・・

                         なのに、今朝は全く反応なし
                           
                         うとうと~うとうと~
                         夕べ、夜更ししていたの?

            

                           (びー君) おかあちゃん ねむい。。。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道を、見つけちゃった☆

2009-03-22 11:42:34 | 自然の植物
                      今日は雨・・・

                      随分降りましたが
                      この雨は、春の雨です
                      暖かい空気が流れています

                      さて、昨日思いがけず野のスミレに出会いましたが
                      このスミレの近くの道路沿いを
                      プラプラ歩いてみると
                      たくさんの植物が新芽を伸ばしていました
                      見慣れた子たちや、初めて出会った子たち
                     
                      まずは、名前を知らない子から・・・

                      これは、花なのか実なのか分かりませんが
                      きれいですね

       

                            松ぼっくりに似ています
                            リースに使えそう。。。

       

                            よく見かける木
                            新芽はとてもきれいです。。。

       

                            これまで、気づきもしませんでした
                            こんなにきれいだったとは。。。

       

                            透き通るような若草色
                            硬い、実が付いています。。。

       

                      実は熟すと、黒っぽくなります
                      子どもの頃は、「テイロの実」と呼んで、食べたことも・・・
                      イチジクに似たような、甘い実だった記憶が残っています

       

                       これは、シャシャブの木・・・

                       小さい、白っぽい葉がきれいです
                       グミの赤ちゃんのような、小さい、赤い実をつけます

                       グミには、秋グミと、夏グミがあるそうです
                       我が家の庭にもあるビックリグミは、「夏グミ」
                       シャシャブは「秋グミ」だそう
                       子どもの頃は食べていましたが
                       渋みが強く、美味しかったとはいえないかも
                           
       

                       これは、ウバメガシ(姥目樫)・・・

                       実家が古い家だったころ、庭にも植えてありました
                       ウマメの木と呼んでいました

                       ブナ科 コナラ属
                       沿岸地域の急傾斜地などに生育する、常緑広葉樹
                       備長炭の原料として使用されるそうです
                       和歌山県の県の木だそうです
                   
       

                       ハゼの木・・・

                       両手を広げたようですね
                       秋には真っ赤に紅葉し、山を美しく彩ります
                       かぶれに要注意です

       

                            赤い葉と言えば
                            こんなにきれいな葉を見つけました
                            まるでビロードのようです

       

                      調べてみると
                           
                      アカメカシワ(赤芽柏)といいます

                      トウダイグサ科 アカメガシワ属
                      本州、四国、九州、南西諸島、朝鮮、中国、台湾に分布する
                      落葉の高木
                      雌雄異株だそう
                      生長した葉はよく見かけますが、薄い緑色です
 
       

                            ヤマツツジの新芽です
                            薄いオレンジ色の花が咲きます

       

                           毛が生えているみたい。。。
                                                
          

                           理由があるのかしら?
          
          

                            木ばかり見ていると
                            黄色いお花が目に付きました
                            見たことのないお花です
                       
       

                           これが野の花なんて信じられません
                           庭で育てたいくらいの美しさです
                           けっこう大株です

       

                          この花は、木いちごに似てるけど・・・

       

                             何て可愛いお花でしょう 

                             実が出来た頃、来てみなくては・・・

       

                         私が知ってる木いちごにそっくりなんだけど・・・

       

                         これも木いちごだと思いますが
                         微妙に違うような?

       

                         これを見ると、やっぱり我が家のと同じかな・・・
                         木いちごにも色々あるのかしら?
                        
       

                        ちょっと歩いただけで、色んな植物が見られました

                        いつもは、時速50キロ位で素通りしている場所
                        スミレのおかげで、楽しい寄り道ができました
                        また、近々その後の様子を観察に行ってみよう~☆

                        ターシャさんがおっしゃっていたという

                        「雑草や枯れ木だって楽しませてくれる・・・」

                        という言葉を、少しずつ実感しています
                        ありがたいですね。。。 
                 
                *******************************

                         (びー君) こんど ぼくも つれていってね

             

                     ここはね、近くを車が通るから、危ないよ
                     お家の庭で、がまんしてね

                     過保護なおかあちゃんには、心配で連れていけませんね  ^^;
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする