風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

実が生る木♪

2009-05-19 14:25:52 | 自然の植物
                         今日は午前中は曇っていましたが
                         午後から晴れてきました

                         世の中は、新型インフルエンザの話題で
                         もちきりのようですが
                         四国の片田舎でも
                         お店のマスクが売り切れとか・・・

                         確かに流行している地域の方々にとっては
                         降って湧いたような災難で
                         不安な日々を過ごしておられることでしょう
 
                         早く終焉に向かってほしいですね

                         さて、今朝庭に出て
                         嬉しい発見がありました

                         もう4年以上前に
                         挿し木苗を2本植えたものの
                         日当たりが悪い悪条件で
                         ひょろひょろの木になり
                         2本とも花の咲く気配が全くなし

                         そんな子が、蕾を付けていたんです
                         最近日当たりが良くなってきたせいかしら?

                         クチナシの花・・・

                         咲いてくれたら、歌ってあげましょうか?
                         クチナシの花~の~~花の香りが~~~♪
                             (あっ、いりませんか?)

        

                         オレンジのバラの二番花・・・

                         最初の花よりやや濃いめのオレンジですね
                         やっぱりきれいです。。。

        

                         ところで
                         我が家のすぐそばに大きなクスノキがあります

                         その向かいには畑があって
                         だいぶ前は色々な野菜を育てていました

                         でも、クスノキがあまりにも大きいせいもあり
                         日当たりが悪くなって
                         ずっと放置したままになっています

                         左がクスノキで、右が畑・・・
                         もう雑木林になりそうです

        

                         畑にはいつのまにか
                         いろんな木が生えていますが
                         この木、何の木?
                 
               

                         実は、桑の木なんです

                         最近主人に教えてもらって見に行くと
                         たくさんの実が生っているではありませんか

                         京都の大原で
                         ガーデニングや
                         ハーブのある暮らしをされている
                         ベニシア・スタンリー・スミスさんが
                         NHKの番組の中で
                         マルベリージャムを作っていましたが
                         これは、桑の実のジャムだそうです
                         その番組を見て
                         どこかに桑の実が生ってないかな~?と
                         思っていたのです

                         何と、すぐ側の畑にあったなんて
                         しかも、何本も生えているんですよ
                         嬉しくてたまりませんでした

        

                         こちらは以前ご紹介した
 
                         パッションフルーツ・・・

                         パッションフルーツは
                         クダモノトケイソウの実だそうです
                         花は時計の文字盤そっくりですね

                         大きな実ができています

        

                             鈴なり状態ですよ。。。

        

                            近くの枇杷の実も、熟してきました

        

                            この木は去年気づいて
                            今年は楽しみにしていました

                            
                            たくさん実っています

                            きっとサルたちも
                            楽しみにしてるんでしょうね
                            
        

                            寄り道で見つけて
                            テイロの実とご紹介していましたが
                            すぐ近くにたくさんありました

                            イヌビワと言うそうです
                            イタブとも呼んでいるそうです

        

                         もうすぐたくさんの熟した実が生りそうですよ

        

                            これは、私が庭に植えた

                            スモモ・・・

                            今年は実の数がとても少ないですね
                            去年だいぶ剪定したせいかしら?

        

                          
                         問題なのがこの子

                         フェイジョア・・・

                         相当前に主人がセットで2本買い
                         並べて植えているのに
                         花だけ咲いて全く実が付きません

                         花はきれいなので
                         花木として楽しんでいる状態が続いています

                         今年もきっと花だけでしょうね。。。

        

                ****************************

                           今日はびー君のお家の大掃除・・・

                           スノコが、びー君のそそうのせいで
                           あまりきれいじゃないので
                           買い換えようかと思いましたが
                           ふと思いつき
                           私の木工用の電動サンダー(やすり)で
                           削ってみました 

                           そうしたら、随分きれいになりました

        

                      (びー君) おかあちゃん あたらしいおうちになったね

                     (おかあちゃん) 一応、リフォームって言うのよ  ^^;
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幻の紫陽花・・・ | トップ | ハトが・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トマコ)
2009-05-19 18:54:11
こんばんは♪
クチナシの~白い花~♪ あ。いりませんね(笑)
うちの畑のは、消えてしまいました~
甘い香りが大好きだったのにな・・・
お花が楽しみですね。
葉っぱに小さなカマキリくんが居ますね!(^^)!
雑木林になるのは寂しい様な嬉しい様な・・・
でも、マルベリーが勝手に生ってるんですか!
羨ましい~~~ パッションフルーツも鈴なりだなんて(◎_◎)
もうビワも色づいて、うちよりもかなり暖かいんですね。
こんなにステキなフルーツだらけのお庭はそうは無いです~
あ、でもだからお猿さんも嬉しいんですよね(・_・;)

びーくんリフォームしてもらったんだ!(^^)!
良かったね♪
インフルエンザが早くおさまって欲しいですね。
Unknown (hiro)
2009-05-19 20:11:09
tea☆timeさん、こんばんは^-^
くちなしの花は香りもよく純白の花が
とても綺麗ですね。お花、楽しみですね。
果樹がたくさんあって良いですね。
実は私もびわなどの写真が撮ってありいつ
アップしようか、迷っていました。
tea☆timeさんを追いかけるような形に
なりますが、明日にしようと思います。
それはともかく、桑の実、羨ましいです。
昔、母がジャムにして食べさせてくれました。
見た目はブルーベリージャムのようでとても
美味しかったですよ。
パッションフルーツはどんなお味かしら・・・
楽しみがいっぱいですね。
こんばんは ()
2009-05-19 22:34:08
tea☆timeさんの広い畑はいろいろなものがあって楽しいですね。クスノキは大きくなりますよ。畑のそばだと畑の肥料が効いて余計育って行くかもしれませんね。
桑の実もtea☆timeさんの手にかかればおしゃれなジャムに変身ですね。
↓モネの庭に来てくださったのですか。遠かったでしょう。ありがとうございます。
私はいつもモネの庭の下というか前を通って実家に帰るんですが、モネの庭に寄っていたら遅くなるので数回しか行った事がありません。特に入園料が必要になってからは一度ぐらいしか行ってないです(笑)

び~君のお家リフォームしてあげて、気持ちよさそうですね。

新型インフルエンザ、患者が増え続けていますね。四国ではまだ患者がでたとは聞きませんがこのまま終わってくれるでしょうか。
Unknown (tea☆time)
2009-05-19 23:06:03
トマコさん、こんばんは♪
クチナシの花と聞くと、すぐに渡哲也さんを思い浮かべてしまいます。
トマコさんの所は消ちゃいましたか~
早く、甘い香りを嗅ぎたいですね。
いつ処分しようかと、悩んでいた木だったんですよ。
畑は放置すると、すぐに雑木林のようになってしまいますね。
でも、思いがけない植物も生えたりして、面白いものですね。 ^^
こんなに色々あったら、サルが来るはずですね。
びー君は、入ったとたん、落ち着かないのか
うろうろ~うろうろ~してました。
急にきれいになると、落ち着かないんでしょうかね?
インフルエンザは、もうたくさん!という感じですね。 ^^;
Unknown (tea☆time)
2009-05-19 23:14:28
hiroさん、こんばんは♪
クチナシの木は、私が以前勤務していた所に植えていて
枝をもらって自分で挿し木にしたら
2本苗ができたので、庭に植えたんですよ。
思い出の木の一つです。
hiroさんのお宅のビワも、
美味しそうになってきてるんでしょうね。
サルとかの心配がないからいいですね。
明日楽しみにしています。 ^^
hiroさんは、マルベリージャムを味わったことがあっていいですね。
私は、子どもの頃に実を食べた記憶と
味の記憶だけ残っています。
ジャムにできたら嬉しいんですが。
パッションフルーツは、とっても美味しいですよ。
南国の味で、甘くて香りも良かったと思います。 ^^
Unknown (tea☆time)
2009-05-19 23:30:34
風さん、こんばんは♪
みかん畑や桑の木がある畑は、主人の実家のものですが
ここに住んでいる役得で、何でも自由に使わせてもらっています。
クスノキは狭い道路をはさんだ反対側ですが
すでに巨木な感じです。 ^^;
桑の実のジャム、ぜひ作りたいですね。
このまま順調に熟してくれるといいんですが。
モネの庭は、もう7年ぐらい前かもしれません。
その前の年に、香我美町(町名変更になったかな?)にある
イングリッシュガーデンハウスに行って
翌年、同じく“るるぶ”を見てモネの庭に
ゴールデンウィークに行ったんですよ。
すごい人でした。
途中、引き返そうかと思うくらい遠かったです。 ^^;
その頃は、ガーデニングにかなり憧れた時期で
日帰りで行けそうな所を捜しまくってました。
インフルエンザは、私の住んでる地域は
他が収まった頃流行ることがあるので、油断はできませんね。
できるだけ、人込みには行かないようにしたいですね。
クチナシ (ぷいぷいmama)
2009-05-20 00:29:24
クチナシの花~の~~花の香りが~~~♪
きゃーっ !
歌って~~

家の近所の街路樹がクチナシなんですよ !
もうすぐよい香りがしてくるのが楽しみです。
わが家のびわの木も、葉っぱはぷいぷいちゃんに、
実は鳥さん達が食べています。
甘いので人間も食べようと思えば食べられるんですけど、
高いところになっているので、採るのが面倒なんです・・・

↓ 恥ずかしい~・・ 
私なんか、花の名前全然知らないですよ~
シチダンカは偶然です~。
でも、母の思い出につながる花なので、
見られて、とっても嬉しかったです。
ありがとうございました 
Unknown (tea☆time)
2009-05-20 23:16:35
ぷいぷいmamaさん、こんばんは♪

旅路の果てまでついてくる~~♪
くち~なしの~白い花~おまえの~よ~うな~~~
は~な~~だ~~った~~~♪

お粗末! ^^

私も、花と香りがとても楽しみです。
ビワは、葉も実も食べられて、なかなか優れものですね。
高いところの実は危険ですから、無理しない方がいいかもです。
我が家のスモモも、高いところは諦めています。
シチダンカと分かって、この花を見る目が変わってきました。
げんきんな私です。 ^^;
教えてくださって、ありがとうございました。
お母様の思い出の花、大事にしますね。 ^^

コメントを投稿

自然の植物」カテゴリの最新記事