
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/09/30
花の名前:ヒガンバナ科_ヒガンバナ属_ヒガンバナ
クリックすると、撮影場所がでます。
場所は埼玉県玉川村役場「花菖蒲園」役場の直ぐ側。
↑よく見ると、黄色い花粉があります。
撮影中、香りもしていました。嫌いじゃない香りでしたよ。(線香とは違います。)
↓こんな感じに咲いていました。
上の画像の看板の左側。

↓看板の裏は30mほど行くとそこは川。
花菖蒲園を囲むように咲いています。
辺りにはトンボの影が沢山有りました。

↓秋と言えば、ススキ。そしてヒガンバナ。
もう一つ。。月と団子ですね。

午後から出かけたら、天気が怪しくなってきた。。
光が少なく、ヒガンバナの朱色が出ない。。
既に枯れたものも有りましたが、これから咲く蕾も幾つか有りましたので
これからでも見る事は出来ます。
本当は巾着田に行く筈でしたが、天気も曇り更に渋滞の情報まで飛び込んで来たので
場所を変えてみました。
数こそ少ないけど、「独り占め」できた!
↓花菖蒲が咲く頃。2005/06/16
手前の看板から木道を歩いて奥まで30mほど。そこから左に100m近く奥まで
有りますが!咲いているのは木道の先になる土手の所だけですよ。
