goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

コスモス

2005-09-10 21:27:41 | Weblog
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/06/23
花の名前:キク科_コスモス属_黄花コスモス

一般的にコスモスは「秋」と言うイメージが強い。
「秋桜」と書くくらいですから。

でもこのコスモスは6月23日に撮影。「夏桜?」
背丈は30~50cm程で、一般的なコスモスよりも背が低いのが特徴。
コスモスを一般家庭の花壇に撒くと。。デカイ!と言う事が多く、
咲かせる場所は表の道路との境が多くなります。

こちらは小さいので花壇の中間でもOK。
当然玄関先に咲かせても邪魔になる事もありません。

同じ黄花コスモスでも背丈が大きくなるタイプは1m程度にはなると思う。
それに比べこちらは花も二周りほど小さいのが特徴。
でも大きいタイプを写真と比べても良く解らないと」思う。

種は自然とこぼれるので、採取するのもよし。そのままにしておくのも良し。
この外にも黄色いのがありますよ。




こちらが黄色いコスモス。
本当はコレが「黄花コスモス?」(笑い)



PS
今回初めてHTMLエディター使ってみた。

最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キバナコスモス (ZEISS)
2005-09-10 21:36:58
オレンジなのにキバナコスモスって何でだろう~(笑)

橙色コスモスじゃあ語呂が悪いからかな?



ラストカットが本当の黄花コスモスかもね。

名前はイエロー・キャンパスというんでしょうか。

イエロー・ガーデンを改良したものらしいですよ。



最後になりましたが、私もTBかけさせてもらいました。
返信する
コスモス畑 (のの)
2005-09-10 23:45:03
コスモスの群生はいいですね♪

久里浜のコスモス園にも、今年はキバナコスモス植えたそうなので、一度行ってみようと思います。

数年前、黒姫山の「100万本のコスモス畑」を見るツァーに母と行ってきました。

驚くほど色んな種類があって、真っ黒な花びらのコスモスまでありました。
返信する
夏桜 (EAGLE)
2005-09-11 01:00:07
うちの近く(でもないか)の工務店のモデルハウスの敷地内にコスモスが植わっています。

敷地内に木製遊具があり去年子供を遊ばせてたら工務店の人がキバナコスモスの種をくれました。

植えるのが遅かったのでまだ咲いてませんが。

コスモスは長く楽しめるので良いですね。

うちのも秋が深くなる頃には咲くでしょうか?
返信する
Unknown (しーたけ)
2005-09-11 06:05:32
これまたたくさん咲いていますね。

コメントを見ると梅雨時に撮影したものなんですね。

確かになんでオレンジコスモスといわないんだろ(笑)

まぁ普通のコスモスは白やピンクですけどね
返信する
コスモス (ラベンダーK)
2005-09-11 20:35:06
キバナコスモスって6月から咲いているんだ~

きれいな色ですね

職場の近くの店の花壇にずいぶん前から咲いていたのは

このキバナコスモスだったんだと今わかった

すっきりしました
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2005-09-11 22:08:10
ZEISSさん。

本当に何故黄花コスモス?誰が命名したのか、それとも黄色が元祖?

TB有難う御座いました。



ののさん。

黒姫は遠いので、久里浜の方へ私も行って見たい。黒いコスモスも見てみたいのですが。。



EAGLEさん。

種を撒いて、今現在10cm程度になっていれば、何とか見る事が出来そうですよ。来年の為にも種取しておくと良いですよ。



しーたけさん。

この時期咲いているのは初めて見ました。

この花は、玄関先に咲いていました。

知り合いの農家なのでお願いして。。(笑い)



ラベンダーKさん。

スッキリして良かったですね。

種を貰えば自宅でもOKです。



返信する
キバナコスモス (Dr.Head)
2005-09-11 22:37:46
こんばんは



キバナコスモスがいっぱい咲いていますね

でも撮影は梅雨時なんですね。

浜離宮にたくさん咲いているそうですけど

まだ見に行っていません
返信する
Dr.Headさん. (ふん転菓子)
2005-09-12 08:52:55
コスモスと言うと、秋のイメージが強いのですが、種を撒けばいつでも出るようですよ。

冬を除いて。



浜離宮には沢山の植物があるとか聞いていますが、一度も行った事がないな~



そう言えば、お台場にコスモスが群生するとか聞いた事があります。
返信する
TBしました (ラベンダーK)
2005-09-12 22:53:12
コメント読んでいて去年浜離宮へ行ったこと思い出しブログに載せました。

コスモスがきれいに咲いているっていうので行ったのだけどキバナコスモスだったのよね

TBしました。
返信する
お久しぶりです (風華)
2005-09-14 18:10:43
お久しぶりです。

ご無沙汰しておりました。



コスモスって秋のお花のイメージが強いけど 6月から咲いているのにその頃は寂しい存在ですよね。

キバナコスモスって名なのにどうしてオレンジや赤までキバナコスモスって言うんだろ~と疑問に思った頃もありました。

大正時代に渡米してきた頃には黄色とオレンジしかなかったそうですよ。

その後1966年日本で作出されたのが赤花なんですて。

もちろんこれもキバナコスモスと言います(謎)

それぞれ一重や八重咲き種もあり 品種名も別にあるようです。
返信する