ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

2005-08-30 19:54:02 | 動物
撮影場所:長野県軽井沢町 撮影日時2005/08/29

植物園でウロウロして居る時発見。思わずレンズ交換して撮影しました。

蝶の名前:解りません。
アゲハチョウの羽と形は似ていますよね。



今度は背中の方から。
青紫の筋が特徴。


撮影場所:長野県志賀高原 撮影日時2005/08/29

これも解りません。。


ついに成功!飛んでいる蝶。
全てマニュアルフォーカスです。
15枚程度撮影した中で、コレ位ピントが合っているものが2枚。(笑い)
クリックすると、少しだけ大きいのが見る事が出来ますが!期待しないで下さい。
もう少し大きく撮影できたらな~

花火

2005-08-28 09:29:49 | 観光名所
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/08/27
花の名前:花火。m(__)m

正確な名前良く解りません。
とにかく綺麗だった。
↑これは、尺玉。55mmのレンズでこの大きさ。デカイ!の一言。

見ていると、尺玉と思う花火は、最高到達点が違う。
当然ピカッと開いた数秒後衝撃波のレベルが違うのよね。

上の画像で横切っているのは高圧線で、花火の取り説を思い出した。
建物など無い場所で遊んでください。
思いっきり近いじゃん!



見学中聞こえて来た会話
彼女:「綺麗~あれスターマイン?」
彼氏:「良く解んない~」

数分後近くの家族の会話。
子供(兄):「すげ~。ママ~あれがスターマイン??腹に響いた~」
子供(妹):静かにジュースを飲みながら、「蚊に刺された~・ムヒ何処~」
パパ:「パシュッ!ゴクゴク。美味い~」

ママ:「うるさい!静かに見なさい!・周りの人に迷惑でしょう!」
周囲:??


見学中いたるところで「スターマイン」と言う言葉を聞くが、知っている人は居なかった。。私も。。



自分の前後左右皆さん携帯で撮影中。。
日本人の新たな風物詩を見た?



撮影中、宇宙に行った「野口さん」を思い出しました。
星が生まれる瞬間、爆発するとかしないとか。
宇宙空間に生まれる、一つの光。
数万年?数万光年後に、爆発して消えていく星。
宇宙空間で見れば一瞬の出来事。

花火も人間の時間で言えば一瞬の出来事。
そんなイメージでしょうか?



光年=1光年
光が一年間に進む距離。
1秒=約30万km=地球一周4万kmで7周と半分。
一年なら=9兆5000億km?物凄く長い時間。
この事から、10万光年先の星が消えた時、既に10万年前に消えたという事。。
宇宙戦艦大和じゃないと行けないな~

間違いが有りましたら指摘してください。



見学中気が付いた事。

人は感動すると、自然と歓喜に包まれ、そして心から拍手を送る。
その感動が遠く離れた花火師には伝わらなくとも。

来年も見たい。

ホテイアオイ

2005-08-24 12:09:31 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/08/16

花の名前:ミズアオイ科_ホテイアオイ属_ホテイアオイ
仲良し~と言う感じで、株が増えて咲くようです。

以前UPしましたが、今回私が遊びに行くブログ(リンク先)「しーたけさん」「ZEISSさん」の情報から満開に誓いという事で、少し遅いUPですが行ってきました。

よく見ると、花の模様がロウソクの炎みたい。

↓一つの株から幾つか花が咲きますが、東西南北何処にでも向くので、
必ずこちらを向いてもらえるので、撮影する方は楽です。

ハイ!こっちを向いて~が無いですから。(笑い)
真上から撮影したいけど、ここは休耕田。中に入るのは困難。



真夏の水面に咲く花。
下には金魚が居そう。。でも居ると根を食べちゃうので、花を咲かせたければ
入れないほうが良いみたい。

2005/08/24 21:32
写真間違えていたので差し替えました。
TOPと同じ写真UPしても意味が無いですよね。

この撮影ポイントの後ろが道の駅のトイレのはず。
従業員の駐車場がその手前にあります。

ラン 3

2005-08-22 10:51:15 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/08/11
花の名前:ラン科_グラマトフィラム属_ラン”レイナ”

普通はグラマトフィラムが流通名?その中のレイナと言う名前みたい。
正直な話し、信用しないで下さい。ランである事は確かですが。

↓上の画像と違う向きで撮影。
良く見るとランの花と言う事が解ります。


↓全体的なイメージはこんな感じ。
華やかさは、全く無いのですが、これはこれで良い感じです。


暫くしたら、この場所再訪問したい。
年間を通じて観察できるので楽しそう。

ラン 2

2005-08-20 09:39:57 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/08/11
花の名前:ラン科_アンセリア属_アフリカーナ

本当にそのまま「アフリカン」です。(笑い)
↓全体の画像。
株からヒョロヒョロとツルが出て、咲いています。



↓名前解りません。m(__)m
アフリカーナ見たいに、鉢から出ていましたが、何故か吊るしていました。
湿気が多くないと、枯れるだろうな~。


ご希望に答えて追加。ZEISSさん~
これは、200mmでここまでしか寄れませんでした。


↓もう一つおまけ。名前が?です。
上のランの右隣に吊るしてありました。コレも200mm。これ以上は寄れません。

ラン

2005-08-19 19:28:05 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉 撮影日時:2005/08/11
暑い中、彩の国埼玉県を徘徊してきました。(笑い)

花の名前:ラン科カトレア属_カトレアだと思う。
ラン科の植物は属が多く私には理解できません。
代表的なものでカトレア属がありますね。

隣には白いのがありましたが少し花びらが違いますね。


これがよく見かけるファレノプシス?

ランタナ 七変化

2005-08-18 09:38:26 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/07/21
花の名前:クマツヅラ科_ランタナ属_七変化

何時もの道を何気なく通ると、鮮やかな花が咲いていました。
よく見ると、おもちゃみたいな花ですね。

名前を調べると、ランタナと言う言葉が出てくるのですが、科・属名を調べると、属名を流通名に使う時があるようです。この属名を流通名に使うと混乱する事があるようですね。

今回調べながら感じた事でした。
本当の名前は「七変化」?で良いのかな?

↓全体的にはこんな感じ。背丈は1m程度。
葉の形は紫陽花を少し細くした感じ?桜の葉より大きい感じ。



↓花の形から実も同じ感じですね。
既に実が付いているので、比較的長く咲くようです。
他に色が有るのかな?

ハイビスカス

2005-08-13 20:39:47 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/08/13
花の名前:アオイ科_ハイビスカス属_ハイビスカス

やっと見つけました。(笑い)
これで「アオイ科、常夏シリーズ完結」

取れたて?イエイエ撮りたてです。
今日の午前中雨が降って居ましたが、午後から晴れ間が出たので撮影できました。
ハイビスカスには「太陽と雲」事情があって入れる事は出来ませんでしたが、常夏の花の色が出たのでほっとしてます。

↓午前中の曇り空で撮影。
色が重い。蕾はこんな感じ。木槿等と共通で、蕾の周囲にトゲがあります。
先日UPっぷした花=アベルモスクスも同じようにトゲが有りました。アオイ科_ハイビスカス属とトロロアオイ属に共通な部分かもしれません。

トロロアオイ属はハイビスカス属から分離した?とネットの何処に有りましたが、正確には解りません。m(__)m



↓他のハイビスカス属との明確な違いは、このシベの長さではないでしょうか?
普通花びらより短いのが花の特徴だと思っていましたが、ハイビスカスは特別ですね。個人的に花は夕方など特定な時間周期で閉じますが、その時大事なシベを守るために花びらより内側に有る物だと勝手に解釈していました。真相は?ですが。



↓ハイビスカス属_ムクゲ
ハイビスカスと比べると確かに短い。

フヨウ ”アメリカ”

2005-08-11 19:28:14 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/07/16
花の名前:アオイ科_ハイビスカス属_フヨウ”アメリカ”

普通に咲いている芙蓉のアメリカ版ですね。
背丈はまだ小さく、120cm程度でした。がっ!
花が大きいというより、デカッ!大輪の向日葵程度と言えば解りやすいかな?
人間の顔が隠れるほどの大きさでした。

この花は本当に常夏と言う感じがします。
海を見ながら、冷たいソーダでも飲みたいな~(笑い)

↓薄いピンク。気が付くと同じ構図。。


↓これも同じ構図。。シベの部分が「ゴジラ」に出てくる自衛隊の戦術兵器見たいですね。(笑い)先日UPしたベルモスクス(アカバナワタ)のシベの部分と比べて観てください。
このシベが、アオイ科_ハイビスカス属やトロロアオイ属の特徴と思いました。

上記の事に付いて、何か有りましたらアドバイスや指摘して頂けると助かります。



PS
そろそろハイビスカスUPしたいけど、見つからない。。
これをUPしないと常夏のアオイ科シリーズが完結しない。
悔しい。。これがUP出来れば「ここは常夏のワイハ~」m(__)m

アベルモスクス (アカバナワタ)

2005-08-09 20:39:04 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/07/23
花の名前:アオイ科_トロロアオイ属_アベルモスクス(アカバナワタ)
アカバナワタ=流通した名前で一般的な呼び方になるようです。
正直な話し、名前については?な部分があります。

↑上の画像は、背丈が2m~3m程度。株周りの直径は広い所で3m程度でしょうか?
とにかく大きかった。そして花も。

↓花の感じから正にアオイ科の植物。


↓本当は、青空と雲を入れたかったのですが、薄曇。。


さて、夏と言えばアオイ科の植物。
何回かUPしていきます。

オニユリ

2005-08-08 19:20:09 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/07/23
花の名前:ユリ科_ユリ属_オニユリ。

ユリ科の植物は夏場に多く花が咲くようです。
この花もその一つ。

↓バラのツルが絡まっていました。


↓ユリ科の植物で、葉の付け根の部分に黒い玉があるのが、オニユリだそうです。
花の感じから、コオニユリと勘違いしそうなのですが、この「黒い玉=ムカゴ」と言うそうです。
ネットで検索すると、花を咲かせるための栄養素が入っているとか?居ないとか?

車山高原_3

2005-08-04 20:21:45 | 観光名所
撮影場所:長野県茅野市車山高原 撮影日時:2005/07/27
↑撮影時間=16:11
花の名前:ニッコウキスゲ
既に陽は傾き始め、逆光になりました。キスゲの黄色と大気を通過した光が色を濃くしているようです。「散り行く夕日のキスゲ」。先端に見えるのはハチ。
この時点で下り始めて15分程度経過したかな?今回の目的地手前の難所を降りた所で撮影。

↓撮影時刻=16:19
花の名前:オオバキボウシだと思う。
なぜかと言うと、オオバキボウシはもう少し花の色が白い感じがする。
ユリ科_キボウシ属には沢山の種類が有るので良くわかりません。葉の斑模様が異なったり様々です。


↓撮影時間=16:52
花の名前:解りませんm(__)m
トレッキングをしている時、特に封鎖されていないわき道が有ったので入ってみました。ここまで意外と花が少なかったので。この後幾つか見つける事が出来ましたのでIPします


撮影時刻=17:00
花の名前:オオバキボウシ
こんな感じに群生していました。手前のピントを何とかしたかったけど、夕日が迫る。。


↓撮影時刻=17:16
花の名前:花菖蒲?
この時期信州の高原では咲いているんですね。
関東地方とは違いました。


撮影時間=17:16
ゴマノハグサ科_クガイソウ属_クガイソウ
この他にも少し赤いのが有りましたよ。


↓撮影時間=17:32
もう少しで車山とお別れ。今日登った場所が見える最後の写真。
太陽の下の平らな部分になるのかな?
実際にはもう少し明るい感じです)逆光下手。。

クリックした画像に偽りは無し。
撮影時間=17:45




これで車山高原_3は終了です。
今回三つの高原を車で移動しながら撮影。
目的である「ニッコウキスゲ」を画像を撮る事が出来て、良かった。
しかしもう少し早い時期に来る事でもっと良い状態を楽しむ事が出来ました。来年への反省です。

それと、普段skiで滑っている所をあえて登ると距離が長いのでそれなりに辛いですね。冬場板を担いで中急斜面を1km程度登る事が有りますが、それよりは楽でしたが。帰りのペースが登りより遅いのは、途中野鳥を見たり、飛んでるトンボを撮影していました。野鳥は比較的直ぐ近くで見る事が出来るので、望遠の300mmクラスがあれば、見る事は可能です。


ここへ訪れる皆さんは、最初だけでもリフトが良いかもしれません。
再度チャレンジするかと言えば、午前中なら再チャレンジします。(爆)
今度は山頂まで行き、出来る事なら霧ケ峰高原まで歩きたい。

秋に行こうかな~

車山高原_2

2005-08-03 09:56:58 | 観光名所
撮影場所:長野県茅野市車山高原 撮影日時:2005/07/27
車山ハイキングコースこれを見ると何処にいるのかわかると思う。
直リンです。m(__)m

これ見ると、頂上まで徒歩で80分が普通みたい。
頂上諦めましたが、約60分のペースで歩いているので参考にすると辛いかも。

撮影時間=15:35
先日UPした車山高原の最後の画像から少し登って振り返ると。高い。。何とか今回の目的である「ニッコウキスゲ」が見えて来ましたが群生と居えるほどでは無いので、更に登ります。ここがほぼ中間点。高速クワッドリフト(4人乗り)でこの近くまで来る事が出来ます。更にリフトを使えば上にもいけますよ。下の画像で左に見えるのがそれ。

撮影時間=15:38

頂上見上げてみました。
撮影場所から前方に伸びてる道を行けば、先日UPした霧ケ峰高原まで歩いていけます。左に見える頂上の裏手に上から3番目のカット車山気象ドームが有ります。
長いな~
この先暫く行くと左の頂上への道と、八島湿原に向かう道に分かれたので、今回そちらに向かいました。m(__)m


撮影時間=15:39
やっと見つけました。
花の名前:キキョウ科_ホタルブクロ属_ホタルブクロ
歩道の直ぐ脇に、雑草の陰に隠れて咲いていました。
歩いていると、高山植物が咲いているのですが、時間を掛けてゆっくり歩かないと発見できないかも知れません。基本的に道以外は立ち入り禁止。冬場この上滑るんですけどね。(笑い)それでも群生が見えない「ニッコウキスゲ」^^;


撮影時間=15:44
何とか群生して来ました!(^^♪
がっ!時間が遅くなってきた。。日が既に夕方の色。気温も少し涼しくなってきた。
左に見えるのが車山気象ドーム。この時点で既に霧ケ峰と八島湿原方面に歩き出しています。本当は頂上から、夕日に暮れる霧ケ峰の写真が欲しかった。。


撮影時間=15:44
上の画像の右側です。
岩があって絵になりそう。今回こちらの向かいます。広角が無いので一寸大変。。


撮影時間=15:53 場所:殿城分岐少し手前。
ユリ科_シュロソウ属_シュロソウ
黄色のキスゲをバックに。


撮影時間=15:56
花の名前:カラマツソウ?良く解りません。m(__)m
正直な話し、ここまで沢山の種類が無いんです。見つからない??
丁度中途半端な時期だったのかな。。

200mmの望遠では見つけても小さい画像。しかも全て立ち入り禁止区域。
車山のHPでは沢山有るのですが、あの画像の様に近づく事が出来ないんです。他の登山道に入る為の道らしいものがあるのでそちらに行けば有るのかな?背景のボケやカットの感じから。。皆さんの想像にお任せします。m(__)m


撮影時間=15:56
花の名前:解りません。m(__)m


撮影時間=15:58
夕日色に染まりだしたニッコウキスゲ。。


撮影時間=16:01
頂上を諦め、右折し稜線の一眼高い所から撮影。
正面が車山気象ドーム。その右下が霧ケ峰高原。


撮影時間=16:04 場所車山乗越し(のっこし)
上の画像の右を見ると霧ケ峰高原に続く道があります。


ここで登りの終了。
日没前に帰らないと。。今度は復路です。

車山高原

2005-08-02 16:43:44 | 観光名所
撮影場所:長野県茅野市車山高原 撮影日時:2005/07/27

ここは、冬場スキー場。夏山リフトが有り通常そちらを使います。がっ!今回私のみ、自分の足で登ってみました。(笑い)登り始め、最初の撮影がカメラの時間から14:59。逆算すると14:50前後?遅い時間帯から登りました。カメラの時間は前日にネットで合わせています。

スタート場所は、車山に向かって右手のレストハウスの先にあります。
台風の影響も殆ど感じられる事もなく、晴天になりました。
時間は私のペース。この速さで登るのは止めましょう。

撮影時間:15:10
花の名前:キキョウ科_ツリガネニンジン属_ツリガネニンジン
後ろに見える山は八ヶ岳だと思います。


下から中を覗いてみました。m(__)m


撮影時間:15:12
花の名前:キク科_アザミ属_アザミ
アザミにも幾つか種類が有るようですが、区別が付かない。



撮影時間:15:18
花の名前:ユリ科_キボウシ属_キボウシ”オオバキボウシ”
車山を登り始めて最初に見たのがこれ。その後登ると、群生していました。
下の写真で、なんとなく白く見えるのがそれ。



撮影時間:15:23
後ろを振り返ると、良く登った。(笑い)
リフト裏の稜線と中腹に道がありそれを登ってきました。


撮影時間:15:26
リフトに乗れば5分?掛からずここまで来る事が出来ますよ。(笑い)
しかし、これより前の画像は見る事が出来ません。


車山高原ネタ暫く続きます。

八島高原_3

2005-08-01 09:53:30 | 観光名所
撮影場所:長野県諏訪市八島高原霧ケ峰湿原植物群落
撮影日2005/07/27

↓左回りに進んで、最初に見た対岸まで半分と少し過ぎた所に咲いていました。
名前は解りません。地元の駐車場や空き地で見る事が出来たと思う。種を持ち込んだのかな?それともこの湿原に自生していたのかは?です。



花の名前:バラ科_シモツケソウ属_アカバナシモツケソウ
こんな所にもバラ科の植物。桜・梅もバラ科。



↓解らないのでネットで検索しましたが、多分この名前。
花の名前:フウロソウ科_フウロソウ属_アサマフウロ



テーブルタグでパノラマにして見ました。
本当は cellspacing="0"で、間隔を無くせば良いのですが。



テーブルタグ使うと読み込みが遅くなるし、本当はレイアウトの為に使うものじゃないらしい。

花の名前:アカバナ科_アカバナ属_ヤナギラン
トンボも止まっていました。満開になるのはこれからですね。

こんな見つけました。
リンク先は新潟県にある和田小屋昔ここのお花畑の上で滑ってました。冬は雪下。そう上はゲレンデ。(笑い)



アザミと池を入れたくてここでもチャレンジ(笑い)


これで八島高原霧ケ峰湿原植物群落は終了。
お付き合いして頂き有難う御座いました。

でっ次は。。車山高原です。(笑い)

PS
カメラのパラメータ変えての撮影でした。
今回RAWを現像する時、少し味付けしました。