goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

竜頭の滝2 日光

2005-09-25 19:20:38 | 観光名所

撮影場所:栃木県日光市「竜頭の滝」 撮影日時:2005/09/17
前回UP出来なかった画像をUPっぷ。

↑の写真は、竜頭の滝の滝つぼにある休憩場所
ここで遅い昼食を摂った。
入り口はこの画像の左側。その方向に竜頭の滝を見るバルコニー?が有ります。
写真の背面はもう一つの入り口。ここで蕎麦を食べました。

↓湯の湖の時教えてもらった「ナナカマド」でしょうか?
赤い実と、紅葉の始まった葉が、滝に合っています。
もっと紅葉すると「コレが日光竜頭の滝」ですね。


↓竜頭の滝で一番紅葉していた。
紅葉した葉が丸まって一寸。。ですが、紅葉最前線のレポートとして
見てください。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナナカマドの実 (しーたけ)
2005-09-25 20:53:01
ナナカマドの実って実は結構好きです。

あの赤を見るとあぁ1年がだんだん終わりに近づいているって感じるんですよね。

竜頭の滝は確かに平日でもハイシーズンは混みそうですね。
返信する
茶屋・・・懐かしいなあ (ZEISS)
2005-09-25 21:57:22
ここって、いろいろとゴテゴテと飾ってあるんですよね。

勿論、みやげ物なんかも・・・



特に早朝でなければ、太陽光は当たっていると思いますよ。

ただ、それは何時かと聞かれちゃうと「○※×△■・・・」となっちゃいますが。

かなり前に撮ったことがあります。



ここは平日でも凄い人出です。

観光バスの台数が半端じゃないですから。
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2005-09-25 23:32:32
しーたけさん。

ナナカマド。この名前は良く聞きます。

スキー場に行くと当たり前ですが、初めて名前と実物が一致しました。赤い実がとても鮮やかでした。志賀高原行きたいな~。。





ZEISSさん。

土産が主な所だった記憶が有ります。

お土産屋の奥まで行くと竜頭の滝。

確かガラス越しに食事しながら食べれます。

朝日は微妙ですね。でも6時過ぎれば、薄明るくなるでしょう。朝霧に包まれた、紅葉する竜頭の滝。。素敵。



前日の気温が高く、当日の朝一気に冷え込めば可能でしょうね。寒すぎて初氷だったりして。(笑い)



人では凄そうですよね。

ここに辿りつけないのでは?

又、この先にも行けないと思う。

やはり早朝狙いかな?



PS

今回「竜頭の滝の裏」まで見てきました。

次回UPします。こちらなら混んでいないかも?
返信する