ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

碓井峠

2005-04-30 21:32:04 | 風景
撮影場所:群馬県横川駅近く 撮影日時:2005/04/28

UPが前後しましたが、ここからが今回の別な意味の出発点。
これから前方の山を超え志賀高原まで旅路が始まる。
分岐点で川の方を見ると、麓は春の気配を感じながら、旧道で現地に向かう。
ここは春だが現地はきっと雪景色。

ここでR18は旧道とBPに分かれる。
旧道には電車が通るがアプト式(高配が急なため、電車は登る事が出来ないので、助けを借りる方法。詳しく解りません)を採用するほど。真夏の昼間でも涼しく、ニホンザルが出没する。道は比較的狭く、3ナンバーでは辛い所もある。

BPは迂回路だが、高配は負けじとキツイ。。
至る所に登板斜線があるほど。大型車が大変な思いをしながら登る所でもある。箱根のターンパイク程度の高配で更に曲がりくねり、下りはジェットコースター並み。普通はこちらを通る。3年前、無料になった。

BirdView(飛んでる気分)by志賀高原

2005-04-29 19:56:59 | 風景
撮影場所:群馬県R146号まもなく草津入り口。 撮影日時2005/04/29

たぶん白根山。この山の反対側に志賀高原がある。
今回の目的地。5月の連休前の静けさを求めて走って来た。

Canon Image Gatewayで紹介します↓
http://www.imagegateway.net/a?i=J1oDNaQ3po

5月の連休を過ぎたら消去しますので宜しくお願いします。
感想など有りましたら、このブログでお願いします。

今回の走行工程。
自宅→関越→藤岡→上信越自動車道→松井田妙義IC→R18→軽井沢→峰の茶屋
→R146草津方面(鬼押し出し方面ではない・Y字路を右の方へ行く実際には
白糸の滝に曲がるため右折もある)暫く下り

→大桑(撮影場所)→羽尾交差点右折→大津交差点(草津方面)ここのコンビニと、
草津市内2件が最後ののコンビニが最後と考えてください。
→ホテル桜井前左折→草津国際スキー場前通過し直進すれば自然に志賀高原に向かう。

行楽前の静けさ。

2005-04-28 22:01:56 | 風景
撮影場所:長野県志賀高原内木戸池 撮影日時:2005/04/28

ここは真冬、スキー客で賑わう所。
関東で桜の便りが届く頃、スキー客も減り、5月の連休まで静かな時を過ごします。
高原の強い日差しで雪と氷が溶け出し、半分ほど水面が現れています。きっと水生植物の活動は既に始まっているのでしょう。

5月の連休と言っても、ここは山。
数年前の5/3草津から志賀に向かうと雪。チェーン規制の為、万座から山の方へは行く事が出来ませんでした。毎年山で連休を過ごす方がいます。遭難事故を聞く事が有り連休中高原に向かう方は天気予報と、事前の準備はして下さい。一度雪が降ればこの場所は真冬の世界に戻ります。。

大抵服装が春~夏の格好。。

いちご

2005-04-28 10:35:42 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県菖蒲町JA イチゴハウス
撮影日:2005/02/17

食べたーイ!!(^^)!

梅雨時が収穫時期のイチゴ。
これはハウス物なので綺麗に垂れ下がっていますが、実際は土の上。雨で蒸れ傷む事が多く苗の周囲に藁を敷きます。無ければマルチングと言う、穴が開いたビニールシートが園芸店で販売されているのでそれを使うか、大きなビニール袋に拳大の穴を開けて植えつけます。私は藁でしたが。

マルチングの色は黒を使います。
光が地面に届くと、下から雑草が出てきますよ。

ハウス物なので、ここの物は¥500玉の2~3倍以上はあるので、一度足を運んでも良いか。
少し高い所で収穫するので、車椅子や・年齢の高い方には足腰への負担が少ないですよ。

見慣れたイチゴ

2005-04-28 00:09:19 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県菖蒲町JA イチゴハウス
撮影日:2005/02/17

名前:イチゴの花(品種は解りません)

なぜ今頃UPするのか?それは本当は今頃咲くのです。写真はハウス物で2月のもの実際は。。これでも少し早いかな?私の地元では6月の梅雨頃収穫するのが自然の流れ。しかしXmasケーキの関係から、12月に収穫出来るものとして考えられていますが、本当は違います。(日本は南北に長いので誤差がある)

栽培方法。
園芸店で苗を購入。親株から花が咲き実が付き収穫。その後親株からツルが出てくるので、それをそのまま放置すると、ツルの葉っぱの裏側(土に接触している部分)から根っこが出て来ます。

そのまま放置すると、完全に根付くので、大きくなってきたら、ツルを切ってそのまま放置すれば来年の今頃花が咲いたら「じゃんけんポン!」(寒いですね。。)飲んでます。。
毎年これを繰り返すことで株は増えていくので比較的簡単ですよ。

プランターで栽培出来ますが、子株が出来るのでこの辺が大変。
味は購入品の方が甘く、天然物は酸味が有り、素朴な味です。

イチゴは、比較的簡単(食べるまで)ですが、土作りに注意してください。専業農家ではないので詳しく解りませんが、堆肥は「牛ふん」を使い「窒素・燐酸・カリ」が適切に長く保てるようにして下さい。特に実に効くのはどれだっけな??すみません忘れました。m(__)m「窒素・燐酸・カリ」のどれかを足らなければ化成肥料で補います。「根に効くもの・葉に効くもの・花に効くもの」があります。

以降植物の栽培基礎知識肥料編(その一)

園芸は主に何処を育てたいのか考えます。
イモなら「根」・花を観賞するなら当然「花」・葉っぱを鑑賞するなら「葉」を育てます。それぞれに効く成分は異なるので下記の様に選択。

7・7・3と肥料袋に書いてあったら、窒素=7・燐=7・カリ=3 と言う割合で配合してあります。
植物に合わせて売られているので自分でも見てくださいね。

木いちご

2005-04-27 21:07:55 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/04/24

名前:木いちご

木いちごの花が咲きました。
数年前、農産物直売所で販売していた物を庭に植えたところ、根が張って色々な所から出てきます。。
じつは、実は今まで食べた事がありません。。

栽培方法は、埼玉県の真ん中程度なら問題なく栽培できます。日陰に植えなければ殆ど何処でも栽培できるようです。地中から芽が沢山出てくるので、フェンスに這わせたり色々。

灯台つつじ

2005-04-27 09:26:32 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/04/26

花の名前:灯台つつじ=どうだんつつじ?

垣根や花壇の周囲などに植え込みます。
花の形が、スズラン水仙に似ていますが、これは灯台つつじ。
なぜ灯台?一説によると、花の形が灯台の電球?か何かに似ているので「とうだいつつじ」になり、それが変化して「どうだんつつじ」?になったと聞きました。

正直な話詳しく解りません。m(__)m

右横に写っている黄色い花がパンジー。そろそろ終わりですね。
駐車場などに白く小さな花が咲いているので見つけてください。

それともう一つ。
花が咲いていなくても、車を止める時は「草木を守るため前方駐車」に協力してください。
もし不得意なら、直ぐにEGを切る。

花だいこん

2005-04-26 22:00:30 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/04/24

花の名前:花だいこん。
今の時期、雑木林・畑の木陰などで群生しているのを見かけませんか?紫色がとても目立ちます。
毎年同じ所に咲きますね。個人で鑑賞目的に育てるより、近所で咲いているのを見る事が多いのは私だけ?

春の少し寒い風の中に揺れていました。

花菱草

2005-04-26 10:02:32 | 花・草・木
撮影:埼玉県彩の国 撮影日時:2005/04/24

名前:花菱草(カリフォルニアポピー?)

オレンジと白(薄い黄色)と、その二色が混ざったものが有ります。
4月位から真夏まで?咲く。春の花が落ち着いた頃に、あざやかな色で自己主張。花は朝広がり、夕方巻き込み、それを何度か繰り返し花が落ちていきますので地面もあざやか。

良く見るととんがり帽子が幾つか有りますがそれが花芽に。比較的長く咲き沢山あると、除草が楽になるかな?

種の事。
種は、最初は緑で刀のような感じの中に、小さく沢山な種が出来ます。成熟して枯れて来た所に触れると「パーン!」と弾けて種を遠くに飛ばします。種取の時、時々目に入るので注意してください。こぼれた種で毎年増えていきます。

注意。
根がニンジンの様に真っ直ぐ伸び、移植を嫌う。
移動は春先芽が出て直ぐ~高さ10cm程度まで。(それでも根を傷つけない様に深く掘りましょう!)これ以上の大きさで移植すると数分で枯れますよ。

列車脱線事故

2005-04-25 17:46:09 | Weblog
「き」になったこと。
今日一日↓でしょう。
本日午前9時20分ごろ、兵庫県尼崎市のJR線で脱線事故。
個人的な見解による事故率とそのリスク。

1)飛行機
=事故率は大変低いが、事故になると死亡率が大変高く、多くの人命を奪う。

2)船
=事故の場所で変化するが飛行機より少し大きな事故率と死亡率。
台風など避けられない事がある。

3)列車
=天候などで運休を含めると、事故率は大変少ないが、速度によっては多くの人命を奪う。
基本的に天候が悪いと運休するので、天災は少ないはず。

4)車
=事故率も多いが、多くの人命を失う事は比較的少ない。

と、考えていましたが、今回のは本当に最悪です。
レールの上を走行するので速度に注意すれば、脱線する事は「置石・線路や車両の整備不要」しかない。早い話、第三者の悪戯か、JRの整備のみ。事故が起こった時「ヒューマンエラー」と「メカニカルエラー」の二つがあります。

ヒューマンエラー
人為的ミス。(点検の不備・速度の出しすぎ等)
メカニカルエラー
機械的な故障(予期する事が出来ない故障やエラー)
しかしメカニカルエラーの殆どは人間が設計した時点でミスが出ないだけ。
点検を怠った・見て見ぬ振りをしたなど、多くの場合がヒューマンエラーだと思いますが。。

今回の事故で亡くなられた方のご冥福と、怪我をされた方の早期社会復帰を心からお祈りいたします。

八重桜

2005-04-25 13:09:33 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県ほぼへそ 撮影日時:2005/04/24

花の名前:八重桜
花びらが、レースのようになっていて、とても大きさを感じる花。
この花の蕾の状態を良く見ると!?一つ一つの蕾で、花びらがとても上手に畳んで?丸めて?います。蕾の真ん中には黄色い花粉が見えますよ。自然が行っている事ですがとても上手ですね。

梨の花

2005-04-25 12:58:39 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県ほぼへそ。 撮影日時:2005/04/23

名前:梨
小さな蕾が沢山集まって咲いていました。
まだ咲き初めで、これからどんどん増えますよ。これだけ花が付きますが、実になると小さいので間引きして幾つかだけ実らせます。

果樹園の栽培は良く考えると凄いですよね。
根が大地に張るので当然根が詰まり、枯れるのが普通。しかし「梨・ぶどう園」など枯れる事が殆ど無いのですから。以前お聞きしたところ、葡萄園では、毎年?数十センチ?ほど表面を削るなどして、古い根を切るそうです。花木も同様で、毎年スコップで根の周囲を切ると枯れる事が少なくなりますね。

大きな木。小さな花。全て植物で、共通している事が沢山あるようです。

PS
天候次第でその年の出来が異なる梨ですが、今年はどんな夏になるのかな?

PCねた

2005-04-24 13:32:23 | Weblog
とっても「き」になった事。

昨日からPCの不調を確認した方も多いと思います。
原因は↓らしい。。
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677

トレンドマイクロのウイルスバスターが関係することも有るらしいですよ。

思い当たる方確認してください。

セキュリティーのソフトの更新で、不具合。
良く考えると、持っていたウイルスが流失すると??怖いですね。

ムスカリ

2005-04-24 10:13:39 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日:2005/04/08

名前:ムスカリ
クロッカスが咲いた後、桜の咲く時期と同時位に咲き出します。
毎年同じ所に咲きますね。

増やし方
球根なので、そのまま放置してください。通常はこれでOK。(水気の多い所は止めます)
球根の子供が比較的地上の部分に出来る傾向があるので、最初は増えたら何度か株分けを行い、移植していきます。(株分けは、秋が良いかな?(個人的にはそのようにしています。)

春の花壇で石垣を芝桜で彩り、クロッカス・・ヒヤシンス・チューリップ等と一緒に植えると鮮やかですね。

大犬ふぐり

2005-04-24 10:06:19 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県(今日から変えました) 撮影日2005/04/23

名前:大犬ふぐり(だったと思う。)
駐車場・空き地・畑など様々なところから毎年春になると出てきます。
花の大きさは1cm程度。背丈も15cm程度かな?とても小さく、雑草と見間違えるほど。殆ど雑草として扱われる運命ですが。。

雑草と間違えそうな花も頑張って咲いているので皆さんも見つけて下さいね。