goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

初秋の「湯の湖」

2005-09-23 10:44:54 | 観光名所


撮影場所:栃木県湯の湖 撮影日時:2005/09/17

湖畔にある白樺の木。ここでは既に紅葉し、既に秋を満喫しているようです。初めてここに起ちましたが、真夏も来たいと思うほど涼しく感じました。

湖上はボートで・湖畔で。と、釣りを楽しむ方が沢山いました。
フライフィッシングとルアー・えさ釣りなどジャンルを問わず楽しむ光景が続いていた。連れる魚は「虹鱒が多いかな?」その他ヒメマスもいたと思う。本来虹鱒は北米の魚で、外来種だそうですね。

日光中禅寺湖より更にR120を北に進路を取ると、この場所に。
余談ですが、東京都から東北道に乗り、宇都宮IC→中禅寺湖
→関越道沼田IC→関越道練馬ICと一周する事が出来ます。
道路公団でこの辺のパックが有ったと思う。定額払うと、何回か降りても同額。道路公団で探して見てください。無かったかな?



何と言う名前の木か解りませんが、こちらも紅葉していました。
↓実が付くようです。



一寸実に光を当ててみました。

↓湖畔では!!鴨??
人慣れしているので、怖がらず近づいて来ました。
200mmで寄ったら、愛嬌の有る顔。
何もあげないよ~(笑い)



↓そして湯の湖の水。
澄み切った冷たい水でした。こんな水は久しぶりに見た。
不通はこんな色なんですね。