goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

竜頭の滝 日光

2005-09-24 20:58:24 | 観光名所


今回 target="_blank" を使ったので、タブ型ブラウザは、新しいタブを開くはず。

撮影場所:栃木県日光市竜頭の滝 撮影日時:2005/09/17
クリックすると、撮影した橋が出てきます。この橋の上から撮影。
下流は中禅寺湖。そして華厳の滝へと続く?上流は先日UPした「湯の湖」。

実は竜頭の滝は初めて見ました。
落ちていく滝をイメージしていたのですが、そこまでが長い。。
実は、撮影したポイントから滝の部分まで100m?はあるかな~
右手に川を見ながら、降りてきます。

滝つぼには、お茶屋があります。滝つぼだけ見るなら下からの方が楽。
私は全部歩いた。。

↓歩いていくとこのように、見えます。
滝と言うより川又は急流と言う感じです。紅葉の時期にもう一度来たい。。


↓休憩場所
丁度真ん中辺りでしょうか?休憩場所が有ります。ここで一息。
若干紅葉していたので、少し絡めて見ました。
水の流れが激流に見えますが、シャッター速度が遅いのでそのように見えます。
実際にはここまで水量は多く無い。

この先に滝つぼがあるのでまだ歩きます。


↓こちらが滝つぼ。
途中で分かれた川がここで合流しているのかな?
クリックすると、右側の滝がUPになります。
私のレンズでこれ以上広く撮影できません。


上の滝つぼまで行くとそこはお茶屋。
休憩後遅い昼食を取って、来た道を戻りました。
↓その時の画像で、夕方になってきたので、夕日が入って来ました。

竜頭の滝を潤す激流に、紅葉がはじまっていました。
葉は「楓」。逆光で透けた楓の葉が綺麗に見えました。

天予報を見ていると気象歳時記と言うのが有りますが、時々「竜頭の滝」が登場。
関東でも、一二を争う位紅葉と、初氷を記録する場所。
こうして写真を撮ると、気象歳時記ですね。


PS
私がカメラ抱えると、何故か歩くのね。(笑い)

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
竜頭の滝 (しーたけ)
2005-09-24 22:06:49
日光もぼちぼち紅葉が始まりそうですね。

真っ赤に染まった頃竜頭の滝あたりに行ってみたいな

返信する
一枚目は・・・ (ZEISS)
2005-09-24 22:42:12
行くと必ず私も撮影するアングルです。

実は20年以上前に見た風景と比べると、中禅寺湖が小さく見えます。

木が育っている証拠かな?



竜頭の滝は私も大好きです。

でも、シーズン中は駐車するのが大変です。

いつも上の駐車場に入れてから歩きます。



最後から二番目のカットはお茶屋さんから撮るので、大変ですよね。

でも、そこからしか撮れない写真だから、朝早く行くしかないのかな?
返信する
こんばんは♪ (のの)
2005-09-25 00:27:23
滝をたどってのウォーキング、一緒に歩いた気になりました。

季節が移る季節の山っていいもんですね。

歩くのも、アスファルトよりは土や葉を踏みしめて歩くほうがずっといいなあ。

暑くなく寒くもない今頃が一番ウォーキングにはいい時期ですね。
返信する
Unknown (EAGLE)
2005-09-25 09:08:45
ここは紅葉の時期良さそうですね。

ラストカットの葉っぱが赤かったら良さそう。

楓の葉は逆光にかぎりますね!

返信する
れす。 (ふん転菓子)
2005-09-25 09:17:40
しーたけさん。

始っていますよ。

シーズン中竜頭の滝は込みそうですよ~

平日でも。。





ZEISSさん。

やっぱり撮るんだ~一枚目。

花でもなんでも全体像を撮っておくと後で便利。20年経過すれば、木々も生長するし、倒木となる事も。噴火等の自然災害が無ければ、」大地は木々で覆われます。



ラストカットは、早朝行くと店が営業しているかが問題ですよね。それと、辺りが囲まれているので朝日が入るのかが解らない。



ののさん。

私が、カメラ抱えて出かけると、目的地まで長い。。しかも山道・長い階段。。健康には良いのですが。(笑い)運動するには今が一番良いですね。





EAGLEさん。

ここの紅葉は凄いみたい。

雑誌で見ることが出来るので本屋さんにGo!

ラストは紅葉した滝なら最高ですが、恐らくシーズン中は無理。12畳程の店の中から撮影ですから、三脚構えたら誰かが転等する。(笑い)

返信する