撮影場所:長野県志賀草津道路 撮影日時:2005/08/29
以降の写真全て同じ。
こちらは夏。Kissで撮影。

↓冬季閉鎖解禁後2005/04/28撮影。G5です。
見ての通り、ここは毎年雪の壁が出来る所。
雰囲気が異なりますね。

↓ここまで登ってきました。
標高2100mだそうで、それなりに空気が薄い。
「かっぱエビせん」の袋は膨らみます。(笑い)
車の外気温センサーで18度!その時、埼玉は35度!凄い温度差。
自分が今いる処を基準にその空の温度は、高度が1000m上がると6度気温が下がるとか。5度の差は群馬と埼玉の違い?
↓この看板の裏は。。

↓BirdView~飛んでる気分?
下から上がってくる風がひんやりしていた。。
帰りたくないな~でも夜は。。寒すぎると思う。(笑い)

PS
RAWで撮影し、WBバランスを太陽光にしてみた。
青みが付いたので空の色は良いが、草木の色がなんだか変。。
フィルターはケンコーのUVです。
山で撮影すると、フィルターの影響かな。。
以降の写真全て同じ。
こちらは夏。Kissで撮影。

↓冬季閉鎖解禁後2005/04/28撮影。G5です。
見ての通り、ここは毎年雪の壁が出来る所。
雰囲気が異なりますね。

↓ここまで登ってきました。
標高2100mだそうで、それなりに空気が薄い。
「かっぱエビせん」の袋は膨らみます。(笑い)
車の外気温センサーで18度!その時、埼玉は35度!凄い温度差。
自分が今いる処を基準にその空の温度は、高度が1000m上がると6度気温が下がるとか。5度の差は群馬と埼玉の違い?
↓この看板の裏は。。

↓BirdView~飛んでる気分?
下から上がってくる風がひんやりしていた。。
帰りたくないな~でも夜は。。寒すぎると思う。(笑い)

PS
RAWで撮影し、WBバランスを太陽光にしてみた。
青みが付いたので空の色は良いが、草木の色がなんだか変。。
フィルターはケンコーのUVです。
山で撮影すると、フィルターの影響かな。。