goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

葉鶏頭 ハケイトウ

2005-09-18 21:07:35 | 花・草・木


撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/08/11
花の名前:ヒユ科_ケイトウ属_葉鶏頭

いつもの道を、いつもの様にのんびりと走行していると。。
なんだ~物凄く目立つ花?が!
近くで見ると葉がとっても鮮やか。

↓凄い群生。。
撮影中、映画のプレヂデーター?アーノルドシュワルツネッガーが、密林で異星人と戦いましたが、その異星人の頭の毛?がこんな感じでしたよね。



↓少しUPにして見ました。
この鮮やかな、葉の付け根の部分に鶏頭のフサフサした花が有りますが、とっても小さいのでこの画像からは見る事が出来ません。



↓全体像はこんな感じ。
背丈は1mほどでしょうか?


時々花のつもりで撮影しても、それが葉だった!と言う事が有りますが、これだけ葉が鮮やかだと、花を見つけるのを忘れる。。

最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
葉鶏頭って (ZEISS)
2005-09-18 21:45:15
随分と長い間見ていないような気がします。



我が家も含めて近所には普通の鶏頭しかありません。

よく探せばあるのかもしれませんが・・・



明日、散歩がてら見つけに行ってみようかな?
返信する
葉鶏頭 (しーたけ)
2005-09-18 21:58:49
これ、某国立公園内にも咲いて?いました。

本当にこれは葉っぱ??って思いましたよ(笑)

なかなか鮮やかですよね
返信する
こんばんは♪ (のの)
2005-09-18 23:05:43
「異星人の頭の毛」とは、なかなかな表現!

これが1mもあるとは、相当な迫力ですね。

こんなに鮮やかになって、何を誘って

(待ち伏せて?)いるんでしょう。
返信する
ZEISSさん (ふん転菓子)
2005-09-19 12:21:32
私の地元では、最近時々見るので不思議な感じでした。最近まで名前が解らず。。(笑い)

何とかUpする事が出来ました。

今日は天気も良いので撮影日和ですね。



返信する
しーたけさん。 (ふん転菓子)
2005-09-19 12:22:11
某国立公園は無い物は無い。と言う位豊富。

もしかしてマツタケも?

この一角がとっても賑やかでした。
返信する
ののさん (ふん転菓子)
2005-09-19 12:24:24
向日葵より少し小さいかな。

でも一本だけなら鮮やか!ですが、群生しているとその場の雰囲気が変わるほど。。

この場所は毎年色々咲くので楽しみ。

返信する
葉鶏頭っていうの (ラベンダーK)
2005-09-19 18:02:14
普通のケイトウはよく見かけるけど

この葉鶏頭はあまりみかけませんね。

鮮やかな色で群生してると見事ですね~!
返信する
Unknown (EAGLE)
2005-09-19 20:46:27
花だと思ったら葉っぱだった・・・って結構ありますよね。

ブーゲンビレアもそうですね。

葉っぱが鮮やかなのにはどういう意味があるのでしょう?

返信する
ラベンダーKさん。 (ふん転菓子)
2005-09-19 21:56:57
コレが鶏頭と言う事が信じられなかった。

どうみても、他の植物。

群生しているとそこは別世界に思えます。
返信する
EAGLEさん (ふん転菓子)
2005-09-19 21:58:40
>って結構ありますよね。



良く騙されてます。(爆)



>葉っぱが鮮やかなのにはどういう意味があるのでしょう?



花が小さいから、葉の色で昆虫を集めているとか?詳しくは解りません。
返信する