土曜は、午前中精米と買い出し、午後は健診。
帰宅してからは、夜中過ぎまでぼちぼちと料理と片づけで立ちっぱなし。
日曜は気が付いたら9時起きでしたが(寝たのが4時だったし:笑)、それからまたまた料理と洗濯。
覚書
蕗の煮つけ、かぼちゃ、筍とレンコンとこんにゃくの炊いたの、若竹煮
大根と豚肉の煮物、煮豚、鶏肉クリームソース掛け
菜もの・にんじん・ブロッコリーの冷凍用ひと茹で、アジフライ下準備、レタスサラダ
冷凍水餃子と焼き餃子、あさり
ええ、実家への物資投入です(^^;;
前回「煮物が食べたい」というので、急遽冷凍和野菜を炊いたのですが、あまりおいしくなく。
リベンジで煮物各種。
新鮮そうな筍がでていたので、大奮発して大きめなのを求めて茹でました。
八百屋の筍は本当に久しぶりですが、これが存外おいしくて◎。
ママちんが「若竹煮が食べたい」と言っていたので、ワカメ大量投入して炊きました。
煮豚は、塊肉をゆでて単純に生醤油に漬けたものですが、あとは切るだけで食べられる。
かぼちゃもあたりだったので、なかなか良いお味にできました。
小分けにして冷凍できるのが、お役立ち。
冷凍の水餃子は、ママちんお勧めの水餃子が売りの中華街のもの。
10分ほど茹でるだけで、食べられます。ゆでるくらいなら、弟でもできるはず。
焼き餃子は「大阪 餃子の王将」のもので、案外おいしかったので。
弟よ 焼き餃子もチェレンジしなさい(笑)
早朝から、小雨の中狩りに行っていたママちんの帰宅を待って、アサリを持って行きました。
酒蒸しと、うしお汁は、春の味です。
花見もできないだろうと、だいぶ咲き進んでいましたが、テーブルの上の桜を一枝持って。
こちらは、なんと!白菜の花。
ママちんの処の社長が倉庫で作っていた白菜なので無農薬。
本日のサラダのトッピングに致しました~♪♪
実家では「やっぱりカツが食べたい」というので、買い物行ってチキンカツを追加。
行くたびに作るチキンカツですが、弟の大好物らしい。
毎回作りましょう。
今回は食事の用意だけして帰って来たので、家に着いたのが8時ごろ。
翌日出社の時は、これじゃなくては続かないです。
土日立ちっぱなしだったので、体の節々が重苦しい。
なのに、足元にまとわりつくのは「抱っこ?」
春らしく軽やかに寄せたリボンが♪な、スリング~(笑)
(あー 新しいカメラが欲しい)
ひよこママのプレゼントの薄いショールは、シジミだっこのスリングに最適でした。
エプロンの裾でシジミを包んで、ショールですっぽり包むと、体にしっかりなじみます。
手を離しても大丈夫なので、とっても楽ちん。
とはいえ、だいぶくたびれていたかーさん。
この状態で、3時間たっても微動だにせず。
「大丈夫か? 具合が悪いのか? このまま気が付いたら死んでたりして・・・」
12時も回ったところで、あきらめました。
だって座っていても、きついんですもの。
ベッドにおろして一緒に寝たら、まだぐっすりとお休みで。
「本当に大丈夫?」
30分ほどしたら、やおら起きだして、下におろしたらイチゴを貪り食っておりました。
そりゃそうだ のどが渇いたでしょうよ(ーー;;
開けて本日 目覚ましは7時にしたのに、6時に目が覚める。
べつに布団が足りなかったわけじゃないのに、背中がスースーする。
風邪のぶり返しで、のどがパンパン、気管支も炎症気味。
起きだしてレンジでチンのホッカホカを背中にしょって、風邪薬と鎮痛剤を飲みました。
これでダメなら、アスクロンだなぁ。
寝なおそうかとも思ったのですが、十分に寝たりた気がするので、そのまま起きてブログを書いておりまする(^^)
背中を十分に温めたので、ゼーゼー言う感じはマシになりましたが、出かける前にアスクロン(気管支拡張剤)は飲んでおこう。
一日息苦しいと、体力ロスしますから。
いつも夜飲むオルニチンを、昨日は実家へ出かける前にも追加したのは、良かったようです。
一日一回にこだわらず、疲れがたまっている時には追加していいみたい♪
昨日の実家でのお土産。
ヒヨの落とし物のソメイヨシノに、お隣のおうちの道端に落ちていたアケビの花に、裏庭のヤマブキ。
いかにも日本の春~♪ですね(^^)
(このヤマブキ 挿し木してやろう:笑 一重のヤマブキが枝垂れて咲くさまは、実に見事です。)
帰宅してからは、夜中過ぎまでぼちぼちと料理と片づけで立ちっぱなし。
日曜は気が付いたら9時起きでしたが(寝たのが4時だったし:笑)、それからまたまた料理と洗濯。
覚書
蕗の煮つけ、かぼちゃ、筍とレンコンとこんにゃくの炊いたの、若竹煮
大根と豚肉の煮物、煮豚、鶏肉クリームソース掛け
菜もの・にんじん・ブロッコリーの冷凍用ひと茹で、アジフライ下準備、レタスサラダ
冷凍水餃子と焼き餃子、あさり
ええ、実家への物資投入です(^^;;
前回「煮物が食べたい」というので、急遽冷凍和野菜を炊いたのですが、あまりおいしくなく。
リベンジで煮物各種。
新鮮そうな筍がでていたので、大奮発して大きめなのを求めて茹でました。
八百屋の筍は本当に久しぶりですが、これが存外おいしくて◎。
ママちんが「若竹煮が食べたい」と言っていたので、ワカメ大量投入して炊きました。
煮豚は、塊肉をゆでて単純に生醤油に漬けたものですが、あとは切るだけで食べられる。
かぼちゃもあたりだったので、なかなか良いお味にできました。
小分けにして冷凍できるのが、お役立ち。
冷凍の水餃子は、ママちんお勧めの水餃子が売りの中華街のもの。
10分ほど茹でるだけで、食べられます。ゆでるくらいなら、弟でもできるはず。
焼き餃子は「大阪 餃子の王将」のもので、案外おいしかったので。
弟よ 焼き餃子もチェレンジしなさい(笑)
早朝から、小雨の中狩りに行っていたママちんの帰宅を待って、アサリを持って行きました。
酒蒸しと、うしお汁は、春の味です。
花見もできないだろうと、だいぶ咲き進んでいましたが、テーブルの上の桜を一枝持って。
こちらは、なんと!白菜の花。
ママちんの処の社長が倉庫で作っていた白菜なので無農薬。
本日のサラダのトッピングに致しました~♪♪
実家では「やっぱりカツが食べたい」というので、買い物行ってチキンカツを追加。
行くたびに作るチキンカツですが、弟の大好物らしい。
毎回作りましょう。
今回は食事の用意だけして帰って来たので、家に着いたのが8時ごろ。
翌日出社の時は、これじゃなくては続かないです。
土日立ちっぱなしだったので、体の節々が重苦しい。
なのに、足元にまとわりつくのは「抱っこ?」
春らしく軽やかに寄せたリボンが♪な、スリング~(笑)
(あー 新しいカメラが欲しい)
ひよこママのプレゼントの薄いショールは、シジミだっこのスリングに最適でした。
エプロンの裾でシジミを包んで、ショールですっぽり包むと、体にしっかりなじみます。
手を離しても大丈夫なので、とっても楽ちん。
とはいえ、だいぶくたびれていたかーさん。
この状態で、3時間たっても微動だにせず。
「大丈夫か? 具合が悪いのか? このまま気が付いたら死んでたりして・・・」
12時も回ったところで、あきらめました。
だって座っていても、きついんですもの。
ベッドにおろして一緒に寝たら、まだぐっすりとお休みで。
「本当に大丈夫?」
30分ほどしたら、やおら起きだして、下におろしたらイチゴを貪り食っておりました。
そりゃそうだ のどが渇いたでしょうよ(ーー;;
開けて本日 目覚ましは7時にしたのに、6時に目が覚める。
べつに布団が足りなかったわけじゃないのに、背中がスースーする。
風邪のぶり返しで、のどがパンパン、気管支も炎症気味。
起きだしてレンジでチンのホッカホカを背中にしょって、風邪薬と鎮痛剤を飲みました。
これでダメなら、アスクロンだなぁ。
寝なおそうかとも思ったのですが、十分に寝たりた気がするので、そのまま起きてブログを書いておりまする(^^)
背中を十分に温めたので、ゼーゼー言う感じはマシになりましたが、出かける前にアスクロン(気管支拡張剤)は飲んでおこう。
一日息苦しいと、体力ロスしますから。
いつも夜飲むオルニチンを、昨日は実家へ出かける前にも追加したのは、良かったようです。
一日一回にこだわらず、疲れがたまっている時には追加していいみたい♪
昨日の実家でのお土産。
ヒヨの落とし物のソメイヨシノに、お隣のおうちの道端に落ちていたアケビの花に、裏庭のヤマブキ。
いかにも日本の春~♪ですね(^^)
(このヤマブキ 挿し木してやろう:笑 一重のヤマブキが枝垂れて咲くさまは、実に見事です。)
風邪っぽい体やのどもそうですが、足を大事にしてくださいね。
いつかのように足の不調にならないように。
シミちゃん、抱っこ寝んねでお顔が見えなくて残念。
シミちゃん、「ごち」になりますm(__)m
実家のお世話お疲れ様です。
まあ、チーママさんのお陰で、お母様と弟さんは、健康を維持できているのかな?
私の身内には料理できない男性がいないので、ちょっと不思議な感じです。
実は、ダンナが一番できないかな。。てか、ダンナのごはんにほだされて結婚したら、あれ?みたいな(笑)
人が作ってくれたものが幸せです。
さて、シジミくんは抱っこ~なんですねぇ。これが一番の健康の秘訣かな(笑)
りんちゃんもひとまず元気そうで何よりです。
しかし同じキャリーバックに…今度、その姿を写真に撮ってください~♪
実家 弟がいてくれるだけで、本当に助かっているんですよねー。感謝しなくちゃ。
めまいがなければ、出かけることもできるのに、毎日本当につまらないでしょう。
本来なら勤めを辞めて、実家に通わなくちゃいけないのでしょうが、それじゃ生活していけないし。
家系的に根が丈夫(母の叔母が100歳越え、おばも90代で元気です)ですから、きっと私が定年退職しても、まだ十分間に合うと思います(^^;;
くたばらないていどに、ゆるゆる手伝っていこうと思っていますよ。