はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

ウラルの車検に行きました

2021-09-28 21:47:40 | ウラル
昨日は、休みを取ってウラルの車検に行ってきました。

本当は7月に行く予定でしたが、ぎっくり腰の為行けず、
どうせ車検が切れるなら、暑さや雨の心配が少ない9月に
ずらそうと思ったのですが、大成功!
暑くもなく、寒くもなく、最高のコンディションでした。

車検の切れた期間はウラルに乗れないというデメリットは
ありましたが、他に2台もバイクがあるので寂しくはなかったです。

その間、ウラルの整備も若干行いました。
大きいところでいうと、ボロ隠しの交換と、イレクターを外した
ことでしょうか。

<ボロ隠し、作り変え>


サイドカーの前側に覆うように取り付けてある”ボロ隠し”を
作り直しました。
色も、赤からダークグレーに変更。





昔、苦労してDIYしたイレクターも取っ払いました。
ウラルのカスタムも、折り返し地点ということでしょうか。
付けたものを外して素に戻すという感じで。
そのうちまた付けるかもしれませんが・・・

車検の話ですが、もちろん車検切れの状態では公道を走れないので
仮ナンバーを取得しました。
初めて取得しましたが、役所で簡単に取得できました。



あとは、いつものように車検場に行って、書類を揃えて検査を受けるだけです。
特に何の問題も無く、通すことができました。





もちろん、日ごろのメンテあってのことですよ。

ウラルを手に入れて、丸10年。
これからも、大事に乗っていこうと思います。

今シーズン、初林道です。

2021-09-12 21:10:18 | TW200
最近、ようやく涼しくなってきましたが、
あれ・・・、もう秋ですか?

今頃になって、今年は1回も林道に出かけてないことに
気が付きました。

思えば春とか夏とか、何してたっけ?

あっ、腰やってましたね。 夏は。
春は子供の進学関係と、軽トラか・・・

ぼやぼやしていると、バイクのベストシーズンがあっという間に
過ぎ去ってしまうので、行かねば! 林道。

ということで、行ってきました。

向かったのは、いつもの七つヶ岳林道です。

<途中の風景>


雲がくっきりツートンになっていたので撮ってみました。
綺麗だなーと思って、わざわざバイクを停めて撮ったのですが、
今見るとそうでもないかな。

<林道入口>


ここから未舗装道路の始まりです。
入口付近は、いつ来てもドロドロしてます。
早々に汚れます。

<いつもの休憩ポイント>


崩れた感じが好きなので、いつもここでいったん止まります。
水分を補給したり、出したりします。

<開通記念碑>



中間ポイント的な場所です。
ここから先は、下りが多くなります。
そういえば、途中でアメリカンバイクとすれ違いました。
思わず二度見しました。
チャレンジャーですね。

<R289>


国道289へ着きました。
林道制覇ですね。
ただ、私の場合は、ここで引き返します。

<さっきの地図>


私の場合、
地図の右下、R121から林道に入り、R289へ抜けます。
そこから引き返し、下岳登山口まで戻り、ワラビ園方面へ行き
R121へ戻るという感じです。

R289から入ると、比較的フラットなダート、丁度良いカーブ、終始上り坂という
コースになるので、飛ばして走ると面白いのです。

<引き返し途中の風景>


木が伐採され、視界が開ける場所があります。
林業の皆様、ご苦労様です。

<ラーメンタイム>


いつもの場所に先客がいたので、ちょっと離れた別の場所で
昼食を取りました。
山で食べるカップラーメンは格別です。


こんな感じで、今年も林道に来ることができました。
紅葉シーズンに、もう一回行きたいですね。