はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

GIVIのスクリーンを装着

2020-03-08 23:16:39 | ウラル
何気にヤフオクを見ていたら、GIVIのユニバーサルスクリーンが
比較的安く出品されていたので、勢いで入札 → そのまま落札。

勢いってコワイ・・・




ウラルジャパンのホームページで見ると、同じものが2万円するので、
中古とはいえ、5千円で落札できてラッキーだ・・・と自分に言い聞かせ
正当化してみたり、と・・・

今年に入って、物を買いすぎなので注意しなければいけないと思う、
今日この頃でした。

あ、スクリーンは傷も少なく、綺麗でした。
大きさも丁度いいです。

ウラルのメーターを直そうと思いましたが、ダメでした・・・

2020-03-08 22:50:20 | ウラル
去年、ウラルのメーターの針が取れてしまいました。
スピードが出ないウラルにとって、大した問題ではないと思い、
しばらく放置していましたが、日中はずいぶん暖かくなったので、
冬用風防を外すついでに、メーターも見てみました。

とりあえず、こんな感じに針が取れています。


ヘッドライトを外すと、メーターの後ろ側が見えます。
メーター自体は、簡単に取り外しができます。


回りの黒い部分も、スポッと取れます。


まずは、外側のフチみたいな部分を取ります。
曲げて抑えてある部分を、一か所ずつ起こしていきます。



取れました。


次に、ガラスを取ります。
接着してあるっぽいので、カッターを突っ込んで剥がしていきます。


ガラスが取れて、針が出てきました。
これを元通りスポッと嵌めれば終わりかな・・・と思ったのですが、様子が変です。
どうやら、取れたのではなく、折れてたみたいです。


というわけで、さらに分解します。
まずは、文字盤を取ります。


中身も取ります。


さらに分解。


この部分が、ポッキリ折れました。



アロンアルファでくっ付けようと試みましたがダメでした。


どうしようかと考えているところ、目に留まったのがこれです。


「このノズル、使えんじゃね?」

ということで、556のノズルを少し切って、それを使ってつないでみました。


おぉ、これはもしかしたら、行けるのでは!
と思い、組みなおして試運転。



何となく針はフラフラ動きましたが、やっぱり駄目でした。


毎年、どこかが悪くなるウラルちゃんですが、今年はメーターでした。
新品は手が出なさそうなので、オルタネーターや、TW200のタイヤを買う時に使った
海外サイト「eBay」にて中古品をポチッと購入。

届くのは来月かな。