はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

690SMRのラジエーターキャップとヘッドライト交換

2022-02-20 22:34:22 | KTM 690 SMR
今週末は、690SMRのラジエーターキャップと、先週ヘッドライトの
バルブが切れていたことに気が付いたので、交換しました。

ラジエーターキャップについては、昨年の夏ごろから水温が上がると
クーラントがリザーバータンクからジャバジャバあふれるという症状が
出ていたんですが、「クーラント入れ過ぎなの?」と思いつつも、違うような?
そうじゃないような?  よくわからんまま放置していたのですが、
最近さらに酷くなったような気がしたので、とりあえずラジエーターキャップを
交換することにしました。
なんか、補充した分より明らかに多く漏れ出しているような感じだったんで。

購入したパーツはこちら。

<3000円ちょっと。送料込みだと4000円くらい>


この手の出費は地味に効いてきます・・・

新旧比べるとこんな感じでした。

<左が旧品、右が新品>


旧品の方は、なんだか中の部分がへっこんだ状態に見えます。


開きっぱなしの状態なんですかね?
分かりませんが、交換してしばらくアイドリングして水温を上げてみましたが、
漏れ出す現象は出ませんでした。
しばらく様子を見ます。


次に、ヘッドライトの交換です。
こんな感じで点かなくなってしまったので交換です。

<ポジションしか点いてない>


買ったのは、激安LEDライトです。

<2700円 車検対応らしい。ホントかな?>



「旋風太郎」という名前ですね。
他を圧倒するコストパフォーマンスが売りらしいですね。
品質は分かりません。

ノーマルのバルブと比べると大きいです。


最初は5分程度で終わるだろうと考えていた、この作業・・・

<ギリギリ入らない!>


なんということでしょう。 入りません!
しかたがないのでライト部分を更に分解。 前面のカバーが外れそうか
見てみたのですが無理そうなので、穴を削って広げることにしました。

<オパオパのようだ>


そして削ること30分。 ようやくハマりました。


組みなおして、早速テスト。


ライトは無事点きました。 良かった 良かった。

夕方になってから明るさを確認したのですが、ノーマルのバルブよりは
明るいように思います。
ただ、ちょっと上に向きすぎな気がしたので、光軸を少し下げました。



後ほどきちんと調整した方がよさそうです。


もうすぐ3月。
寒い冬も、もうひと踏ん張りで超えられそうです。
コロナという見えざる敵もピークアウトらしいですが、
花粉という見えるけど、どうにもならん敵が今後来るので、
しっかり対策しようと思います。

おニューのタイヤがパンクしたので、修理しました。

2022-01-29 21:06:09 | KTM 690 SMR
今日は、KTM 690SMRのパンク修理をしました。

変えて間もない、おニューのタイヤです。 ショック・・・

<タイヤに刺さる釘>


たぶん、タイヤ変えてから2回目の走行時に釘を踏んだみたいです。
おニューやでホンマ、かんべんして・・・

ということでパンク修理ですが、チューブタイヤはチャリを含めると
幾度となく行った作業なのですが、チューブレスは初めてなので、
ネットで調べてパンク修理キットを購入しました。

<パンク修理キット>


お菓子の”小枝”みたいなのがあります。
遠目から見たら食えそうです。 実際に触るとベタベタして気持ち悪い。

作業ですが、まずはチョークでマーキングしてから釘を抜きます。

<憎き釘を抜く>

<憎き釘>


次に、ドリルのような工具で穴を広げます。

<付属のラバーセメントを塗りたくって、右回転で攻める>


次に、”小枝”をぶっ刺します。

<工具に通してラバーセメントを塗りたくる>


<ぶっ刺してから引き抜いて余分なラバーを切った図
 ぶっ刺すときは、回転させてはいけないみたい>


なんか、汚らしいですね。
本当にこれで大丈夫なのかと心配になりました。

とりあえず、エアーを入れて1時間半ほど走った後がこちら。

<タイヤの熱で同化するらしい>


何となく、目立たなくなってきました。
まだ汚い感じは残っていますが、もう少し走れば綺麗になりそうです。

今回初めてチューブレスタイヤのパンク修理をしましたが、
簡単でいいですね。
なにより、タイヤを外す必要がないのが素晴らしいです。


気が付けば1月も、もう終わり。
極寒ライドも、あと1か月といったところでしょうか。
春になったら、いろいろとやりたいこともあるので、
それまでは、小遣い節約モードで行こうと思います。

では。

KTM 690 SMR の整備が終わりました。

2022-01-15 22:44:54 | KTM 690 SMR
今日、ようやくKTM 690 SMR の整備が終わりました。
また今回は、買った当初から問題だった「セルが弱い」問題も解決!
分かってしまえば、超簡単な原因でした。

まず今回の整備としては、以下を実施しました。
 ・オイル交換(定番メニュー)
 ・タイヤ交換(出費が痛い)
 ・ドライブスプロケットのところのシール交換(何気に2回目)
 ・セルモーター交換(また壊れてしまったので)
 ・オートデコンプ修理(今回最大の成果!)


オイル交換はいいとして、まずはタイヤ交換から、
今回は前後ともツルツルだったので、両方交換です。

<限界まで減ったタイヤ(フロント)>


いつものようにメンテスタンドに乗っけての作業です。
タイヤ外すくらいは余裕です。

<メンテスタンドに乗っけた図>


新しく履かせるタイヤは「メッツラー M7」にしました。
ちょっと奮発しました。

<メッツラー SPORTEC M7>


<綺麗にしたホイル>


<交換後(フロント)>


<交換後(リア)>


交換後、少し乗りましたが、中々いいですね。 うん、いいですね。
新しいタイヤはイイデスネ!

はい、次ですが、ドライブスプロケのところのシール交換です。
これは、オイルが漏れてきたので交換したんですが、
今思うと、単にスプロケのボルトが緩んでいただけだったもしれません。
ただ、パーツも高くないので交換しちゃいましたけど。

<交換前>


<購入したシール>


<交換後>


シールを外すのに苦労しました。
専用工具があれば楽なんでしょうけどね。


次はセルモーターです。
買った当初からセルの回りが重く、原因はバッテリーやセルモーターと
思い込み、気が付けば初めについていたセルモーターを含めると
3つ壊しました。
バッテリーも2回交換したと思います。
リレーも交換したな・・・

セルモーターが壊れた原因としては、トルク負荷によるもと思われます。
ざっくり言うと、重くて回らんエンジンを無理して回してたから、
MAX電流状態となり発熱、その後は内部のコイルが焼き切れたり、
ブラシが高温で熔解?したりして壊れました。

というわけで、壊れてしまったモーターを調達しないといけないわけですが、
色々調べた結果、スズキ GSX-R1000(GT74A)のセルモーターと同じである
ことが判明。
早速ヤフオクで探してみると、ありました!
DENSO製、メイド イン ジャポンです。

<マジでクリソツ>


値段は6千円ちょっとでした。
eBay よりも到着が早いし、お得でした。

そして、こんな出物のモーターを、また壊してなるものか!
ということで、真の原因を探るべく、サービスマニュアルを
眺めていると、ふと目に飛び込んできた単語がありました。

 「autodecompressor」 オートデコンプ・・・だと。

恥ずかしながら、オートデコンプが付いているとは知りませんでした。
でも、もう原因はこれしかないということで、バルブカバーをパカっと
開けて見てみましたよ。
そしたら、見事にバネが外れてました。

<オートデコンプ(バネが外れた状態)>


<オートデコンプ(正常)>


分かりずらいかもしれませんが、外れていたバネをもどしました。


その後は元通り組付けて、指導テスト。
セルモーターは、嘘みたいにキュルキュルと軽快に回りました!


そんなこんなで、やっと長年の悩みが解決できました。
これで、ツーリング先で「エンジン掛からないかも」と心配したり、
素人修理したスペアのセルモーターを持ち歩かなくても良くなりました。

もっと早くに気づけていればよかったのですが、
また一つ、勉強になりました。

久しぶりに北茨城の海に行ってきました。

2021-08-10 20:52:07 | KTM 690 SMR
今日は、台風一過ということで、
久しぶりに大津港へ行ってきました。

夏季の連休は全体的にすっきりしない天気が続いていましたが、
カラッと晴れた今日、出かけないわけにはイカン! ということで
朝から意気揚々と準備に勤しみ、いざ出発。

目指すは「お刺身」と「しらす」です。

いつものルートを通て、大津港到着。
魚屋さんお休み・・・ぐは!
しらすは・・・買えました! いつものお店開いてた。よかった。

早速、海辺で実食です。




自宅から持参した酢飯にしらすをたっぷりかけて食べました。
うまいけど、刺身も欲しかった・・・

ちなみに今日は、とてつもなく猛暑でした。
どのくらいかというと、


軽く死ねるレベルですね。
そんなわけで、食ったら速攻 Go Home.

通常の旅行なら「飯食っただけか、つまらん」と言われそうですが、
主目的はバイクに乗ることなので、これで十分なのです。

連休も中盤。
あと一回くらい、また何処か行きたいですね。

KTM 690SMRのメーターを直しました。

2021-07-04 21:20:11 | KTM 690 SMR
昨日は、690SMRのメーターを修理しました。

前々から液晶がちらついていたんですが、そろそろマズい
状態になってきたので、交換したいと思っていました。

こんな状態です。


所々表示が薄く、何キロで走っているのか分からない状態です。


そこで、ヤフオクを物色していたのですが、丁度よく出品されて
いたものがあったので、頑張ってゲット!
ジャンク品とのことだったのですが、比較的安く落札できました。

これです。


2つありますね。
1個でよかったんだけど、しょうがない。

ただ、1つは今と同じものですが、もう一つは
恐らく、年式的に私のよりも新しい機体の物。

というわけで、とりあえず新しい方を付けてみました。
コネクター等は同一なので、ポンつけです。



電源ON! バッチリ映りました。
ランプ関係やタコメーターも問題なさそうです。
落札してよかった!! と思いつつ、意気揚々と試運転に出発。

・・・・・
スピードメーターが4、とか6とか・・・
徒歩程度のスピードしか表示されず。

ダメか・・・
家に戻って、振出しに戻る。

幸い同じ型のメーターもあったので、そちらを付けようと思ったのですが、
内部のパネルが汚れていたので、分解して清掃することに。
ただ、よく見てみると、液晶部分だけ取れそうな雰囲気だったので、
やってみたら取れました。

これはパーツ交換でいけるのでは!

ということで、もともとのメーターも分解。

前面カバーを外すと、白っぽい粉で汚れていました。


パネルも外します。


液晶も外します。


液晶はこんなです。


ここで思ったのですが、内部は白い粉で大分汚れていたので、
もしかしたら、清掃すればワンチャン治るんじゃね?

ということで、ひとしきり清掃して、接触部は接点復活スプレーを
吹きかけて、いざテスト。



治りました。

あれ・・・落札したメーター、いらなかったよ・・・

とりあえず、元通り組付けして作業終了。
元のメーターなので、オドメーターの距離も変わらずで
結果的には申し分ないのですが、落札したメーターは無駄に
なりました。

ただ、替えがあるから心置きなく分解できるということも
あるので、まったくの無駄ではないと思っています。

またいつ壊れてもいいように、今回落札したメーターは
手元に置いておくことにしました。

最後に、完成形はこちら。


パネルが綺麗になったので、なんだか気持ちがいいですね。

梅雨も本番で、中々バイクに乗れるタイミングが取れませんね。
青空が懐かしく思う、今日この頃でした。

暑くなったら、なったで嫌だけど。