はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

690SMRの現在の様子と、ウラル

2017-12-17 23:26:28 | KTM 690 SMR
先月買ったKTM 690SMR ですが、結構慣れてきまして、
はじめはチョッと怖かったパワーも、だいぶ楽しめるようになり、
寒い時期のエンジンのかかりの悪さも、先人たちの知恵を拝借し、
一応の解決をみました。(ネット万歳です!)

具体的には、寒い時期だとバッテリーの性能低下に伴うパワー不足と、
冷え切ったドデカいピストンを動かすにはそれなりのパワーが必要なのか、
セル自体の回りがとても悪く、
通常は、
 キュルキュルキュル・・・と回るセルが、

 キュル・・・キュル・・・キュル・・・ と

断続的にしか回りません。


なので、そんな時は、リチウムバッテリーのコンパクトジャンプスターター
を接続します。
その際、ジャンプスターターのプラスはバッテリーのプラスに、
マイナスは、エンジンの適当なボルトにかませます。

そうすると、セルのパワーが上がり、キュルキュルと回ります。
私のバイクだと、この状態で5秒くらい回すとエンジンがかかります。


と、この話題はここまでとして、

現在の690SMR はこんな感じです。




お金がないので、色々いじれませんが、寒さ対策として
コミネのハンドルウォーマーを付けました。 色はオレンジです。



見た目で敬遠されがちなアイテムですが、効果は絶大です。
ウラルとTW200 にも付けており、私的には冬場の必須アイテムです。


あと、小さめのシートバッグを付けました。



基本的には、ちょっとした小物と、コンパクトジャンプスターターを
入れておくための物です。

今後は、ミラーとグリップを変えたいですね~
でもその前に、コケて曲がったTW200のハンドルを交換しないとな~

ちなみに、バイクでコケることを、こちらの言葉では、
「バイクでさらけた。」と言います。 どうでもいいですね。


最後にウラルちゃんですが、先月に冬仕様にしています。



といっても、前面のシールドと、ハンドルウォーマーを付けただけですが。
ただ、シールドにはフォグランプを新たに装着しました。



今日あたりも、寒い中バイクで走る「もの好き」をチラホラ見ました。
私もその中の一人なんですけど、今日あたりだと、日中で6℃くらいでした。
我慢できる範囲ですが、やはり10℃は欲しいですね。 贅沢な願いかな~