はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

TW200のヘッドライト交換

2017-03-25 22:39:29 | TW200
今日は、TW200のヘッドライトを交換しました。

前のでも良かったんですが、どうしても暗いので、
通常のバイク用ヘッドライトにしました。

で、今回入れたのは、ハーレー用と謳われたLEDヘッドライトです。
いつも通り安物ですが、中々かっこいいです。






また、先ほど走ってきましたが、明るさは十分でした。


そろそろ、いじる所が無くなってきたTWちゃんですが、
今年は是非、オイルクーラーをつけたいですねぇ~ 高いけど・・・

ボロ隠しⅡ

2017-03-18 23:05:09 | ウラル
前に作った「ボロ隠し」ですが、
やっぱり納得した出来ではないので、作り直してみました。

今回は、赤い合成レザーで挑戦です。




すてに出来上がった図ですが、今回はミシンを使用して、糸で
縫いましたよ。(流石に、接着剤では無理でした・・・)

はじめは、色々と苦労しましたが、何とかなるもんです。
とりあえず、それなりに仕上がりました。



ただ、やはり細かく見ると、素人仕事が丸わかりです・・・


あと、素材がレザーなので、巾着袋のようにサイドを絞ることが
出来ない為、5センチ置きにハトメを付けて、ひもで ぎゅ~ っと
する作りにしました。


で・・・早速、取り付けた図はこちら!




ポリエステルから合成レザーにバージョンアップしたことにより、
質感が上がりました。
また、色も個人的にはいい感じです。




サイドは、靴紐で絞っています。
予想したよりも、ちゃんと付けられたので、とりあえず満足です。


しばらくは、これで様子を見ようかと思います。

ボロ隠し

2017-03-12 23:13:55 | ウラル
カー側のフロント当たりが、バイクカバーと擦れて
塗装がへたってきたので、カバーを付けて隠すことに
しました。

素材は、耐久性を考えてシャワーカーテンにしたのですが、
実際、長持ちするかは、わかりません。

作成中の写真は残さなかったので、アレですが、
布を四つ切画用紙サイズくらいに切って、両サイドひもを通して、
上下にハトメを付けて完成です。

私はミシンの使い方を知らないので、接着剤で済ませましたが、
出来れば縫った方がいいんだと思います。

そんなわけで、
出来上がりは、こちら!






カーへの固定は、車用のリベットを使いました。

URALの文字は、型を切ってスプレー缶で色を付けたのですが、
近くから見ると失敗感がにじみ出ています・・・

あと、いいと思ってオレンジを選択しましたが、
赤の方がよかった気がします・・・

いまいち納得がいかないので、しばらくしたら、
赤で作り直そうかなぁ~