はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

栃木県道266号中塩原板室那須線に行ってきました。

2016-06-26 22:39:09 | TW200
今日は、TWで塩原まで行ってきました。

目的は、栃木県道266号中塩原板室那須線です。

完成すれば、塩原と板室を結ぶ「塩那スカイライン」となるはずだった
らしいのですが、計画の中断で大部分が廃道となっております。



塩原側から行けるのは、「現在地」と書いてある所までの、ごくわずかな部分のみ。

それでも、程よい峠道と、眺めの良さ、他の車もバイクも、ほとんど
走っていないので、「中途半端な時間になっちゃったけど、近所では物足りない。
どこか走りにいきたいな~」みたいな時には、ちょうどいい場所です。


<道は結構クネクネです。>


<眺めはいいです。>



終点はこんな感じです。
この先は行けません。




何年か前は、このゲートを突破して、自転車で走破する人がいたようですが、
今はもう危なくて行けないようです。


もしも、この道路が完成して、通れるようになっていたら、
きっと、素晴らしいツーリングコースになっていたでしょうね。
有料道路だけど。

ガソリンコックが復活しました。

2016-06-12 00:07:12 | ウラル
先週、ガソリンコックが何処ぞへ飛んで行ってしまったので、
代替え部品を探しに、近所のカインズホームへ行って、
良いの見つけました。



噴霧器用のボールコックです。

これの、レバー部分を流用します。


まず、穴のサイズが合わず、さすがにポン付けできなかったので、
レバーの穴に合うように、コック側をヤスリで地道に削りました。



30分程度かかりました。
失敗が許されない、大事な作業です。


あとは、取り付けるだけです。




見た目がアレですが・・・、レバー部分が大きくなったので、
ひねり易くなりましたよ。

ガソリンコックが無くなりました。

2016-06-03 21:48:11 | ウラル
天気も良いし、花金だし、ということで、
今日はウラルで通勤したのですが、帰ってきて
ガソリンコックを閉じようとしたら、ひねる部分が無くなってました。




走っている途中で、外れて落ちたみたいです。

とりあえず、今日はペンチでひねりましたが、何か代替え部品を
探さないといけないですね。