はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

ほぼ、磨き作業が終了しました。

2015-04-30 20:54:44 | ウラル
GWに突入し、子供らも学校なので、一人で作業に没頭できるのは
非常にありがたいです。

さて、今日も、ひたすら磨きの時間。
いい加減、手が荒れてきましたが、とりあえず、一通り終わりました。




組み付ける時に間違えないように、部位ごとに分けていますが、
部品点数もそれほど多くないので、元の形には戻せるかと思います。


明日以降は、バルブのすり合わせをして、その後組み付けをしようかと
思います。

ウラルのエンジン錆落とし&TW走行不能に・・・

2015-04-26 21:38:46 | ウラル
今日は、昨日外したウラルのシリンダーブロックのフィンの
錆落としに精を出していました。

ヤスリや金たわしやらで擦って擦って・・・やっとの思いの
今日の成果はこちら。

<ビフォー>


<アフター>


前後の写真のアングルが違うな~・・・はぁ
まあ、多少は綺麗になりました。


その後、天気もよく、これだけではもったいないので、
TWで近所を一周!

ということで、しばらく走っていたのですが、信号待ちしてるとエンジンストップ。

ガス欠かと思い、コックをリザーブにしてもエンジン掛からず。
おかしいな~と思い、ふと下を見ると、ガソリンダダ漏れ!!

うぉ!

急いでコックをOFFにして、安全な場所に移動しましたが、
この状況、思い当たる節が・・・

そう、以前、キャブの清掃そしていた時、フロートを支える所に
ヒビが入っていたのです。
その時は、まだ辛うじて繋がっていたので、そのままにしたのですが、
恐らく、完全に折れてしまったのでしょう。

仕方がないから、押して帰ろうかと思い、しばらく歩いていたのですが、
1時間以上はかかる道のり・・・

ただ、状況的に燃料が過剰供給になってしまうだけでなので、
エンジンさえ掛かれば何とか走れるかと思い、
何度かキックすると、エンジン始動!

あとは、手動でコックを開閉しながら、何とか帰ることができました。


しかし、これで動かせるバイクがゼロになってしまいました。
ウラルは分解中だし、TWは故障。
ヤフオク見てみたけど、中古のキャブも結構高い・・・

溶接・・・はできないし、
接着剤・・・はどうだろう?
ガソリンに耐性のあるものもあるみたいだけど、実際どうなんだろうか?

悩みどころです。

シリンダーヘッドのガスケット交換①

2015-04-25 21:39:44 | ウラル
今日は、以前購入したシリンダーヘッドのガスケットを交換すべく
シリンダーヘッドのバラし作業をしました。

人生初の作業でしたが、やってみると何とかなるもので、
思っていたよりスムーズにできました。

ただ、マフラーがピッタリくっついていて中々外れなく、
CRCを吹きかけたり、金づちでたたいたりして
ようやく取れました。

全体的な作業としては、まずは、シリンダーヘッドのカバーを
外します。




ここまでは以前もやりましたが、ここからは未知の世界。

次に、バルブを動かすやつを外します。



次にマフラーを外したんですが、マフラーは先に外しておいた方が
良かったかもしれません。

マフラーを外すと、シリンダーヘッドが割と簡単に外れました。






最後に、シリンダーを外して、左側完了。




この後、昼食をすませて、子供らとドラゴンボールの映画を観て、
帰ってから右側も外しました。




明日以降は、外したこいつらを綺麗に磨こうと思います。