はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

バイクを乗り換えます

2024-01-28 22:07:37 | XT660Z
年が明けたと思ったら、もう1月が終わろうとしています。
時がたつのはバカッ早いですね。

さて、
この度、バイクを乗り換えることになりました。
車種は「XT660Z テネレ」です。

ゆくゆくは現行の700テネレを買いたいなと思っていたのですが、
ダウンマフラーが気に入らなく、現行700よりもアップマフラー&単気筒の
旧型660テネレに魅力を感じていた矢先、某オークションに出品されて
いるのを見つけました。
希少な車種だし、今後手に入る機会があるかどうかわからなかったので、
思い切って落札しました。

物は先週末に引き取りに行きました。これです。


この日は、引き取った帰りに陸運支局に寄って名義変更を済ませたので、
家に着いた頃には暗くなってしまい、おろすのは次の日にしました。
ちなみに、積むときに倒したのはナイショです・・・
左ひざと背中を負傷しました。つらかったです。

で、
次の日になって、バイクをおろして一通り見てみましたが、
大きな損傷はありませんでした。見たところとても頑丈そうです。
シールドの固定ボルトが2つ、頭が飛んだ状態になっていたんですが、
プラスチック製のボルトでした。シールドが割れないように
わざと負けるようにできているんですね。すごい。

写真はこちらです。




カラーパターンからして、一番初期のXT660Zですね。
ちなみに、純正パニアも付いてます。



乗った感じですが、まず足がつきません。
690SMRよりも足つき悪いです。
「足つき悪いバイクはKTMで慣れてるから平気さ」と思っていたんですが、
甘く見てました。
乗れないことはないですけど、ローダウンを検討せざる負えない・・・かな?
心は揺れています。

加速等に関しては、KTMと比べるとやはり遅いですね。
フロント21インチなんで、コーナリングも大分違います。
KTMのクイックな感じはないです。
ただ、峠を攻めるバイクではないし、排気量総統のパワーはありますから
必要十分です。
低回転域での粘りがあるので、低速域ではKTMより乗りやすいです。
この辺は「オフ車っぽいな」と思いました。

正直、走りに関してはKTMのほうが断然面白いです。
しかしながら、アラフィフの自分を鑑みて、無茶して怪我してもツマラナイ。
今後も楽しくバイクライフを「比較的安全に」過ごしていきたいので、
とことこ旅バイクに乗り換えるのも有りかなと思います。


ちなみにですが、KTM 690SMR と、TW200 を某ヤフオクに絶賛出品中です。
(2024/1/28現在)
ご興味がありましたら是非!

以上です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (梅村 丹八)
2024-01-28 22:43:23
毎度です、梅村ですーωーつ
手練っすか 宜しいで御座いますね(๑و•̀ω•́)و
オフも視野ですからダメージコントロール性はまずまずですか…

ヤマハ発は逆ネジミラーやスクリーンのプラネジウェルナット留めによるヒューズ構造といい特徴的な対人損傷回避の流儀が見られますね

要はスクリーンが顔面に刺さったりギロチン等のクリティカルダメージを防ぐ為です
当方はプラネジ継続を推奨しますが、何かスクリーン裏に配線があると事故時等ですっ飛んでいくのだけは防げますよω
何もないならアンカー代わりに付けておくのも手かな
あと、予備のプラネジかボルトがあると捗ります…

ウェルナットも無理矢理ゴムを撓ませて留めているので定期的に交換です 安物市販品で充分ですので早め早めで
ヤマハ歴が長いので今の猟蕪ビキニスクリーンもウェルナットプラネジ留めです
デッドストックも残っていましたしω
返信する
おばんです (はんじゅ)
2024-01-29 21:49:23
梅村さん、こんにちは。
なるほど、プラねじにはそんな意味があったんですね。
勉強になりました。
今回はさすがに手持ちがなかったので、適当なボルトで止めましたが、プラねじに戻しておきます。
モノタロウとかで売ってるかな。
あとはローダウンも考えてますが、何はともあれサービスマニュアル待ちです。
eBayでポチッたんですが、到着は2月中頃ですかね。
返信する

コメントを投稿