はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

ウラルの故障原因がわかりました!

2024-05-31 22:57:13 | ウラル
ゴールデンウイーク中に故障してしまったウラルですが、
クランキングしない原因が分かりました。

前にピストン焼き付きを確認すべく、腰上をばらしましたが異常なし。
次に疑ったのがミッションですが、そのミッションを下すための準備として、
セルモーターを外しました。

ちなみにウラルのセルモーターはこれです。


デカいです。 今時のセルモーターはもっとコンパクトですよね。
セルモーター自体は2本のボルトで固定されているだけなので外すのは楽です。
場所的にも楽です。

で、いざ外そうとしたときに、何かがポロっと落ちました。


これはいったい?

セルモーターを外した後のエンジン側を見てみると、先ほどのボルトの破片が
中にありました。



セルモーター側にもボルトが食い込んだ跡



なるほどこれか!
どうやらこのボルトが外れて、ギアに食い込んでクランキングできなかった
みたいです。
その証拠に、この後はキックが下りるようになりました。

良かった、良かった。 ・・・でも、このボルトはどこから?

どこから外れたボルトなの?
セルモータもざっと見てみましたが、そんな場所はないし、
エンジン側もフライホイールの一部が見えているだけ。

ただ、フライホイールの表面に擦れた跡が線になって続いていたので、
回して傷を確認していたら・・・



ここか!

え? こんなところのボルトが外れるの?

もう完全に予想外の展開でした。
ただ、ミッションじゃなくてよかった・・・

後でパーツリストでこのボルトの品番を探してみたんですが無かったので、
似た感じのヤツをホムセン探してみようかな。


そんなわけで、意外と早くウラルちゃんは復活できそうです。
でも、折角ここまでバラしたので、若干キレイに掃除しながら
組んでいこうと思います。

次回は復活編がお送りできればいいですね。 では!

久々にウラルをいじりました

2024-05-06 22:10:28 | ウラル
ゴールデンウイーク中、久々にウラルをいじりました。
まずは、後ろについている「押すやつ」です。
昔、わくわく師匠に作って頂いたものですが、塗装が落ちてしまったので
再塗装しました。

<塗装前>


<塗装後>


<装着>



以前、テネレのフロントフェンダーを塗った時のスプレー塗料が余っていたので
ついでと言ってはアレですが、塗装した次第です。
中々いい感じになりました。

次に、サイドのカバーも塗装しました。
ノーマルだと何故か金ぴかメッキ仕様なんですが、剥げてきてしまったので
思い切って再塗装しました。

<金ぴか塗装を剥がしたところ(右側)>


メッキ部分はスクレーパーで気持ちいいくらいバリバリ剥がせました。

そして、塗装後はコチラです。




色はダークオリーブだったかな。
URALの文字はカッティングシートで作りました。
右下の丸いシールは、バイク神社でおなじみ「安住神社」のシールです。

いじった部分は少しですが、久々にウラルを手入れできて良かったです。
これからはウラルもどんどん乗っていこうと思います!
では


・・・・と、

こんな感じで終われれば良かったのですが、悲報があります。
実は、安住神社のシールを買いに行った帰り、エンジンから何度か
カシャカシャと音がして、そのあと少し走った後、信号で止まった時に
エンジンがストールしました。
嫌な予感はしましたが、セルも回らず、キックも下りず・・・
もしかしたらエンジンが焼き付いた? のかもしれません。

一番最後の写真で、シリンダーヘッドのカバーが外れていると思いますが、
これって、レッカーで運ばれた後に、とりあえずここだけ開けたときに
撮った写真になります。(あ、オルタも外してますね)

というわけで、ウラルに乗れるようになるのは、当分先になりそうです。
来週あたり、腰上分解して状況を見ようかと思っています。


ウラルで海に行きました。

2023-10-15 21:38:24 | ウラル
昨日の話ですが、天気も良かったので
ウラルで海に行きました。

場所は福島県のいわき市です。

<いわき「ら・ら・ミュウ」の駐車場より>

<他のバイクもいっぱいです>


この辺りは、子供の時によく堤防釣りに連れてきてもらったところなんですが、
そのころと比べて、だいぶ様変わりしましたね~。

<眺めもいいです。>


海なし県民にとっては、どこの海も綺麗に見えるし、特別感があります。

さて、「ら・ら・ミュウ」にはお昼(海産物)を買いに立ち寄りました。
そして、近くの堤防で実食です。

<近くの堤防>

<昼飯>


今回はマグロのたたきをチョイス!
これを、家から持ってきた酢飯どんぶりに乗っけます。

<マグロのたたき丼>


海辺&バイクの傍らで食べるご飯は最高ですね。
ちなみにですが、こんな感じで、こじんまりとした感じで、いつも食べてます。



帰りは北茨城経由で、いつものところでシラスを買って帰りました。


行きも帰りもそうでしたが、他のバイクと沢山すれ違いましたね。
まぁ、シーズンだし、天気も良かったので余計でしょうけど、
ほとんどが複数台のマスツー集団でした。

私は基本的には一人で走りたいので、全然うらやましくはないのですが、
あんまり台数が多いと、ちょっと怖いですね。

たまにその集団と方向が同じで車列に巻き込まれてしまうと、必ず何台かいる
排気音が大き目のバイクが気になって、運転に集中できなくなります。
自分のバイクのエンジン音が聞こえないと、非常に運転しずらいです。

そんなこんなで、最後はマスツー集団がちょっと煙たい、ボッチライダーの愚痴でした。
以上です。

ウラルの車検に行ってきました。

2023-09-25 23:19:25 | ウラル
今日は、ウラルの車検に行ってきました。
天気も良く、絶好の車検びよりです!

<出発前>


とは言え、先週感染したコロナの後遺症が残っているので
気分はあまりよくありません。
しかも、腰も若干痛めました。

<現地到着>


当然、2年ぶりとなりますが、2年もたつと書類の出し方とか、流儀とかが
若干変わっていて、いつも迷います。
その都度、自分用の車検マニュアルを更新するんですが、意味あるのか・・・
とりあえず、書類等はもう少し簡単にしてもらいたいですね。

<無事合格>


今年も無事、車検が取れました。
車検証がびっくりするほど小さくなってましたが、しまいやすくていいですね。


今回で何回目の車検でしょうか?
12年乗っているので、6回目かな。
バイクも3台持ちになったので、ウラルに乗る機会も減りましたが、
前回車検時から、3000キロ走ってました。
2年で3000キロか・・・、多いのか少ないのか。


まだまだ残暑が厳しいですが、寒くなればウラルの季節だし、
最近はトラブルもなく、とてもいい子なので、乗る機会は増えると思います。

KTMがまたもや修理中なので・・・

新年、明けました。そしてウラルに乗りました。

2022-01-04 22:03:36 | ウラル
明けまして、おめでとうございます。

今年一発目は、ウラルのオイル交換からスタートです。
ただし、今回はオイルパンのガスケットも交換しました。



いつものオイルとオイルフィルター、それとガスケットですね。
ガスケットは、以前 eBay でセットで購入したものです。

あと、これ無しではウチのウラルは生きていけないといっても過言ではない
「オイール」です。


これを使うようになってから、ウチのウラルのエンジンは本当に調子がいいです。
結構、おススメです。


オイル交換についてですが、記録をさかのぼって見てみると、
ガスケット交換は4年半前に行っており、自作してました。
もう、そんなメンドクサイことはしません。



4年半の汚れです。
頑張って綺麗にしました。




フィルター側も綺麗に。




新品のフィルターって、気持ちがいいですね。

午前中にサックっと終わらせ、そのまま初詣に行って、
どこかでお昼を食べようと計画していたのですが、
ガスケット交換に時間がかかり、結局、作業はお昼過ぎまでかかってしましました。

なので、自宅でお昼を食べてから、いつものバイク神社に出発です。
ウラルも冬仕様(大型シールド、ハンドルウォーマー装着)です。



出かけたのは3日なんですが、結構混んでました。
バイクもいっぱいです。
さい銭でもあげようかと思ったのですが、長蛇の列だったので即断念。
甘酒飲んで、おみくじ引いて帰りました。





ちなみにですが、去年はコロナの影響でこんな感じした。

<2021年1月1日>


去年は元旦にもかかわらず、ガラガラでした。
今時点でもコロナ禍は続いていますが、今後はどうなるのか・・・


何はともあれ、2022年がスタートしたわけですが、
私の今年の抱負は、「病院に行く」「歩く」です。
「病院に行く」については、待たされるのが嫌なので行きたくないんですが、
まずは、去年のギックリ腰の時にチラッと言われた腎臓結石の件と、
最近発症した首後ろの発疹。あと、今年は絶対に人間ドックに行きたいです。
毎年メンドクサイと思って結局行けずじまいなので、今年こそは行こうと思います。

「歩く」については、ギックリ対策ですね。
昨年12月からですが、週2,3回ウォーキングを始めました。
これを続けていこうということです。


あと、話は飛びますが、KTMが修理中なので、早く直したいです。



部品、早う来い!

以上です。