はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

TW200のタイヤを魔改造しました。

2019-08-14 20:26:11 | TW200
連休を利用して、TW200のタイヤを交換しました。

ただ、今回は普通のタイヤではなく、「ごっつい」タイヤです。

まず、前輪ですが、ミシュランのANAKEE WILD(リア用)です。




リア用をフロントに履くという選択。 もちろん自己責任です。

こいつは、すんなりハマりました。


次に、リアですが、海外サイトから購入したATV用タイヤで、
SUNFとかいうメーカー?のタイヤです。
サイズは、26x9.00-14 です。






バギー用のタイヤを履くという選択肢。 やっぱり自己責任ですね。

こいつは、すんなりハマりませんでした。
というか、現在進行形でハマってません。
ビードが一部上がりきっていない状態でして、散々頑張ったんですが
ダメでした。
まぁ、チューブ入りなので、空気が抜けることはないのですが、
ブレが生じる可能性はありますね。 ただ、このタイヤですから、
あまり影響ないかも。
走っているうちに上がるかもしれないし。(淡い期待)


全体的にはこんな感じになりました。



私のTWはロンスイなので、スイングアームには干渉しませんでしたが、
リアのインナー泥除けはタイヤに干渉してしまうので外しました。

また、セロー用のリアサスを付けている関係でお尻が上がっているのに、
このタイヤによって、さらに上がりました。

そのため、両足のつま先が着くくらいの足つき具合になり、
ハンドルが妙に低く感じるようになりました。
今後の課題ですね。


さて、

今回のタイヤ交換は結局3日かかりました。
そもそも暑いので、午前中の11時くらいまでが活動限界なので、
1日目はフロントタイヤ。
2日目はリアタイヤをホイールから外したところで腰を負傷。
3日目は痛み止めと腰サポ装着での作業で、やっと終了・・・

といった感じで、とてもつらい戦いでした。


今週は台風の関係で、雨が沢山降るみたいなので、
林道での初トライは来週ですかね。


どんな感じになるのか、とても楽しみです。