はんじゅ と、ウラル サイドカー

最近、ウラルネタが少ないですが、見てやってください。

調子がいいのか、悪いのか?

2014-10-26 22:22:50 | ウラル
土曜日に、乗ろうと思ったら、またエンジンが掛かりませんでした。
そうこうしてるうちにバッテリーが上がってしまったので、
とりあえず諦めて、バッテリーを外して充電することに。

今日になって、バッテリーが満タンになったところで、再度挑戦。
結果、惨敗。

まったく掛かる様子がありません。

プラグはちゃんと機能しているようなので、
とりあえず、キャブとエアクリーナーを念入りにお掃除しました。

結局、午前中はこの作業で終わってしまったんですが、
午後に入って、また再挑戦。

今度は何とか始動。

そのまま40キロ程走行しましたが、特に問題はなさそうです。

ついでなので、午前中に買っておいたエンジンコンディショナーを
キャブのエアフィルター側から注入。
近所迷惑と思いつつも、ブンブン・モクモクやっちゃいました。

その後、また調子を見るために若干走ったのですが、
なんとなく吹け上がりがスムーズになった気がします。

これで、来週は普通にエンジン掛かるかな?

ウラルのエンジンが掛かりました。

2014-10-19 22:02:22 | ウラル
今日は、朝からウラルのご機嫌をうかがっていたのですが、
電気系は問題なしだったので、キャブに溜まったガソリンを
捨てて見たり、プラグを磨いてみたりしたのですが、まったくダメ。

とりあえず、キャブを外してみると、右側だけ内部にガソリンが
残った状態になっていたので、清掃してみました。

その後、バッテリーも切れてしまったので、キックで頑張っていたのですが、
らちが明かないので、車のバッテリーとつないで、セルで始動を試みること
数回、やっとエンジンが掛かりました。

早速、少し試運転してみたのですが、特に問題はなく快調でした。

そうなってくると、八方ヶ原の大間々台まで行けるか確認したくなり、
一人だと心細いので、同じ会社の近所に住む人に連絡をとり、一緒に行くことに。

その人は、CBRを乗っているのですが、ウラルのペースに合わせて
後ろからついてきてくれました。

始めは快調だったんですが、次第にカチカチと音が鳴りだし、
オーバーヒート寸前。

結局、半分もいけませんでした(T_T)


ただ、今回は、エンジンの右側は問題なく、左側だけがオーバーヒート
してました。

そこで思い出すのが、午前中のキャブ清掃。
右は清掃しましたが、左はしていませんでした。

どうせ清掃するなら両方しとけって話ですが、その時はキャブクリーナーの残量が
わずかだったため、異変があった右だけにしといたのでした・・・

正味1時間のツーリングを終え、TWに乗り換えて近所のホームセンターで
キャブクリーナーを買って、左側も清掃しました。

来週、また大間々台登頂にチャレンジします。

また、エンジンが掛からなくなりました。

2014-10-18 21:57:32 | ウラル
最近、ウラルの調子がよくないと思い、何故だろうと考えていたのですが、
2回ほど、オーバーヒートすれすれまで乗っていたことを思い出し、
且つ、オイル交換もしていないことに気づきました。

オイルは熱に弱く、オーバーヒート後は交換した方がよいらしいので、
オイルを交換するまで、乗るのをやめていたのですが、色々あって
なかなかオイル交換できず、今日、やっとオイル交換しました。

で、作業が終わって、早速、エンジンを掛けようとしたのですが・・・
セルは回れど、かかる様子が全くなく、また電気系かと思い、プラグを
見たりしたのですが、まったくわからず・・・

最後に乗ったのは、確か3週間前くらいだと思うので、
その間のインターバルがいけなかったんでしょうか?

とりあえず、明日また見てみようと思います。


反対に、TWの方は快調です。
今は、色々と改造中で、買った当初は定番のスカチューンでしたが、
モタードっぽく仕上げる予定です。
現在、進捗率は50%くらい。

予算の都合もあるので、完成は、あと2、3か月後です。