goo blog サービス終了のお知らせ 

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]袖ヶ浦FRWライセンス走行_2016.04.23

2016-04-25 15:15:41 | サーキット・ニ輪講習会など

実に2014年11月8日ぶりのサーキット走行へ(*‘ω‘ *)
ライセンスも更新してから一度も使っていないく…来月には更新時期がおとずれry
収納していたサーキット装備を引っ張りだすのも久しぶり♪

スピトリに乗り換えてから前回のライパはハーフウエットでうまくサーキット走行ができなかったこともあり
スピトリでサーキットを攻めるのは初。タイヤのエッジまで使えるようになる。
できたらスピトリで膝擦りができるくらいまで操作熟練度を上げるのが目標。





体型が変わってちゃんと着られるか不安だったけど着られた。。。



マイミクのFさんと海ほたるで落ち合う。
デイトナ675に乗っていた時からのデイトナ675乗りの大先輩。
愛機も5万キロを越え手足のように操る御方。



久しぶりのこの空気感最高…(*´∀`*)





1本目…
第一コーナーでオイルフラッグが振られる中の走行…

デイトナ675で走っていた時と同じ速度域が出せない…
デイトナ675に乗っていた時に30秒を切りたいなら第一コーナを立ち上がって奥のヘアピンまで
130キロ以上は出すようにとコーチに言われて150キロ位まで出せていたのに
スピトリだと110キロくらしか出せてない…(;´∀`)

重心が高い感じがステンっと転びそうで怖く…
思い切って腰を落としタイヤのエッジに乗って荷重がかけられない…

とにかく怖い(;´∀`)

バンク角を探りながら走行できた好きなコーナーでも、
リアからズルっといってしまう想像ばかりしてしまい操作に余裕がないorz

2本目を休んで3本目へ
1本目が流石にダメダメのパイロンになりすぎたので…せめて目立つように初心者用の
ゼッケンを事務で借りての走行。
とにかく全体の操作の熟練度を上げるのを目標にスタート。

…ホームストレートからの第一コーナにオイルの池が(;´∀`)

タイムアタックしていた方などかなりフラストレーションの
たまる回になったのでないかと思いつつ...

それが原因なのか?パイロンの私は全体がクリアになる場面が多く、
1本目に比べて集中でき、タイヤのエッヂを使うように意識し、バンク角を探りながら走行。

……したにも関わらず若干タイヤのエッヂまで使えていなくショックを受けるなど…。



やっぱり最後までズリっいきそうな気がして怖かった。
とにかく部分的にでもカチッと決まる瞬間はなく走行終了しました(´ω`)



許されるなら1回行ってじっくり2本走りたいな(*´-`*)
速くじゃなく、操作範囲を広げたい(*‘ω‘ *)

備考:空気圧
↓スピトリの指定圧
フロント : 2.35バール
リア : 2.9バール

↓今回の走行時の
フロント:2.1バール
リア:2.2バール

気温が高めだったのもありフロントをもう少し落としても良かったかも。



だっぴ



にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]ライディングバーティ初参加!_2014.11.08

2014-11-10 00:50:21 | サーキット・ニ輪講習会など
Daytona675より乗り換えて、ちょうど約1年ぶりに袖ヶ浦のサーキット場に帰ってきましたヽ(*´∀`)
ライセンス走行ではなく、かねてよりずーっと参加したかったエイ出版社主催の
ライディングバーティに初参加です(*´∀`) 参加費が3万円とお高いのなかなか手が出ませんが…
内容が充実しており今も満足感と余韻に浸っています…ジェットコースターの…。

当日は参加経験のあるmixiでマイミクのTomoさんに引率をお願いしての道程です。
朝7時半に海ほたるで集合し一路慣れ親しんだ袖ヶ浦フォレストレースウェイにピットイン。







ピットではもう走行準備をする人たちで溢れ賑い、受付から一番遠いピットに入り準備開始(*´∀`)
赤いゼッケンをつけて黒のDaytona675にまたがるのが先輩のTomoさん。



スピードトリプルでは初のサーキット走行準備完了(`・ω・´)ゞ



9時より10時までライダーズミーティング。
ざっくりした内容はフラッグの説明など。

ゼッケンの色はこのような感じで4グループに分けられます。
桃色ゼッケン > サーキット初めてからビギナー
緑ゼッケン  > マイペース初心者ビギナー 
黄色ゼッケン > 凖ハイペース
赤色     > ハイペース

緑はその中でも桃色混走と緑のみの2グループに分けられる。
純緑は申請したサーキット走行経験回数で振り分けられている模様で。
私は純緑グループでした。
Tomoさんはハイペースクラス!
路面コンディションは午前中ドライで午後からハーフウエットからウエット。

走行内容は
午前:慣熟走行15分☓2本
午後:フリー走行15分☓4本
合計6本(*´∀`)

慣熟走行とはいえ各クラスに合わせたペースでの、
レコードラインのトレースなのでとてもコースの勉強になります(*´∀`)
そしてなにより5~7台感覚でプロの先導が入るので、ラインが全然乱れません!
1本目が大五郎選手の後に入れたのでラインのトレースとシフトのタイミングを
じっくり15分真後ろで観察することができました…無茶走りやすかったです><
伊丹選手の後ろは走りにくかったですwww



丁寧なライディングに惚れた大五郎選手を盗撮(*´ω`*)
慣熟走行だけで、クタクタなところをTomoさんに撮ってもらいました(*´∀`)



さすがにDaytona675と勝手が違いますね…
正直乗りにくいです…タンクに腕が引っかからなかったりして上半身のフォームが全く定まりません。
自分がへっぽこなのでしょうが…バイクが全然倒れません;SSの675ならこの感覚でパタッと倒れてキマるのに
どこがキマるポイントなのかつかめません;エッジに乗ることができません…
そんなわけでライディングフォームクリニックに参加w
宮城さんと編集長にイチから基本フォームを教えてもらいました(*´ω`*)
写真はありませんw

ランチはこんな感じ↓もう少しいいものが食べたいですwほぼ業務用レトルトで形成されておりました><w



ランチ後に休憩していると憧れのボスのネモケン師匠が><
呼び止めて写真をお願いしました…感激すぎる!
とてもフランクな方でネモケン師匠から握手をしてきてポーズも決めてくれるサービス(*´ω`*)



この瞬間、午後は自分の走行枠を捨ててでもネモケンジェットコースターに並ぶことを心に誓うのだった…



横に並ぶ椅子に座って順番を待つのですが、受付スタートと同時に椅子はいっぱいになりましたが、
乗ってきましたヽ(*´∀`)ノ一人あたり約5分・コースを2周してもらえます。
インカムでネモケン生解説付き。

スタート…

……

最初のコーナーへ向かって加速していくバイク

……



全然減速する様子が伺えず、普段自分がブレーキするあたりもあっさり通り過ぎ加速中



しぬwww

ネモケン< ブレーキ、シフトダウン、はい、グリップ

自分<うぐぐぐ…と呻くのみw

ネモケン< ブレーキ、シフトダウン、もう一つダウン、はいグリップ

自分<ぐむむむ…(やっぱり呻くだけで怖すぎるwwwwwww)

そしてハイペースクラスの人たちの横をタンデムツーリングのバイクが横切ってパスする図↓(*_*;



2周終わるまで話しかけられたのはスタート直後に「去年の今時分にここで転倒しまry」「ぐぬぬぬぬ(死んだ)」
イニシャルDで匠のナビシートに座ったイツキや先輩の状態と全く同じだなと思いました(;´∀`)

自分が知ってるバイクの動きと全然違う世界を見せていただきました。
自分のジェットコースター中は赤ゼッケンの走行中なので二人乗りでガンガン走行車をパスしていく状況でした。
路面の状態も↓で…普通に120キロくらいでコーナーに突っ込んでいっておりました(;´∀`)
はいているタイヤも普通のツーリングタイヤで特別ハングオフなどもしておりませんでしたw



怖すぎてもう二度と乗りたくないと思ったけど、勉強になるし
ネモケン師匠ももう齢66歳いつこのイベントもなくなるかわからないので、
また参加できたら並びたいと思います(*´ω`*)

ラストのフリー走行ではだいぶリラックスして走行できましたが、
なかなか現段階にしてもコレかなっていう形は見えず。
スピード域も675なら第1コーナーを抜けて第2~第3コーナー飛び込むまでは
130キロ以上は出せていたのに100キロ程度で全体のペースにしてもお話になりませんでした(;´∀`)

転倒者は2台でましたが無事に閉会式。
多聞さんより翁にめろめろな一日でした(*´ω`*)



にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

二輪車安全講習会_2014.9.15

2014-09-16 00:20:07 | サーキット・ニ輪講習会など
相方様とお互い初めての二輪車安全講習会に参加してきました(・∀・)
といっても参加者の3分の1は何かしらでつながっているような面々で、
リラックスして参加できましたヽ(´ー`)ノ

参加車両は私がTriumph Speed Triple R[トライアンフ_スピードトリプルR]
相方様はHONDA GROM[ホンダ_グロム]。


※遠目なのでモザイクかけていません、問題有りましたらお知らせくださいm(__)m

とにかコケたくない一心と、リッターでここまで細かい動きを普段しないことに
全く慣れず…一番へっぽこでした(*´ェ`*)



でも大型部門の一本橋トライアルで入賞して
左上のキーホルダー頂いちゃいましたヽ(´ー`)ノ
ステッカーなどは参加記念。



相方様はマンツーで指導受けて頑張っていました。
本人とても楽しく勉強になったとはなしていました( ´ ▽ ` )ノ



最後はお決まりの?白バイと記念撮影ヽ(´ー`)ノ



先生は他にもたくさんの写真ありがとうございました(*´∀`*)

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

袖ヶ浦FRWライセンス更新(*´∀`*)

2014-05-18 01:09:58 | サーキット・ニ輪講習会など
昨年取得した袖ヶ浦フォレストレースウェイのライセンスを更新しました。
今年も自走組で頑張りますw
上の写真が初めてのサーキット走行時の時のもの…



デビューがいきなりウィズミーさん主催のマル耐というレースデビューから(;´∀`)
下がシーズン後半、形ただけはちょっとみれるように(*´ω`*)
その後転倒し13年のシーズン終了。今年も6月辺りから活動開始します。
見かけた時に気軽に声をかけてください(*´∀`*)

ライセンス更新代は15,500円なり。郵便手続きで更新しました。



興味のある方はコチラが公式HPになります。