goo blog サービス終了のお知らせ 

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]GW強行ツーリング_2015.05.03

2015-05-11 00:58:56 | ツーリング

GWの半分が出勤日という2015年…最悪です(;´∀`)
2日の一日中立ち仕事のイベントから夜中12時頃に帰宅…
1時から2時に就寝し…朝4時に起床(・∀・)

▼ルート
関越 > 上越 > 軽井沢 > 日本ロマンチック街道 > 万座 > 渋峠

GW渋滞を避けるように一気に軽井沢へワープ!
早くでたおかげで渋滞にはつかまらず7時前には軽井沢駅に到着!!
雪の回廊を見に渋峠へ。

万座(*´∀`)





志賀草津道路(*´∀`)
残雪がとても良い雰囲気で、途中で降りて
雪山を登ったり。



そのまま信州長野へ抜ける途中
渋温泉街に立ち寄り温泉をいただくなど。



帰路は眠眠打破を過剰摂取しながら無事帰宅(;´∀`)
翌日のイベント仕事をこなして翌日は完全に死亡。。。


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]S20EVO皮むきとコソ練_2015.04.29

2015-05-08 19:05:02 | ツーリング

先日入れたタイヤの皮むきと未だに慣れないスピトリの稽古に
朝駆けコース&コソ練していた富士見パークウェイへ行ってきました。

御殿場より長尾峠 > 箱スカ > 芦スカ > 伊豆スカ > 韮山より富士見パークウェイ

▼長尾峠入り口



箱スカはガチ勢が多く…箱スカに入ると対戦相手を待っていたのか、
停車していたMT09が後ろからくっついてきました(;´∀`)

トランポで乗りつけテーブルやら出してサーキット場と勘違いしているいい大人に
白目をむきながらまったり走りぬけていきました(;´∀`)

▼伊豆スカ入り口。綺麗になった施設でトイレ休憩など



入り口でのタイヤの状態。20mmくらいサイドが残っている感じ。
あと10mmくらいまで意識して使えるように走行開始。



▼富士見パークウェイ。交通量が少なく距離もあってゆっくりコソ練するに好きなポイント。



……



右側は@1mmまで皮むきが出来ました。



が…、左のほうがしっかり意識して倒せてかつ右に比べて
ギクシャクしないで曲がれているはずなのに、
左のほうが右に比べて倒せ込めてませんでした…?
バンクさせなくても左のほう必要以上に倒し込まなくても
うまく曲がれているからかな?…などとorz


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]富士山一周_2015.04.18

2015-04-20 14:34:21 | ツーリング

労働過多とストレスで75キロある体重が69.2キロに…
10年ぶりに60キロ台…
先週は薬を飲みながら仕事をしている状態だったり…
日曜日も出勤だしと…

我慢の臨界点を越えたので走りに行ってきました(;´∀`)
朝起きて薬飲んで効いてきたてところ出発ヽ(´ー`)ノ

ルートは…
東名で御殿場から水ヶ塚公園 > ミルクランド > 西湖 > 河口湖 > 中央道より家路

森林浴の癒やしを求めに水ヶ塚公園に到着!

↓約3年前の図



……まだ全然緑づいていませんでした(;´∀`)



水ヶ塚はDaytona675を購入した時に慣らし運転と練習に一人でよく通っていました。
白糸側の峠でガチ勢に混じりながら基礎練習したのを今でも覚えています(ノ´∀`*)



そこからミルクランで朝食?
卵かけご飯定食500円也
用意されている卵かけごはん専用の醤油がかなり味が強いので
好みが別れるのとかけ過ぎると甘みが強くなってしまうので注意?です。

そこからぐるっと富士山を回って帰宅(`・ω・´)ゞ

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村

D-TRACKER125’11[Dトラッカー125]夜桜ナイトツーリング_2015.04.04

2015-04-08 01:15:40 | ツーリング

Dトラッカー125でイルミネーションの祭典/さがみ湖イルミリオン
ナイトツーリングへ行ってきましたヽ(´ー`)ノ

津久井湖から相模湖をこえて現地の相模湖プレジャーフォレストへ。
入り口を入ってから早速目に飛び込んできたこの光景…



順路を周り







リフトは登りより降りがとても良かったです(*´∀`)

敷地内は想像していたよりもかなり広く見ごたえ満点のイベントでした。
来年もまたこれたらとヽ(´ー`)ノ


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]栃木出張ツーリング(ノ´∀`*)_2015.03.28

2015-03-29 23:53:25 | ツーリング

仕事つながりで最後の挨拶をしに栃木へ向かうことに。
どうせならと、スピトリで日光のワインディングを楽しみにながら行ってきました(ノ´∀`*)
新宿を朝7時に出発し12時から13時までに道の駅・明治の森・黒磯に到着しそこで知人と合流する。

東北自動車道で宇都宮 → 日光宇都宮道路 → 
龍王峡ライン → もみじライン → 塩原バレーライン → 明治の森・黒磯

最初の休憩所・佐野SAでカレーを食べて出発



日光宇都宮道路でマスツーをしているグループに混ざって走っていたら降りる予定の
出口を通り過ぎてしまう不具合など(ノ´∀`*)

順調にもみじラインに辿り着きワインディングを楽しむなど。
雪がまだかなり残っていなかったが、砂利がかなり多め。







バレーラインを抜けて無事に待ち合わせの場所、明治の森・黒磯に到着。



そして仕事でお世話になっていてZ1000のオーナーである知人と合流(*´∀`)



地元の美味しいお蕎麦屋ふくろうへ連れて行ってもらい。
10割そばを堪能(*´∀`*)



食後は地元のワインディングをマッチョな2台でワインディングを楽しむなどヽ(=´▽`=)ノ
再び明治の森・黒磯で1時間くらい撮影に語らって帰路に。





帰りは東北自動車道を一気に東京へ。
途中眠くなり上河内SAで眠眠打破を飲んで
バイクのエンジンをかけようとセルボタンを押しても反応しなく…
通電はしているのでサイドスタンドのスイッチかクラッチのスイッチが
原因かと思いながらディーラーへ連絡。
クラッチのスイッチボックスを弄ってみてと言われ配線を
グリグリすると接触不良だったようで再びセルが回るように。

しばらく行くと自己渋滞で15キロの表示を見て佐野SAで佐野ラーメンを
食べながら渋滞の緩和待ち。SAのラーメンでは一番好きかも(ノ´∀`*)



20時に再出発し順調に進み帰宅。
総走行距離413キロ。思い出に残る一日でした。

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村