goo blog サービス終了のお知らせ 

苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

6月14日パート2(そういえば地震、大丈夫だったでしょうか)

2008年06月14日 | 亀漫画
このごろの陽気で亀たちもお外のお池で気持ちよさそうです。



…あれ?



うわ~、思いきりちび犬の上に乗っかってる。




でも、上に乗っかってる分落ち着かないのか、すぐ水に入ってしまう。
まあ、ちび犬もあと少しよけてやればデカ長も落ち着いて日光浴できるんだけれどな。

6月14日(そろそろ暑くなってきた…)

2008年06月14日 | ちび犬
久しぶりの更新です。

夏に近付いてきたせいか、旺盛な繁殖力で水草たちが増えています。
ホテイアオイもかなり大きくなってきたし、フロッグピッドやオオサンショウモも水面を覆っています。

そんな中、ちび犬の上陸風景を撮影。





いや、ちび犬さん、いっぱい付着物が…



ちび犬「ま、良いか…」

あ、そうなの?そういう人(亀)?



↑ 1時間後。気にならないのかー!!

ちび犬「だって、眠いし」

そして2時間が過ぎ去り…



爆睡のちび犬。
もう水草も枯れてきてます。…でも寝顔かわいいー!!

6月8日(休みは食べ過ぎてしまって…)

2008年06月08日 | デカ長
今日は亀たちのチンた…身体測定の日でした。

その前に、デカ長と小赤のツーショットをお楽しみ下さい。



気持ちよさそう。



あわわわっ…デカ長、気持ちいいからってそんなあられもないもの出してしまって!!



ピエール(小赤)が狙ってるぞ!!



「パクリッ!!」…なんて。



かわいこぶっても、今頃遅いわっ!!!
さ、身体測定…


ちび犬
体重:69g
甲長:71mm
甲幅:57mm
甲厚:34mm

デカ長
体重:113g
甲長:88mm
甲幅:63mm
甲厚:39mm


このところずっと、デカ長とちび犬の甲長の差が2センチあったのがようやく縮んできました。
でも、餌を減らしてるデカ長の成長が止まらないのは気になります。
それにしても、アレはMAXだと頭くらいあるんだよな…

6月4日(梅雨、それはムレとの戦い!!)

2008年06月04日 | 飼育の経過
久しぶりに室内ケージのレイアウトを大きく変更しました。
ちび犬も大きくなり、バスキングがやりにくくなってきていましたし、
いろいろと重量のあるもので足場や陸場を作っていると水かえなどの労力が大きいものですから。
(ちなみにホテイ以外の水草はその大半がベランダで、トロ舟を覆い尽くすほど)


↑ ちび犬ケージ


↑ デカ長ケージ縦から


↑ デカ長ケージ横から

2匹とも広々して気持ちよさそうです。
デカ長のケージはレンガなどをどけて簡素なものにしました。
陸場の板は100均のまな板を少し切って使っています。
デカ長の陸場周辺は隙間が出来るので、実は昨夜、デカ長は隙間にはさまり生死の淵をさまよいました。
かなり恐ろしい(飼い主ともども)気分をあじわいました。
(どれくらい恐ろしかったかというと、デカ長はオシッコを2回、「ピュ~ッ」と20センチくらい飛ばしました)
今後ははさまらないよう、充分な広さの隙間を作ります。ごめんよデカ長。





↑ まな板の「亀」。ププププッ



↑ ちび犬も広くて満足げです。



あと、最近のベランダはいろいろ進んでいっています(少しの変化ですが)。
ちなみにベランダで遊ぶちび犬とデカ長。↓