goo blog サービス終了のお知らせ 

苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

2月18日(ちらりと雪)

2008年02月18日 | ちび犬
クララが立った、クララが立った!

…というような喜び、分かるでしょうか?



ちび犬がようやくバスキングスポットに登り、10分くらいでしょうか甲羅を干していました。
まったくもってビビリ(臆病な)のちび犬がようやく岩に登ってくれた。
お父さんうれしい。ハイジもうれしい。
よかった。
しかしまあ、写真(妻撮影)はビビリなちび犬をかなり配慮してこっそりと背後から撮影。
ほんとこっそり。
だって普段はこんな奴ですよ。




それに比べてデカ長のこの貫禄。






ま、ちび犬も首のあたりが脱皮してきてるし「お~きくなれよー」って感じですか。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペーターもうれしい! (ろーたす)
2008-02-18 21:08:49
あぁ~、成長したんだね、ちび犬ぅ(TT)

わかりますよ、だってビビりのコがよくぞここまで。あとはきっとばんばん育ちますね。春も近いし。
返信する
Unknown (umeboc)
2008-02-18 21:55:45
餌食いも良くなってすまって。
普段はびくびくしているくせに、餌が欲しくなるとおねだりにウロウロ。こっちをジ~っと見てたりする。
今は居間兼食事の間で飼っているのだけれど食事の時間になると水面に鼻をつきだして匂いを嗅いでいる。
人間様の食い物の匂いにつられて腹をすかせる2匹。ププ。


返信する
Unknown (ちーぱ)
2008-02-19 15:24:05
いま2匹は別居なんですか?           私もいま2匹が噛み合うので別居させるかどうか迷っています。
返信する
う~ん。 (umeboc)
2008-02-19 19:12:28
他の方のブログでは「しっぽを噛み切られた」「指を噛み切られた」とよく見かけます。
我が家の2匹は非常に仲が良く、離すのはかわいそうだったのですが離しました。
だって、デカ長が元気良すぎて騒ぎ過ぎて瞑想してるちび犬がかわいそうになってきたから。
でも、離した後、ちび犬は凄く寂しそうでした(今も。あ、デカ長はいつもどおり。どこでもやってける)。

2匹飼うと必ず性格が正反対になるみたいですが、我が家もそうなり、さらに噛む癖があるのは臆病なちび犬。
たまにうるさいデカ長の足をかぷっと噛んだりはしてました。
大きくなって「カプっ」てのが「ガブッ!ガシャコーン!ガリゴリベキッ!」などとなってしまい、噛み切られたりしたら恐いですよね。

我が家の亀飼育は日も浅く、参考にならないかもしれません。
とりあえず費用が2倍ってことは確かです。
返信する
Unknown (ちーぱ)
2008-02-19 23:14:35
そうですか うちにも空きの水槽が1つあるので一回分けてみます^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。