goo blog サービス終了のお知らせ 

苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

5月13日(バス嫌い。乗り物弱い。)

2008年05月13日 | 亀漫画
いやはや、遅ればせながら天王寺動物園でのこと。
ヌートリアという大型のネズミが飼育されている囲いの中にもアカミミとクサガメがいる。
外で飼われているせいか、なんだかどっしりと健康そうに見えるから不思議だ。
それにしてもヌートリアと一緒って…大丈夫なのだろうか。
ちなみにクサガメは水場から追い出されてるみたいで、ほとんどリクガメ化してた。


↑ 上のほうにヌートリアがいる。



しょせん、亀は亀…


上記とは関係なく、引き続き漫画風。









なんか久しぶりに亀の上に乗っている亀を見た。
それにしても外で太陽の光をいっぱい浴びているせいか、甲羅がきれいだったぁ。
クサガメも(メスかな?)首が太くてたくましくてかっこよかった。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バスに強いのはムスメだけ (ろーたす)
2008-05-13 23:22:44
すごいアカミミ連合! 自然界のみならず、アカミミは動物園でも強いのかあ。
派閥(?)を越えて、「がんばれクサガメくん」と言ってしまいそう。
カメ漫画、ますます冴えてますね!

お日様をたっぷり浴びているコは、健康的ww きれいです。
返信する
確かにキレイですね! (のり)
2008-05-14 07:10:15
甲羅は写真でも滑らかに見えてきれいですね!
それにしても、ネズミ系と一緒とはすごいです。
どちらも逞しい^^

あっ、うちのセンちゃんも5ヶ月くらいで
♂の証明を出している時が多々ありました^^
大体、食後に出してましたwww
その後、あまり見なくなりましたYO!
返信する
クッ!子供に負けるなどと!! (umeboc)
2008-05-14 20:16:43
ろーたすさん。

ほんと~っにアカミミの艶やかな甲羅は奇麗でした!
あの奇麗な甲羅は独特だから少し羨ましいです。
さらにはあの赤いポイント。少し黒くなった体色にまた映えるのです。


のりさん。

あ!やっぱりセンちゃん(ププッ)もこれくらいだったんですか!
そうなんです、デカ長もご飯食べた後にリキんでしまうのか出るのです。
そうか、そのうち見られなくなるのですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。