2015年9月13日~14日 東海道のてくてく歩き、6回目は箱根登山鉄道風祭駅から歩き始め山間の石畳道を通り箱根宿で一泊、翌日 箱根峠を越え三島宿のJR三島駅まで約30Kmを2日かけて歩きます。 前回歩きはJR二宮駅まででしたので本来はそこから歩くのが良いのですが、箱根路歩きは以前から宿泊を予定していたのでスケジュールを優先し、順番を逆転させます。 グループ全員8名の歩きです。
【1日目】 9時過ぎに風祭駅に着き、出発です。今日の天気予報は曇りで午後に雨が降るかもしれません。箱根の山登りなのでかんかん照りより曇り勝ちの方が歩き易いと思われます。箱根湯元駅手前で早川を渡り須雲川沿いの旧東海道、箱根越えの坂道を歩き始めます。 途中小田原を繁栄させた北条氏五代の墓がある早雲寺の見学です。その先くらいから江戸時代に構築された石畳道が所どころ現れ、<畑宿>まで来るとその先は本格的な山道風の中の石畳道となります。 石畳道と言うとロマンチックな感じがしますが実際に歩いてみると石の間が凸凹とし、気を付けないと滑りやすく歩きずらい道です。また、江戸時代に作られた石畳が残っている場所では百年の間歩いた人によって石の角が丸くなりさらに滑りやすいです。 只、江戸時代の石畳構造の説明板を見ると良く考えて作られていて維持管理や排水対策等、し易い事がわかり興味深いです。 「七曲り」という場所は県道はヘアピンカーブで上っていくが人間はショートカットの胸突き八丁の階段を上り大汗をかかされます。 「甘酒茶屋」で甘酒を飲んで暫時休憩。その後も石畳旧道を歩き、芦ノ湖湖畔の元箱根に到着して平らな道にホットします。元箱根から関所先にあるホテルに向かって見事な杉並木の旧道を歩きます。箱根関所前で雨が降ってきたため中は通らずホテルに直行、1日目の街道歩き終了です。
風祭駅 / 無賃乗車防止用のとげ? / 風祭の一里塚
狭軌と標準軌が一緒になった三線軌条:箱根登山鉄道(入生田駅-箱根湯本間) /小田急ロマンスカーが往く
箱根湯本駅を望む
早雲寺 / 北条五代の墓
正眼寺 … 曽我兄弟ゆかりの寺
最初の石畳道
女転坂 … 旅の女が落馬して死亡した坂 / 割石坂 … 曽我兄弟仇討途中に試し切り
石畳構造
畑宿
畑宿一里塚(復元)
●●● 予定の畑宿での昼食ができず、「七曲り」手前の県道脇道の蕎麦やで摂る ●●●
七曲りの階段を上る … 畑宿から甘酒茶屋の間がもっとも苦しい「天下の険」
甘酒茶屋 … 甘酒を飲んで暫時休憩 石畳路を暫く上ると下り坂に変わるる
箱根馬子唄の碑… 「箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川」 / 芦ノ湖から旧街道への入口
芦ノ湖畔にある賽の河原
箱根杉並木
[箱根路の石畳] … 石畳以前は雨時のぬかるみ・凸凹対策に毎年ハコネダケを敷いており、これでは地元農民の負担が大変なため石畳道の普請が行われた。石畳道は美しいが歩きやすいものではなく、「箱根八里は馬でも越すが……」というが、実際は滑って転んで馬が即死することもしばしばだった。 人間のケガ人も絶えなかった。 幕府は箱根路を江戸防衛の要害とし、東坂は敵勢を迎撃しやすい谷道とし、西坂は逆に発見を容易にする尾根道とした。
●東坂~小田原側のふもとから箱根峠まで
<箱根宿> … 東海道第十宿、日本橋から二十四里(97.6km) 箱根の山は天下の険 東海道随一の難所であり、頂上には取り調べの厳しい関所も待っていた
箱根…湖水図 大井川と並ぶ難所 天に向かってそそり立つ岩山の向こうに開ける視界 芦ノ湖と白雪の富士が美しい 山あいの街道を大名行列が通っている 手前の大きなものを通して遠くを描く遠近の表現がダイナミック
●西坂~峠から三島側ふもとまで
<2日目> 芦ノ湖湖畔から箱根峠を越え、三島に向けて歩きます。今日は朝から晴れていて絶好の街道歩き日和です。ですが山には雲がかかり富士山は見えません。 湖畔を外れると観光用の建物もなくなり静かな街道歩き道となります。 箱根峠に向かい最後の急坂の石畳道を歩きます。国道1号と箱根新道が合流し、やがて箱根峠。ここは神奈川県と静岡県の境です。 三島に下る路も所どころ石畳になっています。こちらの道は小田原側と違い広く明るい雰囲気で、坂の勾配も緩やかです。路の両側から竹が覆いかぶさりますが広いのでそれ程気にはなりません。 富士山は見えませんが途中まで下ると沼津アルプスや駿河灘が見えてきて開放的です。 緩やかですが長い長い路、食事をする場所も街中に入るまでなさそうで途中の寂びれたドライブインで摂ります。 いい加減疲れたところで三島大社前を通り三島駅に着きました。
箱根駅伝広場 / 道標
駒形神社 … ここから旧道の石畳路が始まる / アケビが実っている
石畳路 … 箱根峠に向けて最後の上り坂
箱根峠 / 現代の峠の地蔵
接待茶屋先のかぶと岩 / 函南の街と駿河灘を望む
石畳の杉並木 小枯木坂
山中城 本丸跡 / 山中茶屋・竹屋 / 芝切地蔵堂
富士見平 芭蕉句碑 … 「霧しぐれ 富士を見ぬ日ぞ面白き」 ●●● ここのドライブインで昼食 ●●●
道祖神・馬頭観音 / こわめし坂手前の畑から沼津アルプス
松雲寺 …
階段の「題目坂」脇 曼珠沙華
普門庵の石塔群
初音ケ原の松並木の中にある 錦田の一里塚 … 両側に榎塚が残っている
<三島宿> … 東海道第十一宿、日本橋から二十八里(112.4km) 箱根峠を過ぎれば、風景は一変して明るくなる 長い長いだらだら坂を下れば、三島大社で名高い三島宿である
三島…朝霧 早朝、三島大社前を旅人を乗せて箱根へ向かう駕籠と馬 西の彼方へ巡礼が三人、霧の中へ消えていく 背景のぼかしを用いたシルエットのみの表現が見事
三島駅
=おわり=