栗林公園前で、日なが座ってます。
12月30日は、知り合いが来たけど、売上はゼロ
31日は、何やら寝込んでしまい、ほとんどシャッターを上げず、ゼロ
新年 1日は、かなりのぞかれましたが、ゼロ
そして、ついに、2日、知り合いからですが、1,500円の売上が立ちました。
ここでお店出すって、言ってなかった方が寄って、買ってくださったので、かなりうれしかったです。
「さぬきの夢2000」1kg袋が3袋と、鎌田さんの「ぶっかけうどん醤油」2本が売れました。
うちは、商品に特徴と魅力があって、うどん関連を扱うことで、商品知識をもって販売できるので、やってれば、そこそこの人気になるとは思ってますが、
うどん屋はほとんど広告も周知もなしで開業初日から80人は来たので、4日間で売上が1,500円ってのは考えさせられました。
看板も出してないし、何の店かもよくわからないだろうし、照明も暗いし、いろいろ問題が山積みなんですが、本格始動の前に、まとまってセルフダメ出しができたことはほんとうに良かったと思います。
やっぱり商売は、商品力とか立地や業種の将来性とかも大事だけど
販売先が確定しているってのがこれまた切実に重要だと思う。
12月30日は、知り合いが来たけど、売上はゼロ
31日は、何やら寝込んでしまい、ほとんどシャッターを上げず、ゼロ
新年 1日は、かなりのぞかれましたが、ゼロ
そして、ついに、2日、知り合いからですが、1,500円の売上が立ちました。
ここでお店出すって、言ってなかった方が寄って、買ってくださったので、かなりうれしかったです。
「さぬきの夢2000」1kg袋が3袋と、鎌田さんの「ぶっかけうどん醤油」2本が売れました。
うちは、商品に特徴と魅力があって、うどん関連を扱うことで、商品知識をもって販売できるので、やってれば、そこそこの人気になるとは思ってますが、
うどん屋はほとんど広告も周知もなしで開業初日から80人は来たので、4日間で売上が1,500円ってのは考えさせられました。
看板も出してないし、何の店かもよくわからないだろうし、照明も暗いし、いろいろ問題が山積みなんですが、本格始動の前に、まとまってセルフダメ出しができたことはほんとうに良かったと思います。
やっぱり商売は、商品力とか立地や業種の将来性とかも大事だけど
販売先が確定しているってのがこれまた切実に重要だと思う。