近頃の教育とかいろいろブツブツ

近頃の教育としましたが、数十年前より状況がおかしいと思います。
他のこともブツブツと愚痴ると思います。
隔日です。

本日「世界禁煙デー」、喫煙は「ニコチン依存症」という病気 禁煙治療で手引書

2005年05月31日 | Weblog
2005年3月20日にライブドアのHPで見つけたニュース(asahi.com)の表題です。朝日新聞のHPにも当然ありました。関連の情報もありますのでそれぞれのHPも見てください。
これは医師向けの手引き書です。
「喫煙を「ニコチン依存症」という病気ととらえ」と始めの方にありました。「今頃」という感じもしないではないですね。薬物中毒と同じように考える必要がある。
まあ、普通の薬物中毒の治療と基本的考え方は同じでしょうね。量を徐々に減らすタイプの方法が一般的かな。そのとき、できれば禁煙外来などで指導を受ける方がいいでしょう。
たばこの害を「ガン」だけと思いこんでいるから、ニコチン中毒(薬物中毒)やタールなどの化学物質による害、一酸化炭素による害などに注意が回らないのでしょうね。
禁煙指導では、「ニコチン依存症」(ニコチン中毒)に対する指導を第一とするようのがよいのかな。
タバコ病の種類については「タバコ病辞典」の「タバコ病リスト」をご覧ください。
この中で「慢性閉塞性肺疾患」の患者数、死亡数はガンより多いかも。特に患者数は。
呼吸器の機能は、タバコで確実に低下します。そして、回復しません。喫煙するなら覚悟しておいた方がいいですよ。
吸わない方がいろいろな面で非常によいのは当たり前です。
タバコは、食事を不味くしますよ。タバコは、お肌に悪いですよ。タバコは、内臓脂肪を付けますよ。ウエストが太くなる。などなど。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
img00232.jpg</P>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日「世界禁煙デー」、「スポーツ選手の喫煙」について

2005年05月30日 | Weblog
喫煙はスポーツの大敵ですね。まずは、煙に含まれる成分は非常に多くあり有害ですね。
一酸化炭素は赤血球にあるヘモグロビンと非常に結合しやすいです。これにより赤血球の酸素運搬能力が低下します。運動には酸素が必要なのですが十分には供給されないことになります。運動能力の低下が起こることになります。
ニコチンは毛細血管を収縮させ血流を悪くします。その結果、これも酸素運搬能力が低下しますね。
タールなどの物質は肺に沈着していき、呼吸能力を低下させます。こちらは回復しません。これも酸素の取り込みが落ちる。筋肉などへの酸素の量が減少するわけですね。
運動選手としての能力が発揮できなくなったり寿命を縮めたりすることになります。
では、どうして吸い始めるのでしょうか。原因の一つとして考えられるのが指導者が吸っている場合ですね。生徒はまねをします。
さらにこの指導者には「喫煙の害」を教えている教師も結構います。余計、始末が悪いですね。
家庭環境も影響するでしょう。
「学校での勉強が日常生活と関係がない」という間違った考え方もね。
「文武両道」の意味の取り違えもね。この「武」は学習したこと(文)を行動に移すとかいうような意味です。これができるようになると「喫煙の害」を理解できればたばこを吸わないとか、吸っていても禁煙ができるということになるはずです。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界禁煙デー」近づく。

2005年05月29日 | Weblog
今年も「世界禁煙デー」が近づいてきました。昨年に続き、煙草で書いてみます。
今日は、gooのHPで見つけた共同通信の記事「夫の喫煙でも妊娠率半減 カナダの研究者が発表」に関してです。
ED(勃起不全)も喫煙者は起こりやすいですね。これも、妻の妊娠率の低下に繋がりますが、その他にもあるのです。
記事によると「体外受精の卵子を胎内に戻した妻が妊娠する確率は、妻本人や夫がたばこを吸っていると、夫婦そろって非喫煙者の場合の約半分に減ってしまう--。」というのです。
「間接喫煙の害が胎児に及ぶという報告」は以前からありましたが、妊娠率まで及ぶという報告は初めてだそうです。今後の研究を待つ必要がありますが、自然妊娠率も喫煙で低下する可能性があるのでは。
喫煙(間接を含む)の害は胎児に及ぶというのが常識になってほしいですね。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラの閉塞感

2005年05月28日 | Weblog
本日の日経の企業総合面に「三菱、顧客の視点欠く」というのでこの話が出ていました。
身内意識のかばい合いだけの世界ですね。それにとって外との繋がりが薄れてさらに身内だけという悪循環に陥っているようですね。
三菱自動車の欠陥問題でも三菱地所、マテリアルの汚染土地売却問題などで身内を守るという感覚で動き、社会情勢の変化に対応できなかったということです。
このことは、日本全般を見渡すとそこら中に見られますね。大阪市の待遇問題、税金は誰のものかということすら考えることができなくなっていたようです。
道路特定財源の使い道も含めて官庁の税金に対する考え方もムラ意識そのものでは。だから、行政の閉塞感が強すぎるから「改革」なのですが理解されていないようですね。
日本は相変わらず「国家社会主義」みたいな感じがしています。官僚統制がきついですね。要するに「国の規制」「国の関与」が多すぎる。社会主義国みたい。
郵政についても、小包なんて宅配業者に任せればいいのに国営にこだわっている。小包が便利になったのはヤマト運輸のおかげです。競争相手が出てきたからです。旧運輸省の妨害にもめげずに頑張ってきたからですね。ヤマト運輸も地方の相当のところが赤字だそうです。でも、やめる予定はないとのことです。地方をやめると幹線部でも荷物が減少するからだそうです。
身内でかばい合うことばかりしていると世間や国際情勢が判らなくなると言うか感じられなくなるようですね。
太平洋戦争を起こしたことが天皇制の存続を危機に陥れたということが忘れ去られています。アメリカの都合で存続できたようですね。だれが原因を作ったのか。そこをうやむやにしてかばい合うのが「ムラ」かな。完全な内向きですね。
軍部の身内の論理のみで動いていたため、国際法についても理解がなく、日ソ中立条約を結んだ後、直ぐにソ連を仮想敵国として関東軍が演習をしています。その段階で中立条約は無効になったいたと司馬遼太郎氏は講演おなかで述べられています。
今の自民党の言動も「ムラ」主体で動いていると考えると理解しやすいと思います。だから、他国民の痛みはもちろん、自国民の痛みにも鈍感になり、官僚のムラ意識の改革するどころか族議員となって頑張っているわけですね。
だから、三菱だけの問題ではなく、「歴史を鏡」として検証して意識を変えていかないことには、また、日本が潰れるのでは思います。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日露戦争の日本海海戦100年、ロシアで式典

2005年05月27日 | Weblog
今日が日本海海戦から100年なのですね。ウラジオストクの太平洋艦隊では黙祷を捧げ、艦隊幹部らは墓参りもしています。
この海戦に対するロシアでの評価はいろいろあるようです。
朝日新聞のHPにあったのですが、『週刊紙モスクワ・ニュースは「忘れたい歴史でも、忘れると同じ失敗をする」と警告した。』とありました。
これは、「歴史を鏡」にして教訓化しないと同じ失敗を繰り返すことえの警告でしょう。
ところで日本はどうでしょうか。昨日もある代議士が「戯言」を言って議論を醸していますね。本当に日本を守る気があるのでしょうか。天皇制を廃止の縁に追い込んでいったのはどこの誰なのですか。
いろいろ言う前にあったことをなかったことのようにするのはやめましょう。日本がまた潰れそうです。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史をごまかして潰れた日本

2005年05月26日 | Weblog
太平洋戦争に突入して自滅した日本。そこに行くまでに多くの歴史的出来事に教訓を求めず、ごまかして来ています。日露戦争ですが、当時の日本軍は世界の最新兵器を装備として使っていました。大砲では大抵ロシアより多くあったり性能が良かったようですね。
ところが、乃木軍の旅順の近代的なロシア要塞に対する突撃による失敗を表に出ないように爆弾三勇士や旅順港の封鎖を試みた将兵などを持ち上げています。初期に海軍から提案通りに203高知を総攻撃しておけばよかったものを何回撃してもびくともしない要塞の正面攻撃を続けています。司馬遼太郎氏の「坂の上の雲」を読んでみてください。この攻撃からの教訓はいくつかありますが、重火器の重要性については帝国陸軍には本質的には定着してないようですね。「突撃」の方が美化されて、その後やたら突撃好きになってますね。
ノモンハン事件でも戦車等の機械力の違いによる惨敗を伏せ、教訓化してないですね。
空威張りだけになって、今の北朝鮮を見ていると当時の大本営と感じが同じようで仕方がないのです。
元寇もやたらと「神風」が強調されるようになったのはこの時代だったか。大事な部分を故意に無視することによって自滅していったという感じです。
そして、現在においても再び、都合の悪い部分から目をそらそうと勢力が力をつけつつあるような気がします。また、日本を潰す気のようですね。今度、潰れたら天皇制が廃止なるかも。
天皇制を守るためにも「歴史を鏡」にして辛い部分、都合の悪い部分もさらけ出して検証してみる必要があると思います。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全面禁煙 居酒屋でも

2005年05月24日 | Weblog
日経の消費面に出ていました。居酒屋チェーンのワタミが都内の7店舗で始める。「食材へのこだわりを顧客に理解してもらうのに禁煙も有効な方法」ということで始めるとのことです。
喫煙による健康被害は重大ですが、喫煙による味覚障害も重大な問題ですね。いくら食材にこだわっても味覚、臭覚が鈍っているので本来の持ち味を出しても理解されないということです。
だから、喫煙者が禁煙すると食事が美味しくなるということなどです。単に味覚が元に戻るのですね。喫煙者は味がわからないので「グルメ」に走るようです。でも、満足できない。まあ、自業自得ですね。
非喫煙者にとって禁煙であるということは、食材の本来の味覚、香りを楽しめるということで非常によいことです。禁煙の飲食店がさらに増加することを望みます。
学校教育でタバコの害を教えながら喫煙するという「知行不一致」の典型みたいな教師、何とかならないものでしょうか。喫煙だけでなく、教育全般に悪い影響(学校での勉強は役に立たない)を与えています。タバコの害を教えていなくても喫煙する教師はよく似たものですが。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学校化」する大学

2005年05月23日 | Weblog
これは本日の日経教育面の「まなび再考」の見出しです。ここでいう「学校化」とは「小中高校化」です。教師が手取り足取りしながら「教える」ことに依存する学生についての話です。
もっとも、高校あたりから、徐々に教師への依存から自律的な学習への移行をしてほしいと思っているのですが、今日のを読むと「大学生」も依存した学習態度に甘んじているようですね。
ゼミで学習方法を事細かに教えなければならないことに著者は危機感を抱かれています。
今の高校生の相当部分が「勉強とは問題集の解答を覚えること。」と理解している節があります。教科書の考査範囲から問題集の該当箇所を探し出せないようですね。
私は、勉強とは「探し出す力をつけること」だと思っています。自らの力で必要な文献や資料を探せるということはその分野について基礎的なことがある程度理解できてこそできるものだと思います。
この能力が怪しい者が結構教師になっているようです。すると、生徒に手取り足取りしてしまえば、大学で以前は教える必要のなかったことまで教えなければならなくなる訳です。
著者は「学生の暗黙知」ということばを使っています。教えなくても学生なら「知っていること」ですね。そこが崩れているとね。教師の責任も大きいような気がします。日本では家庭環境による学力の二極化していくのかな。格差の拡大再生産を何とかしてなくしたいですね。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人のたばこのリスク

2005年05月22日 | Weblog
これは本日の日経健康面「なるほど予防学」の見出しです。そして「肺ガンとの関連 確実」とあります。
疫学調査といって、多くの人々の協力を得て生活環境等解析して調べています。例えば、夫が喫煙者の場合と非喫煙者の場合でどのようになるかということです。
その結果、受動喫煙のあった妻(非喫煙者で閉経前))のリスクは2.6倍にもなるとのことです。
自分で吸わなくても、受動喫煙でたばこの煙を吸えば煙には多くの有害物質が含まれているので、ガンなどのリスクが高くなるの考えるのは理にかなっていることになります。
その上、食事時では喫煙者は当然として非喫煙者も香りや味覚が損なわれ不味くなります。部屋が汚されるとかの害もあります。だから、同じ部屋の中や風上では吸わないでください。まともな食事がしたいです。
喫煙者に「自称グルメ」が多いのは何を食べてもおいしく感じないからです。その証拠に禁煙したら食事がおいしくなって食べ過ぎる人が結構出ます。
喫煙者自身の害ががんや食事だけでは収まらないですよ。運動能力の低下、思考力の低下、どちらも酸欠(たばこの一酸化炭素が原因)でおこります。お忘れなく。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほめて育てる

2005年05月21日 | Weblog
子育てや教育において「ほめる」ということをどれだけ上手にできるのか。難しいですね。すぐ「小言」「叱責」などになってしまいそうです。
世の中には「ほめて育てる」のが上手な方もおられます。どのようにされているのかな。
今、問題行動を起こす青少年の中には「ほめられた」経験の乏しい、あるいは全くといって無い者がいるようですね。普通、人間は誰かに「認められる」ということが必要のようです。
学校教育の場では、「ほめて育てる」というのがおろそかになっているのでは。
子供が学校に通うのは「できない」「解らない」からであって、「できる」「解る」のなら通う必要はないですね。飛び級でもさせなさい。
いろいろな場面で「できる」ようになったりすれば「ほめる」ということが必要では。できて当たり前ではなくてね。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする