近頃の教育とかいろいろブツブツ

近頃の教育としましたが、数十年前より状況がおかしいと思います。
他のこともブツブツと愚痴ると思います。
隔日です。

トイレ磨きは心磨き

2006年03月31日 | Weblog
この題は、3月31日付日経文化面の寄稿に付いていました。以前にも「掃除」のことで記事で読んだことのある鍵山秀三郎氏が書かれています。
皆が「汚い」と思いこんでいるトイレを綺麗に掃除することを実践されています。掃除を通して人間の心を豊かにすることが出来野ですね。
この記事の中で「美しいトイレの心地よさをすると、オフィスも汚い状態にしておくわけにはいかなくなる。」とありました。そうだと、思います。
美しいトイレは心が和みますね。学校のトイレは汚くなりやすいですね。その原因はいろいろあると思うのですが、大きい理由が清掃指導する教師の問題だと思います。トイレのどこをまず綺麗にする必要があるか判っていない人が多いようです。
この記事で鍵山氏が男子用便器を素手で掃除をしているところの写真が出ていました。普通の人は「巣手」というのは抵抗感が強いと思います。でも、便器の汚れを落とし光らせるというのがトイレ掃除の基本ですね。それを巣手でされているのは凄いことだと思います。
国内に始まって「・・・清掃に学ぶ会」の活動をされておます。yahooなどで「清掃に学ぶ会」を検索のところに書き込んで検索するといろいろな地域の活動のホームページが出てきますので一度見てみてください。
トイレを綺麗にしましょう。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
IMG0017.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究者もデータの捏造?

2006年03月30日 | Weblog
東京大学のある研究者の論文に疑問が投げかけられています。実験の再現ができないとか、発表された方法では遺伝子が合成できないとか。使ったされるソフトを論文発表時にはもっていなかったのではとか。いろいろ出てきています。
韓国の某教授のは国を挙げての検証で「捏造」となったようですね。
その昔、ドイツのある研究所の研究員もやったみたいですね。そのときは、監視下での再実験で検証させられていたはずです。
実際に「捏造」か「実験上の誤り」というか偶然が重なったのかは難しいですね。ただ、都合のよいデータのみに注目していたりすると、辻褄合わせのことをしたくなるかもしれませんね。
大学などでの研究ですが、競争が厳しくなってきており、より早く成果を求められていることも背景にあるかもしれませんね。研究とかは本来「期限」つきでするものではないと思います。何年も論文がなかったり、レベルの低いのは問題だと思いますが、成果の収穫期に達するまでの期間はいろいろあると思います。
研究成果の評価は難しいと思います。それでも、ほとんどの研究者がなんとか我慢できる評価方法とか評価基準があればいいかもしれません絵。
工業製品などに利用できる成果は「報酬」という形で研究開発者に還元できるのでわかりやすいですが、その基礎開発とかなるをわかりにくくなり、評価することが難しいですね。
時間のかかる息の長い研究もできるより良い評価方法ができれば、捏造疑惑みたいなのは少なくなると思います。不届き者はいつの世にもいるかもしれませんね。でも、疑惑はほとんどなくなるかもしれません。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
IMG0016.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の書き込みはお休み

2006年03月29日 | Weblog
今日は帰宅が遅くなってしまいました。特に言いたいことが思い浮かびません。時間がないのでお休みします。
また、明日、お願いします。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
IMG00157.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性または緩慢な進行の害に対する認識

2006年03月28日 | Weblog
喫煙者が減りにくい理由がここにあると思います。また、糖尿病の合併症で失明や人工透析、その他に多くの人がなっていきますね。
例として、2つあげましたがほかにも沢山あります。
私は喫煙したことがないので、始めて吸ったときの感じなどは全く判りません。聞くところによると、少し苦しい感じがするとからしいですね。すぐにニコチン中毒でやめれなくなるようです。で、害は。急性毒性が強くないし、ニコチンの誘惑の方が勝って何とも思わなくなるようです。
実際の害は「煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう」にあるように実に多種多様にあるのです。でも、認識できないみたいですね。
多くの非喫煙者も似たような感覚の人がいくらかはいます。害の実像が認識できないのですね。
糖尿病もすぐに合併症がでる病気ではないようです。普通は、5年から10年ぐらいはかかるようですね。その結果、血糖値管理がおろそかになって重大な合併症がでてからあわてることになるのですね。
私は、日頃から禁煙席とかを選んでいたにもかかわらず、肺ガンになってしまったということなので非常にがんになりやすい可能性を常に意識して生活しています。健康で生きていくために。
死にかけた者だけがわかる感覚かもしれませんね。
明日はお休みさせていただくかもしれません。すみません。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
IMG00156.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の教育の質保証

2006年03月27日 | Weblog
27日の日経教育面に大学の学位水準についての寄稿がありました。
どこの国でも教育機関(学校)によってばらつきがあると思います。それでどのようにして「質」を保証するかということですね。
ヨーロッパでは、45カ国が参加して基準作りが進められています。詳しくは日経で。
アメリカでは、大学から大学院に進学するとき、基本的には他大学に進学するようですね。いろいろな出身の大学院生がいるので、どの大学も教育で手抜きをすれば、進学後評判を落としますね。
日本は、いかがでしょうか。大学院重点化大学への他大学からの進学者がある程度出てくるようになりましたが、アメリカほどではないですね。自大学大学院進学が未だに多いですね。
日本と欧米との違いはどっぷり相対評価に使っている日本と絶対評価的な欧米との違いがかな。
「質保証」は絶対評価によることのようです。「何ができるようになったか。」とかは絶対評価でないと評価できませんね。絶対評価は基準作りが大変です。それに比べて相対評価は楽ですね。
絶対評価は評価方法にも労力が必要ですが、相対評価は楽ですね。順番さえ出ればよいのですから。東条英機、陸軍大学一番で卒業だそうです。
あの戦争の時、イギリス軍では「日本軍で一番愚かなのは参謀肩章をつけている連中」という定説になっていたそうです。つまり、陸軍大学出身者です。でも、記憶による相対評価では優秀でした。
まあ、「質保証」のためには大学だけではなく、教育全体の評価方法を表面的だけではなく実質においても適切な基準による絶対評価にできるように改革すべきです。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
IMG00155.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙サポート

2006年03月26日 | Weblog
26日付日経医療面のテーマです。
喫煙を嗜好の問題ではなく、病気として治療を勧めていこうというものです。
2005年10月に日本循環器学会など九学会は一般意志向けの診療指針「禁煙ガイドライン」を作成したときに明確に「喫煙は病気」と位置づけたのです。
禁煙外来を利用しやすくするために2006年4月より、一定以上の喫煙歴がある場合などに禁煙指導に健康保険が適用されます。ニコチンパッチ台などは自己負担だそうですが、全部自己負担時より診療を受けやすくなるのは確かですね。
「タバコの葉より歯を選んで」という歯科医師の取り組みです。
喫煙者は非喫煙者に比べて虫歯や歯周病が多いのです。私は、歯の手入れが得によいとは思わないのですが、非喫煙でしたので今でも全て自前の歯です。歯周病の指摘をされたこともありません。喫煙していた友人には入れ歯の者もいます。
歯周病になると糖尿病などの罹患率が高くなり、悪化しやすくなるそうです。
煙草の害は、がんのほかにも多数あります。「心筋梗塞」などの心臓病、こちらは即死の鹿瀬委もありますね。心臓がやばいのなら、脳の血管もね。どちらも中途半な状態になると、寝たきりやマヒが残ることになります。
頭の毛の減少速度を上げます。お肌はぼろぼろになりますね。早く年寄りのお肌になりたいのなら喫煙かな。
味覚のマヒ。だから、喫煙者が禁煙すると食事が美味しくなって太る場合が多いのです。肥満の方が喫煙よりリスクは低いのです。味覚がだめになるのだから。嗅覚もね。鈍感になります。
そのほか、一酸化炭素による害やニコチンの害、などたくさんあって書ききれません。ホームページ(煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう)を見てください。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
IMG00154.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球、パリーグ開幕

2006年03月25日 | Weblog
25日本日開幕しましたね。
今年は野村監督の「野球は頭でするものだ」というのを楽天の選手がどれだけ吸収できるかというところに大いに興味がそそられますね。
ヤクルトでは、うまくいきましたね。古田監督はその優等生ですね。完全に独り立ちできましたからね。
阪神では苦労してたようですね。どうしてでしょうか。一流選手の多くはいわれなくても「野球は頭でするものだ」を実践しているようです。中にはそうでない選手もいるようですが。
これは、少年時代などでの指導のされ方が悪かったのではと思います。
フィギャアスケートでは協会が世界を睨んで指導していたようですね。スケートリンクの閉鎖という強敵が現れて苦労しているようです。
サッカーはJリーグができてから選手養成が学校以外でも盛んになりましたね。
学校スポーツが一番選手に考えさせないのでは。指導者のロボットを養成している面が強い感じがします。これが、単なる私の思いこみであってほしいです。
学校スポーツのよくない点は目先の勝利にこだわりすぎるところかな。その典型が甲子園のような気がします。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
IMG00153.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の牛肉加工会社が全頭検査容認求め米農務省を提訴

2006年03月24日 | Weblog
カンザス州の中堅加工会社クリークストーン・ファームズが自主的にBSE検査をできるように求め米農務省を提訴したというニュースがありました。
米農務省が検査を認めないのはアメリカの業界の意向を受けてのようです。コスト高を理由にしていますが、BSEが多数確認されるかもしれないという不安感からでしょうか。
科学的根拠ですが、以前にもたびたび書いていますように、BSE研究の第一人者の論文で「全頭検査で防ぐ、狂牛病」に述べられています。
このノーベル賞受賞学者の警告に耳を貸そうとしないのが、アメリカの業界であり、農務省ということになるのでしょう。
このような現状では身を守る方法は未検査牛肉は食べない、買わないことですね。これには、加工食品も含まれることになります。
農務省などが以上のような検査否定の方向なので1月の危険部位を除去していない肉を平気で出荷するのだと思います。
身を守るためにアメリカ産牛肉が輸入されても購入しないようにしましょう。但し、BSE全頭検査実施業者からの肉は国内と同様に対応しましょう。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
IMG00152.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方自治体の財政

2006年03月23日 | Weblog
地域によって、産業構造の違いなどで財政状態の違いが見られますね。
ところで、日本の中央集権的体制がもたらしたもの、大都市への人口の集中、さらには首都圏への集中で税収も集中してしまっていますね。
この是正が地方交付税だったようですが、23日付日経一面の連載「財政 経済が問う」によるとどうも運用によくない点があったようです。
税収を増やす努力をして税収が増えたら、交付金をその金額分減額するそうです。このようなことをされたら、努力するだけ無駄という感じですね。
無駄遣いの後始末を交付金で面倒見ていたとかいうのです。
地方自治体の財政をある程度平均化するには、都市に集中することが、首都に集中することが不利益になるような施策をすること。地方自治体による税収増加への取り組みの足を引っ張らないこと。企業などへの補助金支出も含まれるかな。
大阪府守口市は企業の流出により財政危機を宣言したというのです。この企業の流出というのは工場の海外進出も含まれますね。雇用も失われて失業が増え、生活保護費等の支出が増えるというダブルパンチになります。
企業が本社を東京に移転させる必要が全くないと感じられる施策が絶対必要だと思います。許認可権の縮小と地方への移譲も含まれますね。
現状の都市集中が続く限り、財政が悪化し続けるところが多数出続ける恐れが高いですね。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
IMG00151.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府のリストラ

2006年03月22日 | Weblog
22日の日経一面の連載「財政 経済が問う」でカナダの例が出ていました。5年間で歳出を2割カットしたというのです。そして、メリハリをつけて6割ほど減らした部門、ほとんど減らさなかった部門とかがあるというのです。
日本でも見習ってほしいですね。企業のリストラは、部門売却や大幅人員削減まどがあったりしますからね。
記憶が正しければの話ですが、ニュージーランドで運輸行政の簡素化に伴い公務員数を10分の1程度にしたというのをニュースで見たことがルのです。
ここまで、極端なのはよほどでないとできないと思うのですが、仕事に見直しによる人員削減や予算の重点的配分に踏み込まないと日本の財政は立ち直らないでしょうね。
小泉首相、今までの首相よりはっきりと答弁しているように思いますが、施策の丸投げをしているような感じも受けます。しっかりとリーダーシップを取って官僚や族議員の抵抗をはね除けてほしいですね。郵政だけが行革ではないですね。次の目玉商品を期待しています。それが実行できれば行革も勧めやすくなるでしょう。
税金は国民のものであって、議員や官僚のものではないはずです。真に国民のためになるようメリハリをつけてほしいですね。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
煙草をなくし、安全に暮らせる社会を創ろう
日本の教育どう思われますか。
健康とは 健康を求めて
教育について語りましょう。
kenko20020806さんのホームぺージ健康を求めて
IMG00150.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする